最終更新:

142
Comment

【5769337】中学受験の弊害

投稿者: 子供達は今   (ID:Jb.EbVx0xRQ) 投稿日時:2020年 02月 27日 07:26

子供達が頑張って挑んだ中学受験、本当に必要なことなのでしょうか。
知識人にもテレビ、マスコミなどの悪影響を指摘する方々がかなり多くなったように感じます。
そして我々、保護者もこのまま、マスコミや塾の言いなりになって子供にけしかけたり、憧れを作り出して中学受験に向かわせることは本当に良いことなのでしょうか。

小学生のうちに経験できることって本当は塾通いではないように思います。
結局、最終的に日本をリードしている方は、中高一貫校卒は少ないように思います。

マスコミ、塾との付き合い方について、ご意見や気をつけていることがあればお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 18

  1. 【5769941】 投稿者: 踊らされてることがわかるワード  (ID:4IMD670/bCQ) 投稿日時:2020年 02月 27日 15:08

    「中高一貫はノビノビできるので公立より中受がいい」

    小学生に勉強、勉強かわいそう、と言われることをなんとかしたいと、中学受験業界(中学受験御用マスコミも含む)が考えだしたフレーズ。中学受験で人生で一番ノビノビできる小学生時代を親の力で封じ込めておいて「ノビノビさせてあげたいから中学受験」はないだろ?
    しかし今ではかなり浸透したフレーズで、これが塾業界発と分からず、自分自身の考えだと思いこんでいるエデュ 民も大勢いる。

  2. 【5769943】 投稿者: 受験は少数派です  (ID:gnZDKCq2d2U) 投稿日時:2020年 02月 27日 15:08

    日本全体では中学受験は都市部の極一部の特殊な話し、何も深刻な事ではない。嫌ならば受けなければ良いだけの話し。出来る能力のある子はどんどん高度な教育を受けた方が良いに決まってます。能力は4年の通塾開始早々に見てる親が普通気がつきます。見極めの出来ない親が能力のない子に期待とプレッシャーをかけて潰しているだけ。
    高校から急に伸びる子もいれば其々。チャンスは幾らでも有る故ご自身が不安に思う程酷くも無いし気軽に考えれば良いのにと思います。

  3. 【5769957】 投稿者: 2人終了組  (ID:lUBbEGDG60w) 投稿日時:2020年 02月 27日 15:23

    難関校に進むお子さんて、スレ主さまが思う以上に水を得た魚なんですよ。公立小の授業は退屈過ぎて、塾が楽しみで仕方ない。中高はいじめや妬みもなくとても平和。
    弊害…は公立コースの方なのでは?

  4. 【5770010】 投稿者: そなの?  (ID:/ctptV5rbDc) 投稿日時:2020年 02月 27日 16:28

    中学1年から高校受験を見据えて塾通いしている、公立中に進学した同級生たちより、少なくとも今は息子の方が、青春を謳歌しているように見えます。

    ゲームに関しても、受験期の頃から、短時間で効率良くスキルアップする方法を考えて実践してました。

    ウチは悪いこと何もなかったです。

  5. 【5770018】 投稿者: 結局は何が言いたいの?  (ID:B7WgyzPSt.g) 投稿日時:2020年 02月 27日 16:33

    >小学生のうちに経験できることって本当は塾通いではないように思います。
    >結局、最終的に日本をリードしている方は、中高一貫校卒は少ないように思います。

    なら、塾に行かせなければいいのです。

    >マスコミ、塾との付き合い方について、ご意見や気をつけていることがあればお願いします。

    塾に行かせなければいいだけなのに、付き合い方を知りたいのですか?
    マスコミは電源を切ればいいだけです。

    うちは小6の秋も公園で遊びまくっていましたよ。
    1月31日も外で遊んでいました。
    うちの子だけではなく、複数います。
    伸び伸び小学生時代を送らせながら、受験をすればいいだけです。

  6. 【5770034】 投稿者: 飾らずストレートに言うと  (ID:jMbFGxtQ4L.) 投稿日時:2020年 02月 27日 16:46

    スレ主そのものが典型的な『弊害』そのもの。

    中学受験の本質は、親が、時間とコストをかけて、どういう子どもの学校生活を提供するか。すなわち、親のポリシーの発露が中学受験である。

    4年から6年までどこの大手塾に入れても通塾時間は2000時間を超える。子どもに対して自分の言葉でなぜ受験するのか、なぜ勉強するかを語れない親。これこそが『弊害』の根源である。塾とかマスコミではなくスレ主自身が弊害を生み出している。猛省を求めたい。

    なお、スタート当初は曖昧なこともあるのは否定しないが、早く親としてのポリシーを見出すことが必要。

  7. 【5770048】 投稿者: ウチは  (ID:pUuLUTrWV36) 投稿日時:2020年 02月 27日 16:55

    エデュでも難関校とされる学校に子供が通っています。
    小学校の授業参観を観てあの授業楽しいかと聞くと、退屈で別のことを考えてやり過ごしていると。
    自分は地方公立小中高出身。
    小学校は田舎だったので天気が良いと気分転換だと山や川に行って遊んでいて楽しかった。
    中学は教科書に書いてあることを読んだらわかることを何回も聞かされ退屈でしょうがなく部活をしに行っていた感じ。中3になるとできない人に教えろと教室の片隅で個別授業開始…
    高校はそれでも地域トップ校だったのでそれなりだったけど、大学に進学して低レベルだったなと回想。

    首都圏で調べてみると、中学受験して中高一貫校があって、大学の同級生が卒業した学校は難関校だった。

    試しに塾で無料授業を体験したら楽しい、通えそうな範囲で学校見学に行くと通いたいというので、中学受験。
    小学校では塾のない日は友達と放課後も遊び、家でゲームもやり過ぎない程度にしてたし、別に苦痛ではなかったみたい。
    今も楽しく私立中高一貫校に通っています。
    現高一ですが、小学校で優秀だった公立中学に進んだお子さんの進学した高校は公立トップ公立でもなく、私立高校のお子さんもいる。

    我が子の意思が明確で、身の丈に合った中学受験であれば、問題ないと思います。

  8. 【5770064】 投稿者: よる  (ID:Ky6.kZZE.VI) 投稿日時:2020年 02月 27日 17:07

    伸び伸び受験で成功というか偏差値が60を超える子は塾の必要がないんです。

    40から50くらいの子が放置でも60の学校に行けるか?って事ですが、これはかなり苦痛が伴うって話。

    40に達しない子は無理に中受しなくて、高校や大学にむけての勉強が一番リーズナブルだし、子供の為だけど、やはり内進が気になる家庭なら私立選択もありだと思う。

    我が家は神奈川。
    転勤で地方からきて、公文から日能研になんとなく通わせ、親もよくわからないからなにもせずで当時40くらいの私立中高に入学。
    神奈川マンモス校。
    高校進学時に一応進級試験があり、高校からは公立TOPの滑り止めとして半数が高校受験組でしたが、公立中から進学した多くの子は、もう内進の為の努力をしなくていいんだ、だから役員活動とか無駄な事はしたくないといった意見がかなり出ていたようです。
    それほどに内進に気をつけ生活しなくてはいけないとは?と思いましたね。
    無論、勉強がすべてではなく、先生という大人にたいしての気遣いも大切な勉強だとおもうのですが、つねに損得でしか動かない子供もつくっている気もしました。

    首都圏には多くの私立があり、また附属の大学もありますから、どのコースをとるにしてもとったとしてもそれによる成功や失敗はあくまでその家庭に帰属します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す