最終更新:

67
Comment

【5767471】中堅上位男子校を選択する意味

投稿者: 中堅上位   (ID:pEeqgWxYbAo) 投稿日時:2020年 02月 25日 21:21

城北・暁星・芝・攻玉社・本郷・世田谷あたりの中堅上位男子校に進学する意味が理解できません。
6年間も受験予備校みたいな学校で大学受験勉強しても浪人率が「3割から4割」現役でマーチは半分程度までしか行けない。予備校費用もかかる。同偏差値帯で十分合格可能なマーチ附属に進学した方が得策では思うのですが、なぜ中堅上位男子選択するのでしょうか?結局6年後後悔する家庭が多いと聞きました。いかがでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 9

  1. 【5769510】 投稿者: 私立志向  (ID:.3TSTWRGaQM) 投稿日時:2020年 02月 27日 09:27

    御三家入っても、現役で早慶に引っかからない場合もあるので、進学校を選んだ時点で安泰ではないです。
    我が家の中学受験において、大学進学率は学校を選ぶ時の、数ある指標のうちの一つでしかないです。
    子供を6年間預けたいと思える環境であるか、
    校風、施設、先生方など、公立にはない付加価値で
    受験を考えています。

  2. 【5769590】 投稿者: 世の中はほぼお金です  (ID:UzPBmsCfNp6) 投稿日時:2020年 02月 27日 10:38

    そもそも意味って何?
    学校選ぶのに意味??

    よく分からないが、
    進学校行こうが、付属行こうが、公立行こうが、どこでも行きたいとこ行けばいいんじゃない?お金あるなら。

    お金ない、お金もったいないなら、公立行ってドリルで勉強させて、国公立大学行くか、就職させればいい。

    何故、私立進学校行かせて、中1から予備校行かせて、場合によっては浪人させて、場所によっては私立医学部行かせるのか?

    それはお金があるからだよ。
    それ以外答えようがないな。

    意味なんてないし、考えるだけ無駄。
    進学校だろうが、付属だろうが、公立だろうが、
    実際子供を通わせてみないと合う合わないは
    分からないし、同じ進学校でも色々だろうし。

    お金があると、選択肢は広がる。
    その中で、たまたま子供が進学校を選択しただけ。
    子供は広い選択肢の中から、
    進路が選べる環境に感謝しながら努力するのみ。
    したいことができなかったからという言い訳を
    できる限りさせない環境の中で、自己責任を学ぶ。
    それで大人になればOK。

  3. 【5769605】 投稿者: 花粉症  (ID:Ky6.kZZE.VI) 投稿日時:2020年 02月 27日 10:53

    世の中はお金です。
    うん、ただしい。
    特に首都圏は顕著。

    貧乏人がさらに極貧になる厳しい地域。
    格差は広がるばかり。

  4. 【5769619】 投稿者: 私立志向  (ID:.3TSTWRGaQM) 投稿日時:2020年 02月 27日 11:08

    スレ主さんは、なぜマーチ附属ではなく
    中堅上位校かと聞いていましたね。
    我が家は子供が大学受験したいと言っているからです。子どもは親が思っている以上に、チャレンジしたい、のびたい気持ちがあるんだなと思いました。

    マーチ附属に行って、大学受験したかったと言われるより、進学校に行って、チャレンジした方が本人のためと思うからです。

  5. 【5769798】 投稿者: せきも  (ID:31rVZfQSino) 投稿日時:2020年 02月 27日 13:14

    小6で息子さんがご自身で大学受験をしたいとおっしゃっていたのですか。
    ずいぶん精神年齢が高いのでしょうか。

    うちの子は中堅まで届かなかったのですが、やはりこの辺りの層のお子さんは
    やはり違うのでしょうかね?
    うらやましいです。

  6. 【5769820】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 02月 27日 13:35

    中学受験でも高校受験でも、国私立でも公立でも入試難易度、学力差、偏差値はあるでしょう。当然大学受験や院試も。

    高校受験だと公立などかなり序列化されていて、書かれたように難関(上中下)、中堅(上中下)、平易な学校(上中下)など細かく言えば、9グループに分類。
    それぞれに学力に応じて、なおかつ校風や通学圏、部活ややりたいことも踏まえて選択して受験進学していく、学力的にこの学校しかないもあり。

    同じように、中学受験でも仮に難関、中堅、平易なと3つでさらに各3レベル分けて9グループとしたときも全く同じようにそれぞれに進学する意味あって受験進学していくのだと思います。

    学力的に届いてなかったが、一生懸命頑張って1ランク上にチャレンジ、めでたく合格とか残念、が中高受験では一般的と思います。

    ですから、意味のない受験進学はないと思いますし、わざわざ学力的にも校風も気に入っていて難関合格したのに、中堅進学というのは全く意味ないですが。
    難関は不合格で、受かった中堅より高校受験でリベンジ、はアリでしょうね。

  7. 【5769982】 投稿者: 勉強しましょう  (ID:XnlYo.UTphc) 投稿日時:2020年 02月 27日 15:51

    もっと教養を身につけてください。そうすれば学校を選ぶ意味がわかりますよ。

  8. 【5770061】 投稿者: 世の中ほぼお金です  (ID:UzPBmsCfNp6) 投稿日時:2020年 02月 27日 17:03

    勉強しましょう?教養??
    何の為に身につけるのか考えたことある?

    ただ教養を身を身につけろなんてのは、
    三流の大人の台詞だぜ。
    お勉強もいいけど、ちゃんと頭使って生きないと、
    どこかで聞いたことある台詞を吐き出すだけの
    三流の大人になっちゃうんだよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す