最終更新:

26
Comment

【5965852】遂に公立小中高一貫校設置:一般公立小中は学力低位層の受け皿に

投稿者: 東京都の教育政策   (ID:sWFeF1kSyAU) 投稿日時:2020年 07月 31日 18:15

東京都が国際教育中等学校に付属小学校を設置する案を公表しました。ついに公立の小中高一貫教育が実現します。これは、東京都が、経済力に恵まれていないご家庭の優秀な生徒のために都立の中等学校において中高一貫教育を行うだけでなく、小中高一貫教育まで行うということであり、一貫教育を志向する様になった都民の教育ニーズに対して応え、公立学校の教育サービスの多様化させているだけであるとも言えますが、公教育の政策当局が中高一貫教育だけでなく、小中高一貫教育までも追認する様な政策をとったことには注意すべきでしょう。今後、一般の公立中や公立小が、一貫教育校に通うことができない学力低位層の受け皿としての位置付けがなされ、高度な教育の可能性を残すよりは、最低限度の教育を確実に行うことに重点を移していく可能性があるからです。
すでに都内の公立中は、実質的には、教育に関心があまりにない家庭の子弟や学力が低い子供を対象とした教育機関になりつつありますが、この様な位置付けが公立小学校についてもなされるとすると、中学受験は益々激化し、更には私立の中学受験小学校の「お受験」まで激化する可能性があると思いますが、皆様はどの様な変化を予想されますでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【5966229】 投稿者: うーん  (ID:tnVkop/f/Q.) 投稿日時:2020年 08月 01日 00:37

    それって校舎を増築とかするんですか?
    それとも別の場所に小学校ができるんですか?

  2. 【5966324】 投稿者: 一番最初に出来た都立中高一貫  (ID:jH8t6ALbrKE) 投稿日時:2020年 08月 01日 05:51

    と同じように、既存の小中高校舎を有効利用するのでは?
    少子化なので統廃合すれば空き校舎が結構出るかと。

    理想はひとまとめなんでしょうが、都民の税金なので目立ってお金かけるのは難しそうですね。

    ただ私立中高一貫同等のカリキュラムに沿って大学受験に不利にならないように小学校でも教えるでしょうから、吹きこぼれてる小学生が受けている、特に算数なんかのつまらない授業は減りそうですね。

  3. 【5966363】 投稿者: 疑問  (ID:Lmto5eDPJG.) 投稿日時:2020年 08月 01日 07:13

    田舎や過疎地にありがちな統廃合を綺麗目に言い換えた幼小中一貫教育(単なる全入公立)的なものとは全く別物なのよね?

    進学校附属的な位置づけになると試験の選別があるわけよね?この手の話は初心者なので従来の国立小中高との違いがよくわからない…
    公立とはいえ普通の公立小学校とは違い大学進学を希望し、小学校の試験対策をできる家庭限定になるわけよね。

    中学受験も可であれば中学受験小学校のライバル?になり得るけど原則高校まで一貫校なら近隣の私立一貫とライバル?になるのかな

  4. 【5966390】 投稿者: 通りすがり  (ID:bAZUqrPiYUQ) 投稿日時:2020年 08月 01日 07:45

    2年後の開校に向けて準備を進めている立川国際のことですよね。
    ホームページもあります。
    http://www.12ikkan-j.metro.tokyo.jp/index.html
    「都立でも中高一貫教育を受けさせたい」という親の要望に応えて都立中が出来たように、この学校も「(私立の慶●・青●、国立の筑●・学●のように)都立でも小中高一貫教育を受けさせたい」という親の要望に応えて設置するものと思っていました。特に国立小の倍率は非常に高いですから。
    立川国際で評判良ければ、他の都立中へも広がる可能性はあるでしょうね。
    小中高一貫化で中入は廃止(か縮小)でしょうから、小中高一貫化が他の都立中へも広がれば都立中受検全体に影響出るかもしれません。
    このように予想します。

  5. 【5966458】 投稿者: レベル低下  (ID:zaAOPonswaw) 投稿日時:2020年 08月 01日 09:01

    案自体は前から発表されてましたよね。
    今やろうとしている案は、中高一貫のメリットを無にするだけではないかと思います。
    小学校が学大小金井同様の入学方法とすると、中入生のほうが優秀と言われているので、学校全体の学力レベルは下がるはずです。
    たしか附属小学校から中学は全員エスカレーターで、中学で外部からの受検生と合流する。しかし、中学から高校はエスカレーター。つまり小学校から入った子は高校卒業までエスカレーターで、大学受験ではじめて現実の壁にぶち当たる。
    なので生徒全体の学力レベルは下がる。立川国際の偏差値は下がると思う。
    厄介なのは、結果が出るまでに12年もかかるので、結果が出る頃にこれを作った人がいなくなって誰も責任を取らないんじゃないかということ。

  6. 【5966673】 投稿者: 加えて  (ID:wF495sxDtaY) 投稿日時:2020年 08月 01日 12:22

    加えて言えば、附属小のある中学は避けられる傾向があるので中入生の学力レベルにもマイナスの影響が出やすいね。

  7. 【5966680】 投稿者: 通りすがり  (ID:bAZUqrPiYUQ) 投稿日時:2020年 08月 01日 12:33

    >案自体は前から発表されてましたよね。
    おっしゃる通りです。計画自体は4年前に発表されています。
    https://www.metro.tokyo.lg.jp/INET/KEIKAKU/2016/02/70q2c300.htm (「計画」54頁)
    徐々に形になってきました。

    >たしか附属小学校から中学は全員エスカレーターで、中学で外部からの受検生と合流する。しかし、中学から高校はエスカレーター。つまり小学校から入った子は高校卒業までエスカレーターで、
    国立大附属小のエスカレーターはこちらに図があります。
    http://elementaryadmission.blog[削除しました].com/[削除しました]-64.html?sp

    >立川国際の偏差値は下がると思う。
    >附属小のある中学は避けられる傾向があるので中入生の学力レベルにもマイナスの影響が出やすいね。
    同感です。小中高一貫化により中入で積極的に選ぶ人は減るでしょうね。

    >厄介なのは、結果が出るまでに12年もかかるので、結果が出る頃にこれを作った人がいなくなって誰も責任を取らないんじゃないかということ。
    おっしゃる通りです。無責任は困りますよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す