最終更新:

126
Comment

【5946120】中学受験をする意味がよく分かりません。勉強は高校から頑張れば良いんじゃね?【疑問。】

投稿者: おほほほほ♪   (ID:1z4EKCTNV0Y) 投稿日時:2020年 07月 15日 01:10

どうですか?
優秀な子なら、別に高校から頑張れば東大行けますし。
本人が勉強したいなら別ですが、急いで受験頑張らせる必要は無いような気がします。

どうなんや?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 16

  1. 【5981563】 投稿者: 公立で優秀な時点で  (ID:4.eXaXXAQoI) 投稿日時:2020年 08月 14日 08:34

    勉強してたんでしょう。

    本当に彼が家で勉強してたか遊んでたかなんて他人が知る由はないし。

    集中力や個人の理解力に差はあっても全然勉強しなかった人間が1、2年努力して東大行けるならドラゴン桜の世界。

  2. 【5981656】 投稿者: 恥ずかしいと思うべきなのに  (ID:4c0bMFPalw2) 投稿日時:2020年 08月 14日 10:08

    勉強しなかったのに 1、2年やっただけで東大ってのが評価できる人って、勉強するのが恥ずかしい事とか悪い事って考えでもあるみたい。
    実際に無試験で入れる公立中学では、本気で勉強するのは恥ずかしいって思ってる人が居るから驚きます。

    勉強を継続できる人と、やりたい時だけ頑張る人、結果に差があるなら別だけど、結果が同じなら継続できる人を部下や同僚に欲しいですね。

    毎日野球に打ち込んでたA君と、2年になるまで全く運動してなかったが一年だけ急にやる気になったB君。さて、どちらも決勝に進む事ができました。
    B君は凄いな。彼を見たら野球なんて1年やるだけで上手になれるから、2年までは遊んでれば大丈夫だよ。なんて人に話せます?マトモな人はA君みたいに頑張るのが大事だよってなるよね?

    勉強だけ別だと思う人は、根底に勉強するのはカッコ悪い、勉強は楽しくない辛いものって考えがあるんでしょうね。可哀想に。

  3. 【5982031】 投稿者: きっと  (ID:8209wXiYKSM) 投稿日時:2020年 08月 14日 17:49

    高校から勉強してノーベル賞、高校から野球を始めてメジャーリーグ、高校からスケートを始めてオリンピック金メダル、高校からピアノを始めてショパンコンクール優勝する人こそ素晴らしいと思っているのです。

  4. 【5982110】 投稿者: 凄いな  (ID:gdzY/5vZQLU) 投稿日時:2020年 08月 14日 19:41

    高校までは頑張っちゃ駄目なんて、特殊なお考えですね。
    成果がでたらまだしも、駄目だと何故高校まで遊んでしまったんろうと後悔しそうですがね。

  5. 【5982143】 投稿者: 無理しない中学受験  (ID:cyQVzhtEznQ) 投稿日時:2020年 08月 14日 20:11

    スレ主さんの「勉強を頑張る」の定義は、おそらく「志望校合格のために自らを奮い立たせて勉強する」ことだと思います。

    そうした意味では「勉強を頑張る」期間は人によります。私は高3夏の部活明けからでした(高校受験には頑張る感は無かったので)。でも通常それ以外の期間も勉強はしますよね。私は、ハードな部活の後、自宅に帰って好きな数学を楽しむのが日課でした。「志望校が簡単」「楽しい」「体力がある」等の要素が「頑張る感のない勉強」へとつながります。頑張る感がないほうがストレス無く長続きして良いと思います。

    「志望校合格のために自らを奮い立たせて勉強する」期間は、中学受験から中高一貫で短い人もいると思いますし、公立中から高校受験で長い人もいると思います。そのような期間を短くしたければ、小学校などから大学付属に入るとか、中学受験でも高校受験でも志望校を低めに設定して簡単に通過してしまうことです。

    なおかつ目標大学は自分の能力の限界一杯と考えるなら、ぜひ独自の手法を編み出してください。

  6. 【5982245】 投稿者: 出た  (ID:4.eXaXXAQoI) 投稿日時:2020年 08月 14日 22:13

    公立から医学部ってのが。

    その通りにしたら良いよ。

  7. 【5982398】 投稿者: 偏差値40からの京大合格  (ID:PLCbXMNj0d2) 投稿日時:2020年 08月 15日 06:35

    おはようございます。

    僕は京都大学の理系学部に所属しておりますが、やはり勉強は高校からではなく、中学から少しはやっておくべきだと思います。

    僕は高校受験のときは偏差値50を超えることが出来なく、偏差値30の私立高校の特進コース(偏差値45ぐらい)にしました。中卒で就職したほうがマシだとかア ホ菌が伝染るとか言われる学校ですが。

    実際、最初のガイダンスでは、赤信号のときは渡ってはいけませんというスライドを見させられましたw

    まあ、中学で少しぐらい勉強していれば、偏差値50ぐらいは超えられたのにと思っています。

    後悔して高校時代は死ぬ物狂いで勉強しました。夜の7時まで授業があり、夜10時まで自習室で勉強。

    高校で初めて受験した進研模試は偏差値34。最終的には偏差値80を超えるようになりました。

    偏差値30の超底辺の私立高校ですが、今年は京大に4人、阪大に5人、医学部医学科に6人合格が出ているので、高校から頑張っても何とかなるのかもしれませんが。

  8. 【5982467】 投稿者: みん高偏差値75の中高一貫校高入り深海魚  (ID:bewcMh.ULr.) 投稿日時:2020年 08月 15日 08:53

    僕は発達障害があり中学の前半に不登校になり中2ぐらいから学校に通えるようになり高校受験勉強はそれなりに頑張り隣県の自称進学校に高入りしました。
    高校受験終了後やコロナ休校中に高校の先取りをしてもしかしたら上位に入れるかも?東大、京大、医学部を狙えるんじゃないか?なんて今思い出すと顔が真っ赤になるような恥ずかしい妄想をしていました。
    いざ入学し授業が始まると一瞬で現実を知り打ちのめされました。
    レベチ。本当にレベルが違いすぎて必死で頑張ってもどうにかなるレベルではありません。
    元々頭が良い奴らが小学生からコツコツと努力し中学時代に高校範囲を先取りし入学後も必死で努力しています。
    中学時代にそこまで勉強していなかった僕が今更いくら頑張っても追いつけるはずが無いんです。
    期末考査の得点分布を見てトップとの差を知り愕然としました。死に物狂いでやっても追いつける差ではないんですよ!
    しかも高入りトップの奴でも中入り上位陣には全く歯が立たないそうです。
    自分の頭の悪さと周りとのレベルの違いに現在逃避してスマホ依存になってます。
    来週から学校が始まるのに宿題もかなり残ってます。頭の良い奴らはさっさと宿題を終わらせて塾の夏期講習やらに行ってるそうです。
    自分のレベルにあった高校に進学するんだった…
    発達障害には理系がズバ抜けて出来る天才が多いから僕もそうなんじゃないか?
    そんなのは宝くじが当たるレベルのレアケースでした。
    男子は理系が強く体力があるから高校に入ると伸びる?
    理系科目でも余裕で女子に負けてます。勉強時間でも。
    結果出来るだけ早い段階でコツコツ努力できる習慣をつけるべきです。
    高校から頑張ろうにも1日10時間勉強する習慣が無い奴がやろうと思っても出来ません。
    俺みたいにスマホやゲームに現実逃避するのが関の山。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す