最終更新:

3025
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5820487】 投稿者: 同調圧力??  (ID:UWw5wB7woQ2) 投稿日時:2020年 04月 02日 14:20

    公立=同調圧力、みたいな意見がすごいですが、エリート層で見れば私立一貫校の方々の同調圧力はすごいですよ。

    世間を賑わしている忖度、同調圧力で自殺まで追いやった財務省の事件も幹部官僚の方の出身高はほとんどが御三家かその下の私立出身(西も東も入れて)。

    教養教育だなんだと言っても最後は出世したさに裏では馬鹿にしている感じも読めない成蹊・学習院の裏口おぼっちゃまに、「おっしゃるとおりで!!」とゴマすって自殺者まで出す始末。

    麻布出身の文部官僚が総理に反旗を翻してまともだと思ったら、生活の心配のない大企業の御曹司でした。
    結局、せっかくお金をかけてここまで学歴を積んだのだから、お金のためなら喜んで権力者の靴の裏でもなめる人たちを生み出しているのは残念ですね。やはり教科書に書いていないことは学べないのでしょう。

  2. 【5820498】 投稿者: 法の支配  (ID:7FLI3W8JfXs) 投稿日時:2020年 04月 02日 14:25

    人を見て、法を説けという言葉がありまして、子供の知的レベルに応じて説得方法は変わるわけです。幼児に早く寝ろという時に、幼い子にはお化けが出ると脅すべきだし、成熟した子には朝起きられないとどう困るか理詰めで説明する。
    公立中学には上から下までの子がいて、下の方の子はくどくどした理詰めの説明より手っ取り早く罰(体罰)の方が好むが、上の方の子は理屈で納得できないと従わない。
    まして、公立中学では先生と生徒の知的レベルが逆転することもままあって、理詰めで議論すると先生がかなわなくなり、内申やパワハラで脅すなんて悲劇も起きる。
    まあ、こんなのも人事や一長一短にかかると、バカな上司に仕える練習になっていいんだみたいな話にされてしまうわけだけど、これからの社会や人のあり方として、北朝鮮のように将軍様が黒と言えば白い物も黒がいいか、自分の頭で物を考えるのがいいか。そこの見解の相違なのでしょう。

  3. 【5820521】 投稿者: 同調圧力  (ID:UWw5wB7woQ2) 投稿日時:2020年 04月 02日 14:43

    ついでに言えば、公立で内申取るのが社会勉強みたいに言っている人事さんとか一長さんとかは、公立中からせいぜい早慶止まりかその下レベルの方かと思います。

    というのは大学入試はガ[削除しました]実力勝負なので(最近は推薦とかもありますけどまだ一部)内申インフレで入った方は東大京大レベルには入れず都立トップ校でも成績は下の方になってしまいます。
    そのレベルの子供は内申など結果ついてきたもので狙うものでもなんでもないですね。

    まあ、ここで話しているのは世間の中間層(MARCHレベルの方が頑張ってごますって出世する層)の話なので趣旨が違うかも知れませんが

  4. 【5820569】 投稿者: 私も公立中学嫌いです  (ID:SsfdNeOn7Ok) 投稿日時:2020年 04月 02日 15:23

    >教養教育だなんだと言っても最後は出世したさに裏では馬鹿にしている感じも読めない成蹊・学習院の裏口おぼっちゃまに、「おっしゃるとおりで!!」とゴマすって自殺者まで出す始末。

    議論が乱暴すぎる!
    仕事熱心な働き盛りのご主人が亡くなったのですよ。奥さまが再調査して下さいと言われてるのでしょう。
    何がいいたいのか?
    この件についてどこまで何を知っているのか?
    まったく、公立中学擁護にもなってない。

  5. 【5820584】 投稿者: 法の支配  (ID:7FLI3W8JfXs) 投稿日時:2020年 04月 02日 15:37

    ちなみに、改ざんを指示した佐川長官については、福島の公立中学から都立九段高校なので、実際はたまたまだろうけど、人事や一長一短の短絡理論に乗れば、公立中学で覚えたゴマすりテクニックで、忖度して改ざんしたんだろうね。
    ちなみに、この世代で財務省幹部に出世してる人も開成や筑駒でトップクラスの成績を修めた人が多いから、傍流の都立から出世しようとすれば、さぞかしゴマすりややってる感のテクニックを駆使することが必要だったと想像できるわけで。
    例えば、今の理財局長は筑駒トップで、試験と名の付くものでは1位以外取ったことがない人。国際局長は3年連続開成で黒田賞(今で言う水上そうや伊沢拓司)だからね。

  6. 【5820613】 投稿者: すれ主  (ID:CBlfCkMGUrI) 投稿日時:2020年 04月 02日 16:07

    あまりこの種の問題を特定の個人に帰するのは宜しくないのですが、たまたま、パワハラ・ブラック企業として一時期名を馳せたユニクロの柳井氏は公立中、公立高から早稲田、同様のワタミの渡邉氏も公立中、公立高から明治。公立中での理不尽やシゴキが、あまり小賢しいことを言わない人を上手く限界を超えて働かせる上で、有意義な経験だった可能性はあると思いました。ただ、こうした会社に、ある程度勉強した人はあまり働きたがらないことも事実です。会社としてある程度成功もしているし、職場として、希望者に就職先を提供しているといる社会的意義はあります。
    ベンチャー企業が創業後しばらくの間、完全に労働条件のコンプライアンスを遵守することは、実体上困難だとは言われているので、あまり高度な知識を必要としない分野で、無秩序な中から何かを作りだす創業には、公立中での経験はプラスになるという議論はあり得ると考えられます。もちろん、公立中に子供も通わせる側からすれば、子供はその肥やしにされ、そうした理不尽の下で引き続き働かされる側になるのか、彼らを動かす側になるのかは、極めて不透明で、なかなか受け入れ難いのではないでしょうか。また、もっと知的な世界での創業は、また違ったことかと思います。

  7. 【5820638】 投稿者: 猿股川  (ID:5/BMOd76fl2) 投稿日時:2020年 04月 02日 16:25

    皆さん、個人的経験を一般化してませんか?

    公立でも私立でも、いろいろだと思うんですが。
    私の頃は中学から私立に行った同級生は1名のみ。
    残った同級生から6名東大、医学部は数名、全部公立高校から。

    住む地域次第なのでは?

  8. 【5820656】 投稿者: 法の支配  (ID:7FLI3W8JfXs) 投稿日時:2020年 04月 02日 16:38

    「皆さん」じゃなくて、個人のエピソードベースの話を一般化するのは、公立派その中でも、人事と一長一短ね。
    対して、私立派が言ってるのは、公立の制度から導かれる必然的な歪み、腐敗のことね。というか、人事一長一短も私立派も、公立がゴマすりややってる感の歪んで腐敗した場所である点は合意してるんだよ。違いは評価で、私立派は腐った公立に子供を行かせたくないのに対して、人事一長一短は濁りの田沼はいいと言ってる。清流の私立で育つと濁った実社会で生きていけないんだって。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す