最終更新:

198
Comment

【5751082】中受したのに「不発」に終わったら親の責任。

投稿者: ダイバーシテイ   (ID:RSjIonIxiOU) 投稿日時:2020年 02月 15日 04:27

中学受験というのは本人の意思ではなく、大抵は少しでもいい大学に入れるチャンスを広げたい。という親の意向でするものです。

その結果が将来残念な事になった場合(夢見ていた大学とは程遠い結果になった)、不向きな子供に身の丈に合わない受験勉強を強いてきただけでなく、
本当は別の路線で個性を発揮して大いなる可能性を広げていたかもしれないその芽を摘んでしまった。という事にならないでしょうか?(親の責任)。

中学受験道に入るのは小学校4年生ぐらいです。
その頃の子供の出来をみれば、将来旧帝や早慶等を狙える器かどうか大抵見当は付きます。
無理と思ったら躊躇なく止めるべきです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 25

  1. 【5752876】 投稿者: またまた同じテーマですね  (ID:naKJ7lMpsyU) 投稿日時:2020年 02月 16日 10:23

    名古屋の眼科医さんのスレが沈静化したと思ったら、またも同じようなテーマですか(笑)

    結論は、「各家庭ごとに方針と事情があるのだから、外から自分の意見を是として批判することは良くない」に尽きると思うのですが。。

    私自身は、親が責任を持てば良いことなのだと思っています。親の意思が相当に強い中学受験ですが、その後子供の人生にどのような結果をもたらそうが、その責任はすべて自分にあるとの覚悟を持っています。

  2. 【5752898】 投稿者: 公立中出身  (ID:vavil8Z3LzM) 投稿日時:2020年 02月 16日 10:36

    そりゃあ、公立でのびのびできる人は良いですけどね~。

    簡単で退屈な授業をだらだら時間をかけて行い
    定期テストで軽々高得点を取ると、まるで大罪人扱い。
    やりたくもないブラック運動部強制入部。
    もう、嫌で嫌で仕方ない三年間でした。

    高校や大学で良いところに入ればチャラになるわけじゃないんです。
    思春期の貴重な時間をドブに捨てたことは
    一生のトラウマです。

    でも、公立中が合っていて楽しいという人もいるのですから
    そういう人は中学受験しないほうが良いでしょう。

  3. 【5752919】 投稿者: 上位高校受験もプラス?  (ID:iBufJd1GeaM) 投稿日時:2020年 02月 16日 10:50

    【5752390】 投稿者: 数学の重要性 (ID:eTMpR6sreqc) 投稿日時:2020年 02月 15日 23:12

    大学は大半、偏差値で評価されており、それは入学時点における学部のレベルを示しているが、部分的に過ぎない。

    ●近年、企業は採用選考において高校レベルの基礎学力を重視するようになって来ている。

    ●今日、大学は基礎学力、とりわけ数学の素養のある学生を送り出すことが期待されてきている。そうした中、出口管理は必要で、それによって学生を品質保証しなければ大学は信頼されなくなってきている。

    大学の評価はいわゆる受験産業に作り出された偏差値が目安になることが多い。国立大学と私立大学では入試の仕組みが異なり、単純に比較することができないが、私立大学の場合、大半が英語と国語を必須とし、選択科目(地歴か数学)という試験を実施しており、偏差値はこうした一般入試における得点状況の予測値を示すもので、受験生の人気動向にも影響されることから、格付けの際の手掛かりになっている。偏差値は一般入試の定員が少ないほど上昇するので、私立大学の多くは入試定員を絞り込み、複数の方式や日程を設定し、「受かりにくさ」を高めようとしてきた。

    私立大学における入口管理の変更に伴う大学の労力負担増は相当なものでそれ自体が問題視されているが、別の問題も潜在的に起こっている。それはどこの大学の学生だからといっても、基礎学力の高さをあまり保証しなくなったことである。これに対応するように、企業側も、基礎学力を重視するなど採用選考の仕方を大幅に見直すようになってきた。


    採用試験については、基礎学力や学習能力を測ろうとする企業が増えている。大学生活を通して得た経験やスキルも考慮されるが、専門知識は重視されていない。その背景にある本質的な学力を採用試験に採り入れる企業が多く見られるところである。

    基礎学力のうち、英語は他の主要科目全体を予測すること、同一大学の場合、数学と英語が出身高校のランクを予測すること、出身高校のランクと基礎学力の高さ(特に英語と数学)は、就職ランクを予測すること、国語は就職ランクも高校ランクも予測しないこと、などが明らかになっている。

    ●企業が出身高校を見直しているのは地元情報に基づくローカルなブランド性もないわけではないが、高校入試では入試が多様化しておらず、基礎学力をより予測すると信頼しているからではないかと考えられる。

    ●大学は基礎学力のうち、これまで看過してきた数学の学力を入口管理で考慮すべきであるし、それが入試制度変更で難しいならば、入学後、大学で数学を中心とする主要科目の教育を実施して出口管理しないといけないことになる。入学後、学生に中学レベルにまで遡って丁寧に数学を教えることが必要である。

    企業は数学が多くの職務適性の基礎になると信じている。

  4. 【5753022】 投稿者: 中受して良かった  (ID:jr6.hSAoHjE) 投稿日時:2020年 02月 16日 12:07

    子供は「公立小学校の授業が退屈。仲の良かった友達ともクラス替えで交流が無くなり、学校に行くのがつまらない」との理由から「地元公立中学には行きたくない」と言ってました。スレ主様の考察とは異なり、我が家の受験は子供主導。勉強は気を抜くと置いてかれますが、今はとても楽しそうに御縁のあった中学に通学してます。大学がどうなるのかは今は分かりませんが、公立中出身様の書き込みを読み、中学受験をして良かったと思います。

  5. 【5753050】 投稿者: ヤバい地域?  (ID:QBOl5Q2Vwrs) 投稿日時:2020年 02月 16日 12:22

    ブラック部活強制なんてヤバい地域の公立中学ぐらいでしょうね。普通は強制なんてないですし、賢いお子さんはブラック部活を避けて塾通いしていますよ。

  6. 【5753081】 投稿者: 無試験の大学  (ID:u6SyWQDbUtA) 投稿日時:2020年 02月 16日 12:43

    >出身高校のランクと基礎学力の高さ(特に英語と数学)は、就職ランクを予測すること、国語は就職ランクも高校ランクも予測しないこと、などが明らかになっている。

    企業が出身高校を見直しているのは地元情報に基づくローカルなブランド性もないわけではないが、高校入試では入試が多様化しておらず、基礎学力をより予測すると信頼しているからではないかと考えられる。





    就活の学歴フィルターで付属高校が不利になる~という話と繋がっているね。

    また、「公立中学→公立トップ高校→難関大学」のうけがいいのも、↑のためでしょう。

  7. 【5753116】 投稿者: ジェンダー問題の影響は?  (ID:2mWmrAUs93Y) 投稿日時:2020年 02月 16日 13:06

    >出身高校のランクと基礎学力の高さ(特に英語と数学)は、就職ランクを予測すること、国語は就職ランクも高校ランクも予測しないこと、などが明らかになっている。

    これってもしかして、男女差というかジェンダー問題の影響ありませんか?
    特に地方での、就職先への男女バイアスは深刻だから。(首都圏よりも地方を全部足した方がずっと人口が多いです。)

  8. 【5753139】 投稿者: 高校受験は学力の担保  (ID:qeEOuOZIuN6) 投稿日時:2020年 02月 16日 13:21

    推薦やAO入試で同じ大学でも入学者の学力レベルは様々。
    例えば、英語なら早慶でさえTOEIC200点台の入学生がいる時代に、大学名ではそこの学生の能力を予測できないということでしょう。
    特に日本は、大学卒業基準が甘いので。


    就活ではSPIなどのテストを課す企業が多いのですが、替え玉が可能であったりと結果を鵜呑みに出来ません。

    そこで、高校受験を経験していればそのレベルで英語・数学能力の予測がつくということでしょう。


    「高校受験のレベルが高く、その上に難関大学進学者」人事が求めている人材という記事も出ていましたね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す