- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 都内区部 (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22
我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。
SKIPリンク
現在のページ: 1 / 351
-
【5805748】 投稿者: 次は東大 (ID:4IrekviS/bM) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:25
スレ主さん、良かったね。
-
【5805765】 投稿者: そうか (ID:imcEhv4AoKM) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:40
同調圧力はたしかにありますが、あえてそれを無視して
自分のやりたいようにやることも
いい経験だと思いましたけどね。
公立中みたいな環境だからこそ、
周りとは違う自分自身や、自分が何を求め、何を嫌いかというのを
しっかり意識して成長できたと思う。
居心地の良さはもちろん、断然私立と思います。
子供の進んだ高校には何のストレスも違和感もないそうです。
しかし、これほど均質な集団というのは
人生の中でおそらく今だけ。
どちらかと言えば、異常なのはこっちの世界なんですよね。
鍛えられるなんて考えかたは嫌いだけれど、
ともかく、
経験としては悪くなかったと思います。
教師含め、まったく価値観の異なる集団、
あの環境でもやれたという自信ですかね。
簡単には折れないという自信にはなったと思います。 -
【5805779】 投稿者: 羨望の的ですね。 (ID:uCMK4LUXbt2) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:53
>幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
最難関私立なんて、羨望の的ですね。
公立回避としては、大大大成功!
海外大学?東大?どこも思いのまま、周囲の視線も違うのでは?
その優越感を存分に堪能して下さい。
限られた人の特権ですよ。 -
-
【5805786】 投稿者: 親孝行 (ID:un1hC15OoZo) 投稿日時:2020年 03月 23日 01:04
>その優越感を存分に堪能して下さい。
限られた人の特権ですよ。
あの中学でその大学?と影で言われる深海魚になったら目も当てられないので、優越感を堪能出来ることは幸せなことです。
そんな子供は、最高の親孝行。 -
【5805807】 投稿者: 高所恐怖症 (ID:dJXBeDBdhXQ) 投稿日時:2020年 03月 23日 01:35
>あの中学でその大学?と影で言われる深海魚になったら目も当てられないので、優越感を堪能出来ることは幸せなことです。
深海魚にならなくても、大学受験は結構ドキドキしますね。
例えば難関私立だと、一般的に「◯◯=東大」のようなイメージがついているので(開成など)、医学部を除き東大以外に進学なら、「あれっ?」って思われるでしょう。
実際は、半数程度しか東大に進学出来なくてもね。
まぁ、その半数という数自体が化け物なんだけどね。
大学受験がどうなるのかわからない以上、やはり今のうちに優越感を堪能しておくべきか? -
【5805813】 投稿者: 高校から附属 (ID:NhbH56TP/uM) 投稿日時:2020年 03月 23日 01:51
大学受験を回避した方がいいかと思ったので、高校受験で大学附属にしました。中学受験だと優秀層との戦いになるので、あえて中学受験を回避しました。公立中の環境は好きではないですが、高校受験は楽でした。都立高校受験組は副教科に力を入れていましたが、私立高校は副教科はほどほどで大丈夫でした。
-
【5805819】 投稿者: 合・不合 (ID:oFarZxqPIUU) 投稿日時:2020年 03月 23日 02:07
東大を目指すレベルにいるのと東大合格には、大きな壁があるからね~
何せ、足切り突破しても6000名も落ちる。
その「大きな壁」に気付くのが、合格発表で番号が無かったとき。
スリリング(笑)
SKIPリンク
現在のページ: 1 / 351
あわせてチェックしたい関連掲示板
"中学校"カテゴリーの 新規スレッド
- オタクの子向け 2021/04/20 22:59
- 水泳部について 2021/04/20 16:55
- 国私立も都立も 2021/04/20 15:47
- 新1年生、通学だけでク... 2021/04/20 10:01
- 城ノ内中等教育学校の... 2021/04/20 08:44
- 23区〜横浜(Y50 前後... 2021/04/20 00:49
- 都市大等々力、帝京大... 2021/04/19 17:13
- Y40-50 繊細な男子に向... 2021/04/19 12:50
- 偏差値は下1/3、進学実... 2021/04/19 12:04
- 高IQ・アスペルガー・... 2021/04/19 10:04
"中学校"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"中学校"カテゴリーの 新着書き込み
- 最上位ではない娘の進... 2021/04/21 06:42 御三家には届かない、程度の娘がおります。 夫は御三家から...
- 大学附属で進学実績の... 2021/04/21 06:33 α落ちで、女子御三家諦め気味の5年保護者です。 御三家、準...
- 都市大等々力、帝京大... 2021/04/21 06:28 6年女子、おとなしいタイプの娘で、第一子のため親も中学受験...
- ときどき思う事。神奈川。 2021/04/21 05:48 あまり親しくない人に、子供の在学中の学校名を聞かれ答える...
- 阪大、神戸大の合格者... 2021/04/21 02:23 2020年の大学合格実績 東大 0 京大 19 国公立...