最終更新:

638
Comment

【5876281】公立中学の内申点と高校受験の実態

投稿者: 都立   (ID:FGe9zWaTAfQ) 投稿日時:2020年 05月 13日 17:02

中学受験への誘い文句

最近、「公立中学は内申点があるから」がトレンドになっている。
どういうことかと言うと、
教師に嫌われて不当な内申点を付けられるとか、
体育や音楽など実技教科が苦手とか、
要するに、「勉強しか能がない子は高校受験では不利になる」
と言いたいようだ。

しかし、公立中学で勉強を頑張っている子が
高校受験で不利になることは、100%ないと断言する。
内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決めてる。
だからテストの割に内申が低いなんて子は滅多にいない。
それを否定する奴は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
「テストの成績では3が妥当なのに、なんで5じゃないんだ!」
って騒ぐ奴はいるだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。

さらに現在の公立高校入試は、どこの自治体も
進学校は当日点重視になっていて、
内申点の比率が低くなっている。

よって、難関中学に受かるような子なら、間違いなく
公立中学で高い内申点を取れるし
公立の最難関校クラスに受かるだろう。

だから中学受験派の主張は体をなさないんだけど、
めげずに言い続けるし、その一方で、
私立高校の内申点の不透明感には沈黙するから笑うしかない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 49 / 80

  1. 【5890340】 投稿者: 同窓会  (ID:I3DN1zGoY4I) 投稿日時:2020年 05月 25日 15:59

    前に公立中の同窓会行ったとき同級生同士で結婚したのは高卒同士の一組だけ。どちらも勉強できない系のカップル。大卒の人は大学から相手探せるので、中学の同級生同士はまずないと思います…。一回だけ中学の同窓会行きましたが、高卒の幹事が安い店しか用意できない。大卒はあまり来ていなかったので、少ない大卒の人としか話が合いませんでした。もう行く気はないですね。やはり大学の同窓会は高級ホテルを貸切ったり違いますね。

  2. 【5890358】 投稿者: 同窓会  (ID:I3DN1zGoY4I) 投稿日時:2020年 05月 25日 16:13

    やはり当時からできそうに見えた人はやはり大卒でしたね。公立高校にも引っかからなかった人たちはバツイチ、独身とかね。逆転して大卒にという話はまずありませんでした。

  3. 【5890441】 投稿者: 都内公立中高出身  (ID:PVNBPOYUjWw) 投稿日時:2020年 05月 25日 17:14

    公立中からの高校受験だと、地頭の違いなのか家庭環境の違いなのかわかりませんが、もともとどう努力しても成績上位層に届かない生徒と、多少は手を抜いても中位以下に落ち得ない生徒が混在していて、学力序列が大枠としては変動しにくいです。例えば偏差値70代の生徒は、数ヶ月勉強せず不調になっても、何故か成績は偏差値65以下に下がることはないとか、偏差値50以下の人が1年ぐらい必死で勉強しても、偏差値60を超えてくる例はほとんどありません。学力の発射台が大きく違う子供達が同じ物差しで競うので、学力競争としてはレベルが低く、中学受験より楽な印象があります。もちろん、難関名門校の合格枠が少ないとか、別の問題はありますが、大きく転落し難い条件であったと思います。これが、出来る子は出来るという公立中の印象なのだと思います。客殿の要素は、内申点だけです。しかし、教師の主観で本来絶対に自分に学力で追いつけない生徒より下位に落とすシステムは、成績が固定的であるだけに恐怖です。
    この点、中学受験だと、受験勉強の段階で、中学受験生中のトップ層から下位層までの転落はよくありますし、素質や家庭環境にあまり違いがないため、競争はより厳しいと思いました。
    もともと勉強が出来る子であれば、受験競争の厳しさだけを考えれば、高校受験の方が気が楽というのはわからなくはありません。しかし、思春期の中学3年間で受ける教育のレベルの低さや、内申点の抑圧で人間教育がおかしくなっていることが大きな問題なのだと思います。

  4. 【5890449】 投稿者: うん?  (ID:KlCCjxJbLwU) 投稿日時:2020年 05月 25日 17:19

    中学3年間で受ける教育のレベルの低さってどういう意味?
    公立なら3年間で教科書の勉強をきちんとやってくでしょ。

  5. 【5890457】 投稿者: 普通のこと  (ID:GqtQtFJatlQ) 投稿日時:2020年 05月 25日 17:32

    >公立中からの高校受験だと、地頭の違いなのか家庭環境の違いなのかわかりませんが、もともとどう努力しても成績上位層に届かない生徒と、多少は手を抜いても中位以下に落ち得ない生徒が混在していて、学力序列が大枠としては変動しにくいです。

    それは、中学受験も同じですよ。
    地頭の違いは圧倒的にモノを言います。
    受験掲示板では、急激に伸びた子の話や、大逆転でチャレンジ校に合格した子の話がよく出ますが、珍しいからです。

    一般的には、序列はなかなか変わりません。
    それは、大学受験でも一緒。

    また、やる気を失くして、急降下する人は大勢いますが、やる気が出ても、急上昇する人はほとんどいません。
    地頭が非常によかったのに、一切勉強などしていなかった人がやる気を出した時には、急上昇もあり得ますが、それだけです。

    中学受験、高校受験、大学受験、いろいろありますが、どんな受験でも、地頭のレベルを大きく超えて上位の学校に合格できるケースは稀です。

  6. 【5890478】 投稿者: 都内公立中高出身  (ID:PVNBPOYUjWw) 投稿日時:2020年 05月 25日 17:56

    公立中、公立高から、公立学校から行けそうな世界に進むと分からないですよ。これは。私は仕事の世界で、自分の受けた中学での教育のレベルの低さを思い知りました。また、今子供を私立に入れて、自宅学習の内容を見ると、私立は全く別の教育体系だとよくわかりました。
    都立トップ高校の教育レベルは十分高いと思いますが、公立中は本当に全くダメです。高校、大学に行がないつもりの生徒に合わせた教育です。

  7. 【5890504】 投稿者: うん?  (ID:ZBI4UV352kQ) 投稿日時:2020年 05月 25日 18:17

    それはその私立の教育がおかしいんでしょ。
    やらなくてもいい不要なことを強要させてるのは問題。

    いつからだろう。
    学校の勉強をバカにして
    塾で難問を解くことが凄いことだと勘違いする人が増えたのは・・

  8. 【5890514】 投稿者: 最低限でいい  (ID:AruswfJIB6E) 投稿日時:2020年 05月 25日 18:28

    義務教育には大学進学させる義務はない。それだけ。逆に手厚くなったとしても却って鬱陶しい。勉強は好きなようにやりたいからね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す