最終更新:

638
Comment

【5876281】公立中学の内申点と高校受験の実態

投稿者: 都立   (ID:FGe9zWaTAfQ) 投稿日時:2020年 05月 13日 17:02

中学受験への誘い文句

最近、「公立中学は内申点があるから」がトレンドになっている。
どういうことかと言うと、
教師に嫌われて不当な内申点を付けられるとか、
体育や音楽など実技教科が苦手とか、
要するに、「勉強しか能がない子は高校受験では不利になる」
と言いたいようだ。

しかし、公立中学で勉強を頑張っている子が
高校受験で不利になることは、100%ないと断言する。
内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決めてる。
だからテストの割に内申が低いなんて子は滅多にいない。
それを否定する奴は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
「テストの成績では3が妥当なのに、なんで5じゃないんだ!」
って騒ぐ奴はいるだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。

さらに現在の公立高校入試は、どこの自治体も
進学校は当日点重視になっていて、
内申点の比率が低くなっている。

よって、難関中学に受かるような子なら、間違いなく
公立中学で高い内申点を取れるし
公立の最難関校クラスに受かるだろう。

だから中学受験派の主張は体をなさないんだけど、
めげずに言い続けるし、その一方で、
私立高校の内申点の不透明感には沈黙するから笑うしかない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 66 / 80

  1. 【5898644】 投稿者: とおりすがり  (ID:/zX8tM1QuzY) 投稿日時:2020年 06月 02日 11:15

    >私立・国立でも思想が偏った教員が多くいませんか?
    某大学合格ランキングで毎年最上位クラスにある某私立中高一貫校は、
    教員の半数以上が共産党支持で、
    生徒に、時々、学費値上げ反対署名のビラを渡して活動。
    共産党とか左翼の活動だけど、生徒には単に「学費値上げ反対」の署名にしか見えないようにやっている。
    で、左の教員が多いだけに、教員の給与は国立大学教授の水準を超えている。
    学校の設備改革が進まないのが、教員の高給による財源不足が大きな原因であることをPTA役員になって財務状況の各種指標を見せられて初めて知った。

  2. 【5898668】 投稿者: 猿股川  (ID:4tz50SmZ37w) 投稿日時:2020年 06月 02日 11:41

    情報、ありがとうございます。

    左でも右でも、既得権・役得は離さないですよね。若い人にはきちんと認識してもらいたいです。

  3. 【5899050】 投稿者: 都内公立中都立高  (ID:X3cdHSr2k6c) 投稿日時:2020年 06月 02日 19:10

    不透明な内申点で生徒をコントロールしようとする公立中の先生方も既得権の上に胡座をかいた人達ではあります。優れた人材を育てられなくても自動的に新入生が来る義務教育システムに乗っかっている教育行政関係者も同様です。

  4. 【5899202】 投稿者: 昭和時代の親父  (ID:QVusqUtoNjg) 投稿日時:2020年 06月 02日 21:39

    私の時代は相対評価で、テスト点数が大きくものを言いました。
    音楽の歌のテストを途中でやめさせられた私でさえ、音楽は4が付いていました。

    翻って、現在の絶対評価は評価基準が明確でないがゆえに、悲哀も起きるのだと思います。

    私が管理職になった折に、人事評価に関して研修を受けたのですが、講師が
    「絶対評価は基準が明確でない限り、ありえない。人事評価は数値では表しにくいので、どうしても、評価者の好き嫌いが反映されてしまう。心をフラットにして評価しなければならない」
    とのたまわっていましたが、まさしくその通りだと思います。

    しかるに、中学での評価は
    ・努力することが重要である、先生の言うことをきちんと実行するなどが重要視され
    ・結果の優劣が案外ないがしろにされているように感じます

    大学教育では金太郎あめのような学生を作るのではなくとんがった人材を育成したいとAOなどに力を入れる方向だと思っていますが、中学教育ではとんがったものを丸くする教育なのかなと。

    会社では人事評価を気にして上司の顔色をうかがう
    学校では内申を気にして先生の顔色をうかがう

    これではむかーしのフレーズ
    「ノーと言える日本」
    には程遠いと思います。

  5. 【5899296】 投稿者: 教師も評価のあり方の研修を  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 06月 02日 22:56

    内申点をつける公立中の教師にも、成績の付け方を研修してもらいたいです。
    その上で、成績の付け方についても、それぞれの教師についてきちんと評価して不当な評価をした教師には人事考査で相応の処分をしてほしいです。

  6. 【5899584】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 06月 03日 09:52

    評価の仕方は、今ではかなり明確になっていると思っています。
    むしろ逆にあまりに細かく複雑で、先生の意図が入り込む余地がなく、自動的にコンピュータで計算されるほうが「おかしい」と感じられる先生が多いのでは。

    観点別、分野別で9科目9人の先生がつけて、生徒への説明責任もある。聞かれたらこうすればBがAになります、ということも指導しないといけません。
    高校受験塾は、このような内申上げるための指導が徹底してます。

    たしかに30人のクラスで5を3人しかつけない先生と5人つける先生がいる。
    科目によって、テストの出題によって簡単な問題の先生と、難しい問題が多い先生と分かれる。
    提出物の内容評価や、実技や技能に相対評価でつけることも。
    などなど課題はあります。

    むしろ個人的には、本音でいえば、あまり機械的な評価にならず、生徒の夢や将来性や特質すべきことがらなど加味して少しばかり恣意的と言われても人間的評価を多めにしてもと思っているくらいですが。

  7. 【5899601】 投稿者: とおりすがり  (ID:/zX8tM1QuzY) 投稿日時:2020年 06月 03日 10:08

    >不透明な内申点

    これは、早慶を始めとする私大への推薦を売りにしている私立の中高一貫校の方が酷い。東大を始めとする国立も推薦入試をするようになってから、更に酷くなった。

  8. 【5899620】 投稿者: 研修を、、、  (ID:3qq3o1j2bmk) 投稿日時:2020年 06月 03日 10:33

    内申点の基準なるものを詳細に見たことがあります。
    基準が明確化されたというより教師の主観で成績を決めて良いという部分が明確化され、総合評価ということで、これまた主観で決めて良いと明確化された感があります。私立は、基本は試験や学力の到達です。推薦にための温情でのかさ上げはありますが、理不尽に引き下げられる下向きの公立の不透明さより、私立の上向きの不透明さは、さほど嫌がられないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す