最終更新:

920
Comment

【5749644】6年後に都立復活が進んでいたら?

投稿者: 未来予想図   (ID:RFDz0xV0rhc) 投稿日時:2020年 02月 14日 08:38

日比谷、西、国立以下重点校で東大150人、都立中高一貫から100人突破となれ中学受験も様相が大分変わるでしょう。中学受験せず最初から公立中あるいは一年通塾で都立中のみ。だめなら公立が増えるんじゃないかな?

他スレッドで中堅私立に行く意味が問われているけれど、学歴取得に的を絞るならあまりお勧めでなくなるかもしれません(都立3番手でも六大学OK)。ましてや中学受験した以上、意地でも公立回避というのはどうなんでしょうね?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 116

  1. 【5752846】 投稿者: ちゃんと入試問題を見て欲しい  (ID:YuhBIFRRpd.) 投稿日時:2020年 02月 16日 09:52

    逆です。社会こそ思考力が問えます。統計から何が言えるか背景を汲み取らないといけません。だから、関西圏で社会を問う学校が増えてます。

    理科は思考問題のように見えても、塾は解法パターンを用意します。結局は準備したものの当てはめになっています。貴重な小学生時代を無駄な作業で潰すのはもったいないと思います。

    一部の優秀な子を青田買いできる私立中学は除いて、多くの私立はロクに勉強していないが経験は積んできた公立中の子に負けてしまうのです。

  2. 【5752854】 投稿者: コロナ  (ID:Bv2FMl20u5k) 投稿日時:2020年 02月 16日 09:59

    不思議は教えられるものではなく自分で体感するものでしょう。

    天体の知識を与えられるより山に登って満天の星を見たり、海に行って波と遊んだり動物園で色々な動物を見たりという子供経験の方が遙かに座学より重要だと思いますよ。

    頭でっかちであれこれ知っていることは受験には有用でも、そんな知識は本物の感動が与えるインパクトに比べればとてつもなく小さい。莫大な時間をかけて中学受験した中高一貫生より公立高校出身者の方が学者として顕著な業績上げる理由もこんなところにありそうですね

  3. 【5752873】 投稿者: 見栄  (ID:dqcfus7JyN2) 投稿日時:2020年 02月 16日 10:17

    >そうか、中学受験は全て大学入試に有利か不利かでやるものなのですね。それなら進学重点校からの東大合格者が増えれば、当然中学受験は不要になりますね。

    そうですが何か?

    理科に関しては私見さんが完璧な回答をしてくださったので譲ります。

    そのたらればをたらればじゃなくするのが大変なわけで、我が母校が県立ながら東大10傑くらいに入れば市内の優秀児が県境跨いで御三家受けることもなくなるわけです。

  4. 【5752878】 投稿者: コロナ  (ID:Bv2FMl20u5k) 投稿日時:2020年 02月 16日 10:24

    >そのたらればをたらればじゃなくするのが大変なわけで、我が母校が県立ながら東大10傑くらいに入れば市内の優秀児が県境跨いで御三家受けることもなくなるわけです。

    これだけ潔い方だと反論も出来ません。仰るとおりです。子供時代を潰して中学受験する必要がなくなるためには昔のように日比谷100人、湘南70人ぐらいまで復活する必要がありますね。  まだまだ先は遠い。

  5. 【5752912】 投稿者: なんともはや  (ID:k1cwLKpzSXs) 投稿日時:2020年 02月 16日 10:46

    逆でもなんでもない。Top中高一貫の合格には理科も社会も応用力、思考力が必要。社会なら統計から何が言えるか背景を汲み取るものもあるし、理科なら複数の知識の組み合わせ、あるいは関連知識を動員させその行きつく先に回答を得る問題が多く出される。
    優秀な生徒をできるだけ正しく篩い分けるために問題を難しくするのであって、算数も同じ。塾の解法パターンで解ける易しい問題では篩い分けがままならない。エビデンス云々を言われる方なので、いうが2017年だったか東大入試で数学が易化した年、ヒビヤはじめ公立高校の合格者が増えている。コロナさんは勇んで書いてしまったのだろうが、ちゃんと調べて書くクセをつけないと---。それよりコロナのせいで都立高校受験を棄権する優秀層がのがふえそうですよ。ただですら都立区立の一貫校のおかげで人気凋落傾向なのに3年後さらに劣化すると未来予想できそうですね。

    >関西圏で社会を問う学校が増えてます。
    算数、理科はすでに難度が高いはずで、塾漬けのより優秀なのを選別するために社会がそれについてきただけかと。

    >多くの私立はロクに勉強していないが経験は積んできた公立中の子に負けてしまうのです。
    なんとかの遠吠えのようでここのスレには関係ないし、公立中の「経験」がどう関係するのか意味不明。

  6. 【5752935】 投稿者: 私立一貫組  (ID:L6lzT7HgNAM) 投稿日時:2020年 02月 16日 10:59

    教えてほしいんですけど、日比谷や西、国立を受ける子たちって、塾には中3からってパターンが標準的なんですか?開成や早慶は併願せず、都立専願が多いんですか?
    それなら、経済的でノビノビで、高校受験からでもよかったかもしれないですね。

  7. 【5753018】 投稿者: 実状  (ID:QBOl5Q2Vwrs) 投稿日時:2020年 02月 16日 12:03

    日比谷は早慶国立併願が多いし、難関私立向けの授業を受け塾通っているのが多いのが実状。都立向けの塾からも受かる人もいるけれど。早慶国立併願なら都立向けの塾はおすすめはしない。

  8. 【5753036】 投稿者: 実状  (ID:QBOl5Q2Vwrs) 投稿日時:2020年 02月 16日 12:13

    公立中学の子でも二年生から通塾の子が多いようです。三年生からの塾の子はだいたい部活が忙しいからだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す