最終更新:

920
Comment

【5749644】6年後に都立復活が進んでいたら?

投稿者: 未来予想図   (ID:RFDz0xV0rhc) 投稿日時:2020年 02月 14日 08:38

日比谷、西、国立以下重点校で東大150人、都立中高一貫から100人突破となれ中学受験も様相が大分変わるでしょう。中学受験せず最初から公立中あるいは一年通塾で都立中のみ。だめなら公立が増えるんじゃないかな?

他スレッドで中堅私立に行く意味が問われているけれど、学歴取得に的を絞るならあまりお勧めでなくなるかもしれません(都立3番手でも六大学OK)。ましてや中学受験した以上、意地でも公立回避というのはどうなんでしょうね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 76 / 116

  1. 【6062363】 投稿者: 雑  (ID:CD9nKY22JDg) 投稿日時:2020年 10月 21日 20:16

    9割の前に、割合の意味を分かってないんだね。
    計算式は公立小学校の授業でも出てるけど、小学校から登校してないのか?

  2. 【6062368】 投稿者: 大事なことだから2回言うね  (ID:1Tm8uoHHwkk) 投稿日時:2020年 10月 21日 20:25

    難関大学の合格に必要なもの
    能力(地頭)×環境(私立一貫校)
    能力(地頭)×お金(塾費用等課金)
    能力(地頭)×やる気

    かける数とかけられる数、共に大きい方がより良い結果が出せるよね。
    環境がイマイチなら、塾で重課金するか、やる気を見せるか、どっちかしかないでしょう。地頭一本勝負はあり得ない。

    中学受験を勝ち抜いて最難関校に入学したのだから、地頭は人並み以上で当たり前。
    私立一貫校に行かせられる家庭は資金力もバッチリだから、お金では勝負にならない。
    私立(国立)一貫校の最優秀層(筑開)って一部の天才を除くと「息するように努力する」から、やる気の面でも勝負がつかない。
    結局、都立トップ校でも総合力では勝負にならない(と、データが示す通りの)結果になる。


    いくら地頭があっても、環境とお金と本人のやる気がなければ宝の持ち腐れなの。
    だから、より良い環境を求めて中学受験するし、塾代やその他お金もかけるわけ(ここまでは親の力(経済力)で何とかなる)
    教育を受けさせる義務をどういう形で果たそうと、そんなの各家庭の勝手でしょ。

    何をそんなに熱くなってるの?
    公立LOVEなら、誰彼かまわず噛みつかずに、もっと建設的な意見として公立の良さを啓蒙すればよいのでは?
    あなたの存在自体が、都立高校や公立中のネガティブキャンペーンになってるよ。

  3. 【6062378】 投稿者: 無知は度が過ぎると罪となる  (ID:dxvvQKND.aA) 投稿日時:2020年 10月 21日 20:35

    「ははは」は、公立推しではないだろう。
    小3から塾代かけて中高一貫校に子供を入れてはみたものの、「地頭」の壁に阻まれて、子供は「ははは」が望む大学に合格出来なかったと考えるべき。つまり、自分が夢見た中高一貫教育への幻想が崩れた結果、それは激しい憎悪に変わった。
    そう考えれば、地頭9割説への固執、中高一貫教育の効果の否定、どちらも説明が付く。

  4. 【6062424】 投稿者: ああ。  (ID:BF8ZoSIQyOk) 投稿日時:2020年 10月 21日 21:26

    それにしてもこのスレッドのお題
    『6年後に都立復活が進んでいたら』って、
    「6年後に出生数が200万人を突破していたら、あなたももう一人二人産みますか?」
    くらいに、あり得ねー設定だわな。ww

    都立復活の具体策ナシ。
    願望だけなら誰でも叫べる。
    「うちは公立から東大、国医よ」がなぜか中学受験情報にウジャウジャいるのと一緒。

  5. 【6062483】 投稿者: オアシス  (ID:IqfBOxzVb3A) 投稿日時:2020年 10月 21日 22:18

    〉都立復活の具体策ナシ。
    願望だけなら誰でも叫べる。

    実際に都立上位校の進学実績が伸びているのは事実です。

    〉「うちは公立から東大、国医よ」がなぜか中学受験情報にウジャウジャいるのと一緒。

    これも実際にいる。

    結局、何を否定したいの?

    公立復権で言えば、大阪の公立トップ北野高校が短期間で今年京大100人は驚異的。
    東大も10人超え。
    名門公立志望もあり、中高一貫私立志望もありで良くないの?

    中学受験はどちらかと言えば親の意志。
    高校受験はどちらかと言えば自分の意志。
    大学卒業後の長い社会人生活を見通した場合、バランスの取れた自己肯定感を育むには、この違いは後々重要かもね。

  6. 【6062513】 投稿者: 雑  (ID:CD9nKY22JDg) 投稿日時:2020年 10月 21日 22:50

    都立の話してるのに大阪?漢字読めないのかなあ。
    公立アゲはこんなのばっかりだね。

  7. 【6062515】 投稿者: どんどん公立へ行こう  (ID:oYJlJB2kjCQ) 投稿日時:2020年 10月 21日 22:51

    公立進学は高卒コースであり、進学先と学力の格下げコースであるわけですが、勝手に公立に希望を持っていく人が増えると、難関大や高度人材の実質競争率が下がるので、大変ありがたいです。
    公立コースの方々は、大学進学で希望を叶えられなくても、公立中の内申点や公立教育の非効率性等の非合理や理不尽に鍛えられた人間力があるので、サービス産業や国内営業要員としての活躍の道があるので、大丈夫です。
    上を見ない生き方ができるのは、まあ羨ましい部分もあります。

  8. 【6062645】 投稿者: 大学までの人  (ID:us1hod4rvZg) 投稿日時:2020年 10月 22日 07:41

    中高一貫が大学受験に有利なのは当たり前じゃないですか。中高のダブりを避けてまっしぐらに大学受験目指せるのだから。カリキュラムが土台違う。最後の1年は受験演習にあてるなんて公立ではあり得ない。

    その不利を抱えて公立中から公立高校を経て東大や医学部に進んだ人は大したものだと思います。勿論浪人込みになるけれどね。

    要は大学以降にどんな生活送るかだ。社会人に成ってどんな大人になるか?
    大学までの人で終わるようじゃ中高一貫私立もどうしようもない。実際、大学までで終わる有名私立生多いんじゃない?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す