最終更新:

244
Comment

【5780185】公立中の勉強はとても簡単

投稿者: 第四以下に入る?   (ID:J4wP5L6US9w) 投稿日時:2020年 03月 05日 08:08

公立中は文科省準拠教科書でやるので誰でも分かる。それに先生も真ん中に合わせるので黒板見ていれば余裕。定期テストでは力が余るので難問題集などやれば都立トップ校もそんなに大変じゃない。

中学受験の第一志望合格は30%ぐらいなんですか? あれだけの時間とお金をかけて大変な思いして第一志望に入れないのは本当に残念ですね。第二、第三ぐらいまでならいいけれどそれ以下だったら公立中から都立進学重点の選択もありですね。

公立中で気分良く学年一位を取りながらトップ校に進学するのが、子供の精神衛生にとっても親の懐にとってもいいんじゃないの?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 31

  1. 【5780222】 投稿者: 黒板ですか…  (ID:VSJFnhZGceA) 投稿日時:2020年 03月 05日 08:51

    黒板はなくなってきてますね…
    自分は公立中学→公立高校でしたが、黒板なんて見なくても教科書に書いてあること見れば公立中学の定期テストはほぼ満点、地元トップの公立高校へも数箇所ミスしたぐらいで余裕でした。
    田舎だったので、
    小学生はのんびりしていて天気が良いとグラウンドや校外に出かけ、天気が悪くても体育館で担任が奔放に遊んでくれたので良かったですが、
    中学校はそうはいかず、授業はまどろっこしい説明をされて退屈で苦痛でした。中学3年になるとできない友人に匙を投げて私に授業中に教えろと教室の片隅で寺子屋状態…先生は他の生徒向けに授業して一部職務放棄でしたね…
    当時中学生の私の方が教え方が良かったのか、出来なかった友人はできるようになり、ひとりは同じ高校でした。

    首都圏で就職して公立小の授業参観でレベルの低さに愕然として、我が子も退屈だというので塾に通わせ、今は私立中高一貫校に通っています。
    我が子の通う学校は難関校なので、学校見学の際に先生に英語はabcから始めるので大丈夫だと聞いていたのに中学1年生の終わりには中学範囲はほぼ終わり…
    他の科目も進度もはやい、中学1年の中間テストから大学受験レベル…
    自分もこういう環境なら退屈しないで、良かったなと羨ましいです。

    難関校でなくても、中高一貫校は良いカリキュラムを長年培って、先生の異動もさほどなく、同程度のレベルのお子さん達と過ごすので、公立より教育環境としては良いと思いますよ。

    自分の周りだけかもしれませんが、公立中学入学前から公立小学校の授業レベルが低く、中学入学後を考えて塾に行き、中学入学後は高校受験のために塾に、公立高校入学後はトップ校であっても塾通いが多いので、公立の方が学校の授業は役に立たず、塾での費用が嵩んでいるんじゃないかと思ってしまいます。
    それでいて、国私立中堅校と公立トップ校の大学合格実績が同程度…

    東大や国医志望のお子さんは塾通いもあるようですが、我が子は学校の授業だけで難関大学志望で問題ないかなと思っています。

  2. 【5780309】 投稿者: 元内申美人  (ID:intGd4nUf0U) 投稿日時:2020年 03月 05日 10:14

    >公立中で気分良く学年一位を取りながらトップ校に進学するのが、子供の精神衛生にとっても親の懐にとってもいいんじゃないの?

    学年1番はひとりしかなれませんが。それに公立中では学力が最もあるものが成績トップとは限らないのです。同級生に中3の時点で微積を自学して授業中暇だからと数学雑誌を見ていた男子がいましたが教師から嫌われ、何かと理由をつけられ正解でも点をもらえず内申点も芳しくありませんでした。字がきれいでない(でも読めないことはない)、教科書に載っている以外の用語や解法を使った、説明不足(大学入試レベルで無駄な説明を省略)等のいちゃもんをつけられ学校のテストでは満点を取ることはほとんどなかったみたいです。
    公立中は勉強が簡単なので、頭脳はそこそこでもスポーツ万能、音楽、絵、習字が得意で社交上手には良いですがね。

  3. 【5780389】 投稿者: 東京一工  (ID:az5xMe7eYOQ) 投稿日時:2020年 03月 05日 11:07

    >公立中は勉強が簡単なので、頭脳はそこそこでもスポーツ万能、音楽、絵、習字が得意で社交上手には良いですがね。



    その様な子供の育つだろう(育っている)ので、公立でも問題はありませんてした。

  4. 【5780406】 投稿者: テキスト代くらいは出してあげて  (ID:OyweoAWXTh.) 投稿日時:2020年 03月 05日 11:16

    >公立中で気分良く学年一位を取りながらトップ校に進学するのが、子供の精神衛生にとっても親の懐にとってもいいんじゃないの?

    私立中でトップの方がもっといいよ。

    てか私立中って何千万もしないよ?どんだけ貧窮してるんだよ。

  5. 【5780429】 投稿者: 早慶附属  (ID:16397TLDkcA) 投稿日時:2020年 03月 05日 11:30

    内申悪くても早慶附属は行ける。公立中で内申美人になっても高校では通用しない。

  6. 【5780437】 投稿者: 東京一工  (ID:hTgOlUc1AGQ) 投稿日時:2020年 03月 05日 11:35

    >私立中でトップの方がもっといいよ。



    私立トップでは、「勉強を続けられる環境、大学進学が出来る環境は恵まれている」という自覚や体感が乏しくなってしまうので、避けました。

    公立で大学進学が出来ない家庭環境の同級生をみて、「何の心配もなく勉強出来る事は、有難いこと」と自覚すれば、ゲーム、スマホなどの使用時間の管理、成績を上げるための勉強方法、目標大学合格ラインまでの計画も子供自身が自分で考え進めていくので、親が全く口出すこともなく楽でしたよ。

    反抗期の子供に、スマホの使用条件を決めたり、宿題は?勉強した?など、親が声掛けすることほど無駄な事はありませんから。

  7. 【5780464】 投稿者: 学力トップ層  (ID:LChFW0Lg0KA) 投稿日時:2020年 03月 05日 11:57

    問題は、公立中学のトップ層は、学力トップ層とは限らない、というところです。
    確かに内申が取りやすい子はいて、成績はトップクラスになりますが、逆に教師と対立してしまって内申が取れない子(でも出来る子)が、高校受験塾などに行って公立中学で教わるレベルとは明らかに異なるハイレベルの勉強をしていますから。

    そして、成績トップ層と学力トップ層が重なっている場合もありますが、意外に重なっていないものです。

    それから、スレ主さんは第四志望ぐらいの私立に入るなら、公立中に行って公立トップ校へ、とおっしゃっていますが、これが意外に難しいのです。

    例えば、都立日比谷高校に合格している区立中は多くありません。日比谷に1人の合格者も出していない中学がたくさんあります。
    そういう中学では、仮に成績学年トップでも、日比谷には行けないのです。
    https://mommapapa.hatenablog.com/entry/170723_goukaku-4year
    こちらが参考になるでしょう。

    また、日比谷によく合格者を出している中学でも、毎年ではないことも少なくありません。多少多い年もあれば、0人の年もあるのです。

    とにかく都立トップ校に合格者がいない中学が少なくないことは、認識しておいた方がよいと思います。

    それから、先に書いた成績トップ層と学力トップ層の関係ですが、都立トップ校等に合格しやすいのは、学力トップ層です。
    これは、都立トップ校の内申の比率が低いためです。内申だけいくらよくても、トップ校は難しい。

    結局、都立トップ校に合格している子は、簡単な公立中の勉強だけやっている子ではなく、かなりガチで高校受験塾に通って学力トップ層を目指している子たちの中の、さらに上位ということになります。

    中学受験がかなり大変なので、イメージとしては第四志望校に通うぐらいなら簡単な公立中から高校受験を狙えばいい、というのがスレ主さんの主張ですよね。
    しかし、その戦略を成功させるのは、上記のように、なかなかハードルが高いと思われます。

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 31

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す