最終更新:

638
Comment

【5876281】公立中学の内申点と高校受験の実態

投稿者: 都立   (ID:FGe9zWaTAfQ) 投稿日時:2020年 05月 13日 17:02

中学受験への誘い文句

最近、「公立中学は内申点があるから」がトレンドになっている。
どういうことかと言うと、
教師に嫌われて不当な内申点を付けられるとか、
体育や音楽など実技教科が苦手とか、
要するに、「勉強しか能がない子は高校受験では不利になる」
と言いたいようだ。

しかし、公立中学で勉強を頑張っている子が
高校受験で不利になることは、100%ないと断言する。
内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決めてる。
だからテストの割に内申が低いなんて子は滅多にいない。
それを否定する奴は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
「テストの成績では3が妥当なのに、なんで5じゃないんだ!」
って騒ぐ奴はいるだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。

さらに現在の公立高校入試は、どこの自治体も
進学校は当日点重視になっていて、
内申点の比率が低くなっている。

よって、難関中学に受かるような子なら、間違いなく
公立中学で高い内申点を取れるし
公立の最難関校クラスに受かるだろう。

だから中学受験派の主張は体をなさないんだけど、
めげずに言い続けるし、その一方で、
私立高校の内申点の不透明感には沈黙するから笑うしかない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 75 / 80

  1. 【5971722】 投稿者: 公立中  (ID:RSeKCy18/U6) 投稿日時:2020年 08月 05日 13:10

    公立中関係者は信じたくないでしょうが、高校受験の全国模試トップクラスの優等生でも、高1の時点で模試を受けると、中高一貫組の上位層に太刀打ちできません。公立中のカリキュラムが遅れているからです。これは昔から変わりません。高校時代に頑張って追い付くのです。昔と違うのは、昔は、高2年後半ぐらいから、高校入学組がかなりトップグループや上位を占めていたのが、今はトップグループは中高一貫組に占められていることですね。今でもその次のグループは高校受験組がかなり食い込むそうですが。
    模試だけでで競えば、というのはなかなか現実的ではないです。上位層はお互いみんな意識し合って伸びているのです。都立トップ校の生徒は、高1、高2だと中高一貫校向けの進学塾にはほとんどいませんが、高3になると中高一貫校の生徒に追いついた上位層が、そうした塾の試験に合格し、一緒に勉強しています。塾の在籍高校の構成に関する資料を見るとよくわかります。

  2. 【5971743】 投稿者: うーん  (ID:xANp31HzBMM) 投稿日時:2020年 08月 05日 13:27

    つまり、後半部分は一般的な話ではなく「自分語り」ということですね。

  3. 【5971763】 投稿者: うーん  (ID:xANp31HzBMM) 投稿日時:2020年 08月 05日 13:45

    小4から大学受験を見据えて中学受験の塾に通って勉強した子と部活引退後から本格的に受験勉強する公立中の子に差があるのは当然と言えば当然。でも、公立中でもしっかり勉強をして筑駒や開成に高校から合流している子もいるので、公立中出身者の模試の立ち位置は妥当だと思います。

  4. 【5971797】 投稿者: いろいろです  (ID:FzMx28AVP2Y) 投稿日時:2020年 08月 05日 14:21

    >公立中関係者は信じたくないでしょうが、高校受験の全国模試トップクラスの優等生でも、高1の時点で模試を受けると、中高一貫組の上位層に太刀打ちできません。公立中のカリキュラムが遅れているからです。

    何を根拠にそう書かれているのかわかりませんが、いろいろですよ。
    子供は、駿台模試トップクラスで高校入試を終えましたが、高1の駿台全国模試でもトップクラス。3年の冠模試まで、東大A判定から落ちたことがありませんでした。
    そもそも、高校受験生のトップ層は、公立中のカリキュラムなどアテにしていません。それが遅れているかどうかなど、気にする必要もないのです。

    子供の高校受験塾(ハイレベル塾)で、教室で仲の良かった子たちも、高校はいろいろなところに分かれて行きましたが、東大で(皆現役で)再会しています。
    高校受験組は出涸らしで、学校の勉強も遅れているかもしれませんが、上澄み層はかなり出来ますよ。
    ちなみに、東大入試でも、得点開示でかなり上位だとわかりました。

    実は高校時代はかなり部活にのめり込んでいて、1、2年はほとんど勉強をしていなかったのですが、それでも模試では上位でしたし、東大入試も特に苦労はありませんでした。
    その分、高校受験の時にはかなり頑張っていましたよ。
    子供に言わせると「高校受験で自分がどの程度勉強すればいいかわかったので、大学受験ではほどほどにやる」とのことでした。
    高校受験をするメリットは、大学受験に近いので、その予行練習のような部分があることかもしれません。

    中高一貫生は、中学受験と大学受験は大分毛色が違いますし、時間も空いていることで、東大に楽勝できるようなタイプの方でも、オーバーワークしすぎだと思います。
    子供の様子を見ていて、ある程度出来る子なら、受験勉強はそこそこでも、東大に合格できる方は数多いと思いました。

  5. 【5971831】 投稿者: 競うのは  (ID:Cww8w0JHekY) 投稿日時:2020年 08月 05日 14:45

    模試で競いたければ競えばいいだけの話。高校受験で内部生のいる一貫校に行く必要性もない。附属でいいならその学校の内部生と競うかどうかの程度で済む。今は大学受験したい人ばかりではないですよ。

  6. 【5971917】 投稿者: 公立中  (ID:RSeKCy18/U6) 投稿日時:2020年 08月 05日 16:22

    その通りだと思います。
    ただし、附属高は、高校募集の規模にもよりますが、先々入試という学力による選抜プロセスが無いこともあり、小学校、中学校からの内部進学者を重んじる内部序列があり、そこに加わることになります。このため、私立中高一貫校に高校から入るのを嫌がっている生徒には厳しい部分もあります。やはり既存のコミュニティにも飛び込んでいく意欲が必要です。

  7. 【5973087】 投稿者: 逆も  (ID:xz4SmWV1fZo) 投稿日時:2020年 08月 06日 17:56

    >公立中関係者は信じたくないでしょうが、高校受験の全国模試トップクラスの優等生でも、高1の時点で模試を受けると、中高一貫組の上位層に太刀打ちできません。公立中のカリキュラムが遅れているからです。これは昔から変わりません。

    私立中高一貫の3年生が公立高校向け模試を受けたならば数学一回り、英検準1でも公立中3年のトップには敵わないかもしれないです。公立中学での解き方がわからず答えは正しくとも✖︎になってしまったり、使ってはいけない単語を使ってしまったりするからです。不適切な選択肢しかなく戸惑うこともあるでしょう。
    公立中での高校入試のための勉強はある意味特殊で、中学から大学受験を見据えた勉強をしている子には理解不能な面もあるのです。

  8. 【5973126】 投稿者: 私立のトップなら  (ID:0GeMVm4m7yE) 投稿日時:2020年 08月 06日 18:43

    私立のトップは開成灘等々ですよね。
    模試のトップは当然私立ですよ。

    でもそのレベルの私立のトップって、私立受験生の上位1から3%くらいです。逆に言えば、私立受験でも偏差値60台半でなければ、そんな成績は取れない。

    私立でも、中下位は大したことないと言うこと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す