最終更新:

142
Comment

【5769337】中学受験の弊害

投稿者: 子供達は今   (ID:Jb.EbVx0xRQ) 投稿日時:2020年 02月 27日 07:26

子供達が頑張って挑んだ中学受験、本当に必要なことなのでしょうか。
知識人にもテレビ、マスコミなどの悪影響を指摘する方々がかなり多くなったように感じます。
そして我々、保護者もこのまま、マスコミや塾の言いなりになって子供にけしかけたり、憧れを作り出して中学受験に向かわせることは本当に良いことなのでしょうか。

小学生のうちに経験できることって本当は塾通いではないように思います。
結局、最終的に日本をリードしている方は、中高一貫校卒は少ないように思います。

マスコミ、塾との付き合い方について、ご意見や気をつけていることがあればお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 18

  1. 【5777296】 投稿者: カブ筋肉マン  (ID:AzI5Vo3oddc) 投稿日時:2020年 03月 03日 09:50

    生徒に夢を見させているのは、現在の塾と親御さんの側なんですよ。どう考えても無理な志望をされる生徒に、はっきりと言わないんです。だって、それを言えば、親御さんは塾に文句言うでしょう?クレームがやだから、塾は「大丈夫」しかいいません。子供と親に現実を受け止める強さがないと、結局、高いお金を払い、結果全滅もあり得るのが中学受験です。
    その中にあり、しっかりと厳しく現実を伝えてくれる先生を見つけることですね(ま、今はほとんどいないですがね。そういう頭の良い、先生は見切りをつけてお辞めになりますからね)。

  2. 【5777384】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 03月 03日 10:55

    ヨコですが、今どき、このような塾は少なくても大手ではないのでは、あるいはごく一部の教室の特定の先生しかないのではと思います。
    もしこれが普通なら、もう生徒は来ないし、誰も信用しないです。
    昔の情報の少ないころ、模試の評価もさほどあてにならないときはあったかもしれませんが。

    だいたい受験生に対して、ここは合格確実、ここは五分五分、ここは(少し)厳しいくらいのことは先生と親子で共有して受験にのぞんでいることが多いと思います。
    今どきは意外と冷静で客観的だと思いますが。

  3. 【5777409】 投稿者: なぞ  (ID:LeV.fDxm686) 投稿日時:2020年 03月 03日 11:11

    ノーベル賞とか政治家とかさ、確かに私立中受験してないかもだけど
    そのJrとかは私立中受験とか多くない?

    その孫とかは私立小から受験も多いと思う。

    人生経験が豊富で成功された方に多くないですか?
    それはナゼだと思いますか?

    やっぱり金があれば私立に入れておきたいと思う。

  4. 【5777530】 投稿者: 味噌かつ  (ID:syFgibv2wFk) 投稿日時:2020年 03月 03日 12:34

    ノーベル賞を目指すならば公立トップ校
    幸せな裕福な人生を目指すなら私立中受験
    ということでいいのではないでしょうか?

    時代とともに変わりますので、先を読む人は読んで、
    読めない人は昔のデータ通りでいいのではないでしょうか?

  5. 【5777559】 投稿者: そもそもが  (ID:OyweoAWXTh.) 投稿日時:2020年 03月 03日 13:00

    今ノーベル賞を受賞しているような年配の方が学生の時に今みたいに私立中学って一般的だったの?

    あと3、40年もしたら分かるんじゃないかな。

  6. 【5777620】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:YqA20qvpS0A) 投稿日時:2020年 03月 03日 13:54

    >ノーベル賞云々も中学受験者が、ノーベル賞受賞者の学習機会を奪ってるなら、意味のある提言だが、ノーベル賞最多の京大には、そもそも中学受験者は少ないから公立から京大行ってノーベル賞取る機会は奪われてないんじゃないの?


    これは話が逆で、素質のある子が中学受験勉強などさせられたために(ゆっくり育てれば好奇心を持って将来大きな仕事をしたかもしれないのに)偏差値主義に染まって潰されてしまうのではないか?・・・・それは誠にもったいないという嘆きです。

    子供の頃から難問は捨てるという試験テクニックに慣れると、とことん考え抜いたり、七転び八起きのような粘りがなくなりあっさり「これは無理」と放り出してしまうのではありませんか? 

    なぜ私立一貫にノーベル賞が出ないのか? 人事さんの答えがおそらく正しいんでしょう。彼は開成、東大法学部、米国留学の絵に描いたようなエリートです。

    1.地味な研究など都会人はしない。
    2.博士課程など行ってもその先のポストがない。
    3.与えられた問題を解くのには慣れているが解答のあるかどうかも分からない問題をじっくり考えるマインドがそもそもない。

    駿台模試の上位にずらっと並ぶ灘生達が、医学研究でも大きな成果を上げて新型コロナの治療薬開発や新たな術式など開発してくれればいいのですが・・・どうもそうはならないようですね。

    ちなみに今盛んにテレビに出て政府批判、感染研批判してる上先生って灘なんですか?  

  7. 【5777652】 投稿者: 開成の歴史  (ID:E5zAHR5S1K2) 投稿日時:2020年 03月 03日 14:12

    東大合格者一位になったのは、ここ40年です。
    ということは、実年齢50歳台というこですね。

    日本におけるノーベル賞受賞の方々が、高齢者が多いが多いことを考えると、まだ議論しても無駄かもしれません。

  8. 【5777660】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:YqA20qvpS0A) 投稿日時:2020年 03月 03日 14:15

    灘が日比谷を抜いたのが1968年ぐらいでしょう。もうその頃からトップですよ彼らは。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す