最終更新:

76
Comment

【5822617】駒東の偏差値下落は止まるのか

投稿者: どうなるのか   (ID:LYMqWe7qgfI) 投稿日時:2020年 04月 03日 20:11

駒場東邦の中学受験の偏差値下落が続いています。
偏差値が高かったころの生徒が卒業しているので、足元の東大の合格者数は堅調ですが、過去3年間は入学者偏差値の低迷が目立ち、今後は厳しい数字になるとの予想が多いようです。なぜ駒東は突然、ここまで不人気になってしまったのでしょうか?人気校だったのに、ここまで激変するのは不思議としかいいようがありません。

各塾の結果偏差値

    14年 15年 16年 17年 18年 19年 20年
四谷  67  67  66  66  64  63  63
日能研 67  66  67  66  64  63  63
サピ  61  61  61  61  60  58  58

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 10

  1. 【5951319】 投稿者: ムード  (ID:zVRv.1NSwU.) 投稿日時:2020年 07月 19日 09:27

    最近の受験では2月1日が特別ではなくなった。それも遠因かなと思う。
    30年前の中学受験は2月1日が全員の第一志望で、例外は3日の国立と、神奈川勢の栄光学園くらいだった。千葉埼玉からも都内の2月1日校を第一志望にする子が多かった。だから、2月1日上位校は全員第一志望の激戦区で、「1日校(あるいは国立)に行く」というのが、分かりやすい成功だった。

    が、今は違う。1日校を滑り止めにして受ける2日以降の私立とか、第一志望に足る一月校とか、とにかく同じ学校を受け続けるとか、中学受験地図が変わってきている。
    身近な例では、渋幕に受かったら開成チャレンジ、落ちたら〇〇というような受け方をしている子がいて、一月校がお試しに過ぎなかった昔はありえない受験の仕方だと思った。

    加えて海城や渋渋や聖光といった学校の伸びも目覚しく、都立中高一貫という選択肢も出てきた。

    桐朋が2日入試にしたのは昔の受験生からしたらおおいに衝撃だったけど、今となっては名門校のプライドが…という感覚もなく、ごく自然な流れで、2日は激戦となり、優秀な子を集めている。受験生にとっても良い選択肢を得られた。英断だったと思う。

    駒東もあと5年くらいしたらどうなるか分からないし、1日校にこだわる意味がなくなってきている今、二次試験をやるのもアリというか、それが最後の砦になるような気がする。良い学校なのは確かだから、2日以降にもう一回入試があれば、飛びつく子は多いだろう。

  2. 【5951331】 投稿者: 通りすがり  (ID:Vxsy31TP9cU) 投稿日時:2020年 07月 19日 09:41

    東京男子の2日って空白ですしね
    仕方なく渋渋受けるか、遠距離のニ光かって感じだから駒東が2日に二次募集したら男子校志望は飛びつくと思います
    開成ー駒東ー筑駒が東京最上位男子の黄金パターンになりますね

  3. 【5951337】 投稿者: 常連か  (ID:gGUielz1Dks) 投稿日時:2020年 07月 19日 09:48

    >2日以降にもう一回入試があれば、飛びつく子は多いだろう。


    駒東のアラシって2日入試にしろと具体的な要求をずーっと書き込みますよね。何年も何年もやってる。独特。受験生どこに流したいのかなあと思いながらみています。どこに流れたかは塾でわかるので。よかったね。

  4. 【5951352】 投稿者: 初動  (ID:tuO/.8trhrA) 投稿日時:2020年 07月 19日 10:03

    早く手を打たないと桐朋のようになってしまうことを懸念しているだけだよ。

  5. 【5951359】 投稿者: 2日試験の問題点  (ID:bsx2TQ/6tKk) 投稿日時:2020年 07月 19日 10:08

    試験日を2日に移した場合、歩留まりをどの程度で抑えられるかという課題がありますね。

    例えば桐朋の2日入試は、合格偏差値は1日より高く出ていますが、辞退者も多いですね。そこを考慮したのか、学校は2日の定員を少し絞りました。そのあたり、簡単にいかない事情があるのでしょうね。

    もちろん、上位受験生家族には選択肢が増えるのは大歓迎でしょうけど。

  6. 【5951360】 投稿者: 常連ですね  (ID:KfnEpTV4Ckc) 投稿日時:2020年 07月 19日 10:09

    駒東荒らしの特徴。
    何年も何年もコツコツ書き続けると効果があるんでしたっけ。。
    よほど2日にしてほしいのでしょう。


    【4908790】 投稿者: 入試日程で  (ID:zVRv.1NSwU.) 投稿日時:2018年 03月 02日 08:37
    得してる学校が、だんだん実力をつけていく例ですよね。
    駒東のスレで2日目の入試にシフトすれば渋渋に行く層がみんな駒東に流れると主張されてる方がいましたが、その通りだと思う。でも、駒東はそれができないから、渋渋の一人勝ちが続きますね。2日の男子偏差値はすでに麻布を抜いてます。


    【5951319】 投稿者: ムード  (ID:zVRv.1NSwU.) 投稿日時:2020年 07月 19日 09:27
    最近の受験では2月1日が特別ではなくなった。それも遠因かなと思う。
    30年前の中学受験は2月1日が全員の第一志望で、例外は3日の国立と、神奈川勢の栄光学園くらいだった。千葉埼玉からも都内の2月1日校を第一志望にする子が多かった。だから、2月1日上位校は全員第一志望の激戦区で、「1日校(あるいは国立)に行く」というのが、分かりやすい成功だった。

    が、今は違う。1日校を滑り止めにして受ける2日以降の私立とか、第一志望に足る一月校とか、とにかく同じ学校を受け続けるとか、中学受験地図が変わってきている。
    身近な例では、渋幕に受かったら開成チャレンジ、落ちたら〇〇というような受け方をしている子がいて、一月校がお試しに過ぎなかった昔はありえない受験の仕方だと思った。

    加えて海城や渋渋や聖光といった学校の伸びも目覚しく、都立中高一貫という選択肢も出てきた。

    桐朋が2日入試にしたのは昔の受験生からしたらおおいに衝撃だったけど、今となっては名門校のプライドが…という感覚もなく、ごく自然な流れで、2日は激戦となり、優秀な子を集めている。受験生にとっても良い選択肢を得られた。英断だったと思う。

    駒東もあと5年くらいしたらどうなるか分からないし、1日校にこだわる意味がなくなってきている今、二次試験をやるのもアリというか、それが最後の砦になるような気がする。良い学校なのは確かだから、2日以降にもう一回入試があれば、飛びつく子は多いだろう。

  7. 【5951373】 投稿者: 通りすがり  (ID:Vxsy31TP9cU) 投稿日時:2020年 07月 19日 10:18

    何で二次募集提案が荒らしなんだかわかりません
    間違いなく地位が危うくなる渋渋の応援団の方ですか

  8. 【5951403】 投稿者: 常連ですね  (ID:KfnEpTV4Ckc) 投稿日時:2020年 07月 19日 10:36

    >何で二次募集提案が荒らしなんだかわかりません
    間違いなく地位が危うくなる渋渋の応援団の方ですか

    二次募集提案が荒らしなのではなく、荒らしの目的が二次募集のようですね。
    ウォッチしている方はご存知と思います。
    1日校である事をなぜか中傷し(1日校であることが気に入らない様子)、二次募集というより2日入試(3日ではなく)にしろ、さもなくば、といって凄んだり揶揄したり、何年も続けています。
    学校板でも酷いネガキャンでしたからご存知の方が多いですよ。

    別の板では桜が絡まれていますが、両校とも、受験生を流したい先は渋谷系だけではないように見えますが。
    この2校が引き続きメインターゲットなのかな、という印象。
    毅然と対応し、頑張って欲しいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す