最終更新:

159
Comment

【5886316】学校を休んで塾には行く人たち

投稿者: どうなの?   (ID:iZ7fB.N5BpA) 投稿日時:2020年 05月 22日 12:18

分散登校が始まった地域です。
ほぼ同時に対面授業ではなくzoomで対応していた塾も対面授業が再開されました。

学校はしばらくの間は休んでも欠席扱いにはなりません。
塾は対面授業が再開されましたが、コロナが心配な家庭は、希望すれば引き続きzoom授業を受けられることになっています。

そんな状況のなか、同じ塾の子だけでも何名かが学校を休んで、塾には行っている人がいます。
塾のコロナ対策は学校より緩いうえに電車に乗っていくため、学校よりも感染リスクは高いと思われるので、塾には行くということは学校を休む理由は感染が怖いからではないと思っています。

学校を休んでいるのは最難関校を目指すお子さんたちで、我が子も同じ最難関校を目指していますが、学校にも塾にも行っています。

効率だけを考えれば、時間と体力をとられる学校には行かず、塾だけ行くのがベストなのでしょう。
我が子はそういったことはしたくないと言っており、それは誇らしくもありますが、やはり受験ということを考えれば不安でもあります。

今のところ息子は志望校はA判定がもらえてきましたが、欠席扱いにならない間は(少なくとも6月末まで)学校を休んで塾に行くつもりの子たちと比べると、勉強時間で言えば確実に不利になります。
このことが一因となり志望校に落ちるかもしれませんが、落ちてもいい、人生は塞翁が馬、余裕で合格できるぐらいの能力がないなら、落ちて第二志望か第三志望の学校で上位で過ごした方が良いだろうと考えるようにしています。
そうじゃないと、こんな痩せ我慢できなくて…

正直に申せば、ずるいなあ…と言いたいのです。
コロナを隠れ蓑にして、学校を休み、体力温存。
でも、もっと大きな視点から見れば、明らかに間違った教育の仕方だとも思うので、羨ましい気持ちもありますが、我が家は我が家のやり方で闘います。

すみません。
ただモヤモヤしたので、吐き出させてもらいました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 20

  1. 【5889959】 投稿者: 横入り失礼します  (ID:rpq2Ijdbu.6) 投稿日時:2020年 05月 25日 10:30

    情操教育も人間的にも同じことです。
    学校の宿題は人間的に正しくあるためにやるのですか?基礎学力確保でなく?

    基礎学力確保のために、普通の子が普通にやっている宿題が他の子にとって基礎学力の確保にならない。時間ばかりかかって。それでも有り難く

    みんながやっているから〜
    と言ってやらせる事にあなたは何の疑念も抱かないのですか?それは人間的に正しいと自信を持って言えますか?

  2. 【5889971】 投稿者: 引く  (ID:kHHvP1fMgf2) 投稿日時:2020年 05月 25日 10:52

    新入社員でもいますよね
    「こんなくだらない仕事は私がやる仕事じゃない」みたいな態度を出す人
    入社したばかりですなんにもできないのに
    中高大への「合格」をゴールに考えてるなら、そういう考えでいいんじゃないですかね

  3. 【5889998】 投稿者: 難しいところ  (ID:GqtQtFJatlQ) 投稿日時:2020年 05月 25日 11:11

    >学校の宿題は人間的に正しくあるためにやるのですか?基礎学力確保でなく?

    難しいところですね。
    出来る子だと基礎学力確保の役には立たないので、人間的に正しくあるために、という考え方が成り立つかもしれません。

    ただ、自分のことで考えると、学校の宿題は一切しませんでした。
    学校の授業で理解できてしまっているのに、家でも勉強するのは無駄だと思っていましたので。

    それが人間的に正しくないかどうかもまた、難しいところです。

    自己弁護をする訳ではありませんが、基本的にその後自分は普通に育って、犯罪を犯すようなことはありませんでした。
    良識があるとまでは言いませんが、普通の人間にはなったと思います。

    多少、小学校時代の自分を分析してみると、宿題をやろうと思わなかったのは、ニーチェが否定した「背後世界」や「奴隷道徳」に対する無意識的な反抗だったのかもしれません(もちろんそこまで深く考えての行動ではないのですが)。
    単純に「こうするのが当たり前」「こうしないとまともな人間ではない」という価値観が気持ち悪かったということでしょう。

    今でも、学校の宿題、塾の宿題は、それが必要な子供だけがやればいい、と考えています。
    塾に行くのは塾に行くのが必要な子だけが行けばいい、というのと同じです。

    このスレッド全体を見ても、同じ感想です。
    それぞれの人間がそれぞれの考えに従って行動すればいい、と思います。
    もちろん、それが犯罪でない限りは。

    「背後世界」や「奴隷道徳」を振りかざして否定してくる方もいますが、好きに言わせておけばよい、という考え方です。

  4. 【5890000】 投稿者: は?  (ID:v39xmp15XyY) 投稿日時:2020年 05月 25日 11:15

    痩せ我慢、羨ましいって理解してるんでしょ?

    なら子供に話して了承得て塾に行けば良いだけでしょw

    相手は相手の家庭で話し合ってるんです。
    わからない問題も先生方が教えてくれたりするしね。

    モラル的には駄目かもだけど、実際の受験戦争で
    勝ち残らなければいけないのも事実。

    塾の方が少し朝もゆっくり寝てられるし、勉強出来るし
    子供に再度聞いてみたら?

  5. 【5890003】 投稿者: 多様性  (ID:pOLcXrtoNFg) 投稿日時:2020年 05月 25日 11:18

    うちの子は、勝手に先生と交渉して漢字練習は免除してもらっていました。調べ学習などはやっていました。
    先生も、本来自分で学べない子のために宿題があるので、彼には学校の宿題は必要ないとおっしゃってくださいました。

    与えられた課題に対して何も疑問をもたないことや、不満を抱きながら仕方なくこなすことだけが立派ですか?自分の判断で取捨選択する力も大切だと思います。

    従順な子は、先生にとっても親にとっても確かに楽ですが、そういう子ばっかりだったらつまらないです。
    真面目に取り組む子、適当にこなす子、やらない子、いろんな子がいていいと思います。
    そうやって社会はバランスをとっているのではないでしょうか。

    最近は、多様性を認めることも教育目標になっているようです。

  6. 【5890006】 投稿者: 横入り失礼します  (ID:iQvRy4uGvRQ) 投稿日時:2020年 05月 25日 11:22

    あの。全然違う話になってますよ。笑

    新入社員はご自身が書かれてます。
    入社したばかりで何も出来ないんですよね?

    宿題レベルはとっくに出来ている中学受験生なぜに同列?

    宿題は人間的に正しくあるために出されているのですか?お答えください。

    中高大への「合格」をゴールに考えていると、誰が書いてます?

    もう少し冷静かつ論理的な発言をお願いします。

  7. 【5890107】 投稿者: 同意  (ID:NRiqHmmGaLk) 投稿日時:2020年 05月 25日 13:00

    それわかります。
    うちの子は小学校の時、夏休みの宿題を2日で全部仕上げたことがあって学校の宿題の意味に疑問を持っていました。
    うちも高学年になって既にできる計算練習や漢字練習に意味はないと判断した子供が自分で先生と交渉して自主学習を提出する代わりに宿題なし権を獲得していました。
    担任が「中学生になれば自主学習が大切だから」とクラス全員に毎日自主学習を提出する子には計算や漢字の宿題はなしにしてくれました。
    漢字10回練習など本当に無駄だと思っていたので、当時通塾していた子供たちは塾の課題を自主学習として出していました。
    宿題の本来の意味を考えればそれで良いのだと思います。

  8. 【5890140】 投稿者: たす  (ID:6AZPCjCmL/s) 投稿日時:2020年 05月 25日 13:25

    引くさんのご意見、分かります。

    こんなレベルの作業は、自分にとっては有意義では無いのでしなくてよい!
    他の社員にも一律課されたことを自己判断でしないことが、社会人になって仕事をするうえで許されるかどうかということです。あなたの職場にこのような同僚がいたらどう思われますか?1回のみならず2回3回と続けば、社内外の信用を少しづつ落としませんか?
    簡単な作業だから我が子には無益だ!と判断してしなくてよいと言いている家庭は、小学生の時からこのような意識を親が育てているということだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す