最終更新:

62
Comment

【5818418】公立中に進む最大のメリット

投稿者: 動機が大事だよね   (ID:dqSaHHzokro) 投稿日時:2020年 04月 01日 08:14

これは言うまでもなく中学受験のための過酷な勉強をしないで済むことです。

小学校4年ぐらいから初めて多大な時間と労力、家族全体を巻き込んだストレス。夏期講習や直前クラスで夏休みも正月も潰し、家族旅行もできずにはらはらドキドキの2月第一週を迎える。 成功すれば良いが失敗すれば長年の努力は水の泡。 

いまさら公立中もいけないので第4志望や第5の私立中に入る。憧れでもなく見学したこともない学校にやむを得ず入る子供や親の心境はいかばかりか? あるいは恥を忍んで公立中に進む。

算数の難問に苦しめられ、問題の意味も分からず10歳頃に体験する圧倒的な絶望感。髪をかきむしり「分からない」「分からない」とむせび泣く夜。

そして、一敗地にまみれ不本意ながら頭を垂れて入った公立中学校。
何とそこはパラダイスであった。黒板を観ていれば全て分かる授業に簡単な教科書。問題集などを定期試験前にやっていけば常に満点が取れる。

圧倒的な学力を示せば不良も一目置くし、クラス委員などにも推薦されてしまう。今まで積極的でなかった性格もどんどん前向きになり気がつけばクラスをリードする存在に。元々大好きだった絵やプロレスの延長で美術や柔道でも学年賞や皆の前で模範演技させられますます自信が付く。

同世代の頭の良い小学生は私立国立中に脱けているのだから・・・・あっという間にヒーローになる。先生の受けも良いし学力テストで圧倒しているのでどんな内申が付こうと全く眼中にない。

こうやって部活に行事にリーダーとして振る舞い、自分より成績の悪い者、大学進学しない生徒とも一緒に何かを作り上げていく。もちろん女子ともあれこれ相談するので当たり前に後年女性社員ともうまくやれる。

さて、こんな楽しい生活をしながら高校入試。もちろん文科省検定教科書に易しい授業なので勉強には余裕があり難問集など自らやれる。進学塾の夏期講習や模試など受けても地域で確実にベストテンに入っている。学区内トップもある。

余裕で地域トップ高へ。その後は疾風怒濤の青春時代を経て・・・・あれこれ経験し・・・・・大学入試に届かず撃沈。 駿河台ニコライ堂前に行くことになる。

そんな人生は面白い。根拠なき自信を持てれば人生はやっていける。ひ弱な中高一貫生や温室育ちの教育ママに育てられた男子とは違う「好漢」ができる。

私が公立中を勧めるゆえんです。 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【5821512】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:EOaIEwJEuHU) 投稿日時:2020年 04月 03日 07:42

    >私の場合、公立中で向いていない役職を務めたこともいい経験だった、とは思いますが、それが自分の得にはなってないですね、たぶん。


    いや、それは後年の人生において確実に役立っていると思いますよ。相手を見て適切な役を割り振ったり、自分より成績が悪いとか要領の悪い人とうまくやっていくことは重要です。

    社会に出れば様々な能力、適性を持った人を部下に持つことがあります。彼らの能力を最大限に発揮してもらうにはどうしたらいいかを考えることも組織の上に立つ者としては必要になります。

    受験勉強は個人プレー、勉強は一人でも出来ますが部活や生徒会、学校行事は皆の力を合わせなければ出来ません。それをマネジメントするのは将来大きな財産になります。

    受験勉強ばかりやってきて集団生活の経験がない人は出世しません。自分一人でやれること(公務員試験、司法試験、医師国家試験)より組織を動かすことの方が遙かに難しい。 自分一人で処理できる事の方がどんなに気楽なことか。

    運動部出身者が企業で重宝されるのもこんなことに理由があるのでしょう。
    社会に出れば「勉強以外のことをどれだけ経験してきたのか」が生きてきます。

    勉強がよく出来た人は得てして「自分より下の学歴」の人を軽んずる傾向があります。豊田真由子など典型でしょう。宮沢喜一も必ず相手の出身大学を聞き東大ではないと知ると露骨に冷たい態度を取ったそうです。

    彼が首相として大きな業績を残せなかったのも、自分より能力の低い者からの協力を得られなかったからかもしれません。公立中では自分より成績の好くない子や九九も出来ない子供もいます。そういう子達にも目をかけてあげる経験は決して無駄ではなかったでしょう。

  2. 【5821994】 投稿者: 公立育ちの昭和アラフィフ  (ID:bFWQVCBSb3A) 投稿日時:2020年 04月 03日 12:44

    私は、よく言われる体育会系の雰囲気が、はっきり言って大嫌いですね。
    私自身、小中と運動部に所属して、問題なく何とか過ごすことができましたが、もし選択肢があれば、運動部には所属したくなかったです。
    全体主義的で、上が絶対だという価値観に洗脳されてしまえば楽だったのでしょうけど、あいにく洗脳されずに、違和感や疑問を持ったまま、何とか上手くやっていくのは、かなりしんどかったですね。
    基本的に運動部しか選択肢がなく、本格的な課外クラブに所属しているか健康面その他で問題がある生徒用の名ばかりの部が1つと、吹奏楽部しか、文化部はなく、全員が部活に所属しなければならなかったので、運動部に所属してやっていく以外、道はなかったので。

    私の場合、小中の先生方は、かなり優秀な先生が多かったですし、友人や先輩後輩と特別大きな問題があったわけでもなかったので、あの、決められた輪の中から外れることが許されない雰囲気の中で、実はそこから外れている自分を隠しながら過ごすということだけが、当時は気づきませんでしたが、大きな負担だったのだと思います。

    確かに表面上は大きな問題なく過ごせましたけど、自分の考えとは全く異質な集団の中で過ごすのは、生活も違う、言葉のわからない外国に一人ぼっちでいるようなしんどさがありました。
    しかも表面上は、つまらなそうな顔はしていられませんし。

    だから、優等生が不良に惹かれるストーリーは、ある意味理にかなっていると思います(笑)

    >勉強がよく出来た人は得てして「自分より下の学歴」の人を軽んずる傾向があります。豊田真由子など典型でしょう。宮沢喜一も必ず相手の出身大学を聞き東大ではないと知ると露骨に冷たい態度を取ったそうです。

    これは、勉強ができた人云々や、公立私立関係ないと思います。
    実際、私より母(公立小中&特に優秀でもない私立高卒)の方が、こういった傾向が強いですし、聞こえの良い学歴に、強いこだわりがありますね。

    それに、このエデュの公立推しの方にも、東京一工や早慶以上でないと、という書き込みをされる人は多いですよね。
    むしろ、自分と同質同レベルの人達しか知らない私立育ちの人が、無知ゆえにそう言うより、中卒や高卒も普通にいる環境で育ってきた上で、そういう考えの人の方が、闇が深い気がします。

    それから、残念ながら出産以来ずっと専業主婦なので、当時の経験が役に立つようなことは、今までもこれからも無さそうです(苦笑)

  3. 【5822424】 投稿者: 動機が大事だよね  (ID:5XU7Qr3KHjU) 投稿日時:2020年 04月 03日 17:39

    >それから、残念ながら出産以来ずっと専業主婦なので、当時の経験が役に立つようなことは、今までもこれからも無さそうです(苦笑)


    いや、やはり物の見方の幅が広がっていると思いますよ。世の中にはこんな人がいると知ると知らないでは大違いでしょう。お嬢さんお坊ちゃん学校育ちの人は庶民のことやはり知らないでしょう。安倍さんや麻生さんは生活保護世帯や一人親、派遣会社社員など身近に見たことないと思いますよ。

    それから子育てにおいても公立生を知っていることは役立ってくるのでは?世の中は色々な職種の人がいて支えていることを(親の職業から)分かります。ですから職業に対して変な偏見を持たないでやってこれます。

    安倍さん達のようなお坊ちゃん学校はもちろん進学有名校の親御さんには肉体労働や現場作業(工場ライン、大工、鳶、土方、道路工事、自動車整備、郵便配達、農家など)の人はほとんどいないでしょう。

    医師、一流企業サラリーマン、官僚、学者、自営業者などで占められているのではありませんか?その価値観の中で中高を過ごすと世の中を知らずに終わってしまいます。

    政策立案する国家公務員は国民全体のことを考えなければいけないので、公立コースや地方出身者、女性などを一定の割合で入れるべきと思います。ペーパーテストの結果だけではなく他の要素も加味して合格者を決める必要があるでしょうね。

  4. 【5823439】 投稿者: 白い梔子  (ID:Rgu8hP7iyM6) 投稿日時:2020年 04月 04日 11:32

    >実は母が、そういう役職名は好きだけれど、自分は(成績等が伴わず)経験したことがなく、役職には選ばれてほしい、でも女子だから前に出るな、でも勉強はトップクラスでいてくれ、自分と関係ない余分なことはするな等、矛盾した事を私に要求するタイプでした。

    →私の実母も全く同じでした。金は一銭も出さないくせに、次から次へとあらゆる要求を出してくるのです。
     伯母(母の姉)が公立トップ校を主席で卒業した才媛で、叔母(母の妹)が町一番の美人で玉の輿でしたから・・・おそらく自分も何かしら自慢できるものが欲しかったのだと思いますが、自分自身が努力して成功を勝ち取るという事には思いが至らなかった可哀想な人だと理解いたしております。

     そのような実母を半面教師としている私は、貪欲に勝負に挑む人生を選択したため、一般企業の中間管理職も経験いたしておりますし、公官庁で働いた経験もございます。

     故に、スレ主様のおっしゃりたい事もよく理解出来ます。しかしながら旧態依然とした思想や慣習が根強く残る日本という国家において、女性の出産・育児・介護という三大リスクがなくなる事はございません。故に公立校で鍛え上げられたからといって、長く管理職というポジションに就くのは難しいのです。

     仮に頑張って勉強して、そこそこいい職に就けたとしても、自費で割高なマスクを購入して毎日必死で働いた挙げ句、税金という名の多額の罰金を徴収されて、そのご褒美にと"ちっちゃな布2枚"が支給される・・・そんな母の背中を見て育った子が、はたして自分も頑張って勉強しようなんて思ってくれるのでしょうか? 

  5. 【5823621】 投稿者: 私立一択  (ID:2NXsXGJtOtA) 投稿日時:2020年 04月 04日 13:10

    動機は確かお子さんを中学受験させていたはず、と思ったらやはりそうだった。
    「なんでこれだけ公立だ、野山を駆け回るのが大事だと言っていて幼児期から英語教室通いと中受?言行不一致だ」とたくさんの人にツッコまれた時の書き込みがこれ。

    【4669141】 投稿者: 動機が大事だよね (ID:YyWL0G4gxNE) 投稿日時:2017年 08月 12日 13:06

    自分が英語で苦労しているので子供には早期から英語をやらせました。受験勉強を無理強いしたのではありません。英語教室には楽しく通っていました。

    (しょうもないので以下略)

    ******
    受験勉強を無理強いしたかどうかは問題じゃない。
    動機が声高に「公立の環境が学習面でも人間形成でも大事なんだ」と言いながら、それを自分の子に選ばなかったというところが重要。

    いつものパターンだと不都合な書き込みは見ないふりで田舎者の母さんとどうでも良い話に終始するのだろう。
    消えるにしても碁会所は開いていないだろうから。

  6. 【5924180】 投稿者: いいよね  (ID:57IAAhu94fk) 投稿日時:2020年 06月 27日 12:12

    公立中もいいよね。

  7. 【5924574】 投稿者: 具体的には  (ID:mfsZr/EV8Kw) 投稿日時:2020年 06月 27日 18:40

    どこが良いですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す