最終更新:

3060
Comment

【5805745】とにかく公立中が嫌

投稿者: 都内区部   (ID:QFM/.bBMLxc) 投稿日時:2020年 03月 23日 00:22

我が家は、とにかく公立中が嫌で中学受験をさせました。
理不尽な内申点、授業のレベルの低さ、生徒同士の過剰な同調圧力等、自分自身がウンザリしましたので、子供は絶対私立と考えていました。大人になっても、中学が公立で良かったことなどありません。幸い、息子は最難関の一つに合格したのですが、そのことよりは、公立中に行かせずに済むことの方がうれしかったです。
とにかく公立中が嫌という方、どんなところが嫌か、お考えをお聞かせ願えますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6232781】 投稿者: 嘘よりマシ  (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 02月 25日 23:24

    公立中のことを擁護する方々は、もう少し正面から公立中の教育の現実と向かい合うべきでしょう。今のままでは、税金ももったいないし、やむを得ず通う子供達もかわいそうです。お子様が公立中に通っているのでしたら、そのお子様の教育環境の悪化もしくは低迷に加担しているのと同じです。公教育関係者は、綺麗事と自己弁護が多すぎます。塾関係者の方が、市場原理に鍛えられているだけあって、教育に求められているものをシビアに見ていると思いますね。
    公立中経験者のアドバイスですが、公立中の教育から、簡単に子供が這い上がれると思わない方が良いです。公立中は、高卒とFランク大進学者が大部分となるところです。国立高、開成、都立難関などに進むのは、公立中では普通の子達と全く違った生徒だけであることに留意する必要があります。

  2. 【6232789】 投稿者: そう?  (ID:sO9akNM4aak) 投稿日時:2021年 02月 25日 23:28

    地方旧藩校見たいな進学校はそうでもないよ

  3. 【6232791】 投稿者: 中高一貫  (ID:aPf0OGMkQXI) 投稿日時:2021年 02月 25日 23:29

    受検をして合格者だけが通える公立中高一貫進学校があるから、構わないのではないですか?
    その進学校には、難易度の高い勉強を教えられる教師を配置すれば。

  4. 【6232846】 投稿者: 東京の話  (ID:2JbW11TfMKM) 投稿日時:2021年 02月 26日 00:05

    地方の公立高校で元藩校とかはありますね。
    中学もあるのでしょうか。中学は、旧制小学校と旧制中学の狭間で生まれたもので、本来的には旧制の学校に基礎は無いそうです。私立の旧制中学は高校になるに当たり、新制中学を併設したと言う歴史的経緯があるそうですが、公立中は、後から純粋に新設されたと聞きます。
    まあいずれにせよ、公立中の酷い話は、東京中心です。
    他方は少し事情がちがうと思います。違った問題もあるかもしれませんが。

  5. 【6232854】 投稿者: 摺合せ  (ID:5W.kyXab8pU) 投稿日時:2021年 02月 26日 00:10

    私立派と公立派、お金の話抜きに両者の言い分を擦り合わせてみようと思う。

    子供の力に自信があり、高校受験で上位校に行けると予想する人は、中学受験が今一つのとき、学習環境を「私立中>公立中、私立中<公立高」と予測するので高校受験も選択肢の一つと考える。

    子供の力に自信が無く、高校受験で上位校に行けないと予想する人は、中学受験が今一つでも、学習環境を「私立中>公立中、私立中>公立高」と予測するので高校受験は選択肢に入りにくい。

    ここで上位校は高校受験偏差値65超をイメージしてます。
    普通の子こそ・・・と某マンガにあった理屈もこんな感じなのかな。

  6. 【6232865】 投稿者: 第◯希望へ進学  (ID:teflX/OcafI) 投稿日時:2021年 02月 26日 00:23

    11月20日が最終投稿日
    このスレもかなり下に位置していただろうに、掘り起こしてきたのは、この時期になると複雑な気分になるためか?



    >投稿者:高校受験制度はその通りだけど(ID:b3Bw.egwnlU)
    投稿日時:2020年 11月 20日 22:28

    高校受験制度はその通りだけど、何も嘘は言ってないですよ。(何かもうめんどくせえなぁ…)
    私の時は天城、青陵、倉敷南、古城池が普通科の総合選抜でしたが、今は…
    もういいわ、何がダウトなんだろう?



    >投稿者:公立中は絶対嫌(ID:DHxtUQ/DODA)
    投稿日時:2021年 02月 08日 21:58

    中学受験して、子供を私立中高一貫校に入れる最大の理由です。私も子供はそうしました。こうした考え方は、都内では多いと思います。お金がないと、何だかんだと理屈をつけて公立中に進ませますが、公立中に進学するこは本当はお金だけが理由です。私の親もそうでした

  7. 【6232895】 投稿者: 整理ありがとうございます  (ID:uSw6KQvYS6w) 投稿日時:2021年 02月 26日 00:52

    少し加筆修正します。
    全て経済条件を除外しておりますので、その点に関しては現実的ではないですが、議論の整理に役立ちそうです。

    (1)子供の力に自信があり、高校受験で上位校に行けると予想する人の相当部分は、中学受験が今一つのとき、学習環境を「中堅私立中>公立中、中堅私立中高<国私立又は公立の上位高」と判断して、高校受験も選択肢の一つと考える。(公立親に多そうな考え方)

    (2)子供の力に自信があり、高校受験で上位校に行けると予想する人の一部は、中学受験が今一つでも、学習環境を「中堅私立中>公立中、中堅私立中(中高一貫カリキュラムの優位性を含めて)>公立の上位高」と判断して、高校受験は選択肢から外す。(中学受験塾のアドバイスはこのライン)

    (3)子供の力に自信があり、高校受験で最上位校に行けると予想する人の別の一部は、中学受験が今一つでも、学習環境を「中堅私立中>公立中、中堅私立中(中高一貫カリキュラムの優位性を含めて)<国私立の最上位高」と予測するので高校受験は選択肢に入りにくい。(筑駒御三家至上主義者は少しいます。でもこのレベルの高校の選択肢は筑駒筑附学附開成だけ)

    (4)子供の力に自信が無く、高校受験で上位校に行けないと予想する人の相当部分は、中学受験が今一つでも、学習環境を「中堅私立中>公立中、中堅私立中高(中高一貫カリキュラムの優位性を含めて)>公立中堅高」と判断し、高校受験を選択肢から外す。(実はこれが典型的な私立家庭の判断)

    子供の力に自信がある親は、子供を不利な環境におく毒親になりそうな。。。

  8. 【6232903】 投稿者: 子供の力に自信ありますが  (ID:DuL4HjVmHYU) 投稿日時:2021年 02月 26日 01:07

    わざわざ高校受験しなくても中学受験させました。
    なぜ中学と高校を分けて考える必要があるのですか?

    大学受験までの6年の過ごし方として、学区の中学3年は無駄です。高校でどちらが優位かとかどうでも良いです。

    あ、勿論都内の話ですよ。地方は知りません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す