最終更新:

638
Comment

【5876281】公立中学の内申点と高校受験の実態

投稿者: 都立   (ID:FGe9zWaTAfQ) 投稿日時:2020年 05月 13日 17:02

中学受験への誘い文句

最近、「公立中学は内申点があるから」がトレンドになっている。
どういうことかと言うと、
教師に嫌われて不当な内申点を付けられるとか、
体育や音楽など実技教科が苦手とか、
要するに、「勉強しか能がない子は高校受験では不利になる」
と言いたいようだ。

しかし、公立中学で勉強を頑張っている子が
高校受験で不利になることは、100%ないと断言する。
内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決めてる。
だからテストの割に内申が低いなんて子は滅多にいない。
それを否定する奴は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
「テストの成績では3が妥当なのに、なんで5じゃないんだ!」
って騒ぐ奴はいるだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。

さらに現在の公立高校入試は、どこの自治体も
進学校は当日点重視になっていて、
内申点の比率が低くなっている。

よって、難関中学に受かるような子なら、間違いなく
公立中学で高い内申点を取れるし
公立の最難関校クラスに受かるだろう。

だから中学受験派の主張は体をなさないんだけど、
めげずに言い続けるし、その一方で、
私立高校の内申点の不透明感には沈黙するから笑うしかない。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 65 / 80

  1. 【5897310】 投稿者: それは違う  (ID:3qq3o1j2bmk) 投稿日時:2020年 05月 31日 23:39

    アメリカの大学の中の上ぐらいまでは、単純にGPAが高い方が有利なので、高校のランクというより、とにかく高校の成績が良い方がいいです。なお、アメリカでは高校は4年間なので、中学3年の成績も必須とまでは言えないが、提出した方がいい時もあります。上位大では、日本国内からの出願者がそこそこいたりするので、出身高校のランクは影響する可能性があります。しかし、GPAが低いとアメリカではとにかく上位大への入学は高校を問わず困難です。SATよりGPAの方が一般的に重視されるので、アメリカの大学志望なら注意が必要です。
    GPAがB +平均以上でSATも十分高い人同士で比べると、いわゆる名門高校出身者が有利です。ただし、レベルが低い高校だと、SATで難関校の生徒並みの高得点は取れないかも知れません。例えば、英語の学術用語の語彙やアメリカ史などのSAT固有の準備を別としても、センター試験の数学Aを英語で満点を取るぐらいの数学の基礎力は必要です。

  2. 【5897956】 投稿者: 都内公立中都立高  (ID:X3cdHSr2k6c) 投稿日時:2020年 06月 01日 16:56

    やはり、内申点が操作され事実はあるのですね。
    そういった事実を経験したことを認めておきながら、内申点は真っ当な学力評価だと主張するあたり、ちょっと理解できません。
    公立中の教師が、学力以外の様々な都合で適宜上げ下げして調整たりするいい加減な評価である内申点で進路決まることに拒否感がないのは、子供を理不尽で鍛えたいという教育方針なのか、頭が悪いかのどちらかでしょう。子供を理不尽で鍛えると、運が悪いとお子さんはそんな人生を行きますが、それで良いという親はいるのでしょうか。そんな親は恨まれそうです。

  3. 【5898074】 投稿者: 猿股川  (ID:4tz50SmZ37w) 投稿日時:2020年 06月 01日 19:00

    ”今の”公立中がダメダメなのは、皆さんの書き込みでだんだん信じるようになりました。
    ところで、私立・国立でも思想が偏った教員が多くいませんか?親が色々議論してるうちはいいでしょうが、若者が変に洗脳されちゃうと困ります。

  4. 【5898141】 投稿者: 思想偏向  (ID:6j8efDlaS6M) 投稿日時:2020年 06月 01日 20:11

    30年前の某国立大学附属高校では、社会の担当教員の研究室前には、赤旗が張り出されていました。生徒は若干左寄りのリベラルな考え方をする人が多かったと思いますが、生徒はみな批判的精神が旺盛なので、赤旗に洗脳される様な生徒はいませんでした。
    私立御三家は自分が学んだ訳ではないので、説明会での教師の印象と大学時代の友人たちから聞いた間接的な話しかないですが、麻布は少し左寄りのリベラル、開成は少し右寄りの実務実利派、武蔵はアカデミズム寄りの学級肌、というのが各校の教員の印象です。
    東京では、公立中の先生はあまり思想的に偏った言動はしません。しかし、学校がより行政的に厳しく管理されているので、本音を明かさないというのはあるかと思います。日教組は強い左ですから、本来の思想的立ち位置とは違うかもしれません。

  5. 【5898363】 投稿者: 一長一短  (ID:Ms1FlnBo2u2) 投稿日時:2020年 06月 02日 00:18

    > やはり、内申点が操作され事実はあるのですね。

    これだけでなくも理不尽なことはもっとあったさ。当時は納得いかなかったが、あとから思えばなんとなく理解できる。天狗になるな、もっと謙虚になれ、自分さえよければいいと考えるな、周りも含めて全体がうまくいくようにしろ、ということだなって。人は事がうまくいっているときは、悩んだり考えたりしないものだよ。壁にぶちあたったとき初めて振り返る。それを繰り返して人は成長していくんじゃないか。だから、理不尽を与えるのも教育の一環なのさ。

  6. 【5898465】 投稿者: 時代に逆行  (ID:v8WfKb/KBJk) 投稿日時:2020年 06月 02日 07:25

    >> やはり、内申点が操作され事実はあるのですね。
    >これだけでなくも理不尽なことはもっとあったさ。当時は納得いかなかったが、あとから思えばなんとなく理解できる。

    この理不尽なことを、結果として容認するような教育が生徒数換算で9割を超えるている公立中で横行しているから理不尽なハラスメントも結果としてなくならないのでは?

    どこかのスレで、内申は複数の教師による会議で決める仕組みなので、適切な(=公平?)な評価になり、恣意的な運用にはならないとするコメントをみましたが、この事例を当てはめると教師みんなであまりに理不尽と生徒が感じる評価を行うことを会議で決めたと言うことになりますね。

    こうした運営は義務教育における平等なのでしょうか?

  7. 【5898522】 投稿者: 一長一短  (ID:JwGILvF.CYY) 投稿日時:2020年 06月 02日 08:45

    > この理不尽なことを、結果として容認するような教育が生徒数換算で9割を超えるている公立中で横行しているから理不尽なハラスメントも結果としてなくならないのでは?

    前にも言ったが、この理不尽は価値観の違いに生じるもの。教師はそれが正しいと思っているんだから、生徒個人があれこれ文句を言っても響かない。ましてや発達途上の中学生の意見なんか、数がないと耳も傾けないだろう。
    何が正しいかなんて人それぞれで、人なんてそう簡単には変われないんだから、価値観の違う人とどうやって折り合いをつけていくかの術は、こういう経験が物を言うんじゃないか。

  8. 【5898586】 投稿者: 猿股川  (ID:4tz50SmZ37w) 投稿日時:2020年 06月 02日 09:59

    公立の内申点に関しては、私は分けてあげた側なので、プライドがちょっと傷ついたくらいで大した不満はありません。

    理不尽だというけど、隣接区では一切内申点の調整をしないで受けるから、バタバタ落ちると聞きました。

    内申点を適度に調整するというのは、一種の予定調和、談合的対処なんでしょうね。それに反発する人がいるのも理解できます。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す