最終更新:

272
Comment

【6011293】高校受験のメリット

投稿者: 杏   (ID:4Edc9KHBxqk) 投稿日時:2020年 09月 09日 15:45

ここではあえて高校受験のメリットを考えたいと思います。
学費が圧倒的に安いとか、通学時間が短くて済むとか
そういう話はしません。
私が思う高校受験のメリットは2つ。

①人間関係をリセットできる

中高一貫校は6年間、人間関係が続きます。
これをメリットだという人もいますが、デメリットも大きいです。
中1の初期で同級生との上下関係が決まってしまい、
カースト下位の子は、それが高校卒業まで続きます。
そこまで行かなくても、嫌いな同級生、嫌いな教師と
6年間もの関係が続くのは、現代の精神的に弱い子たちには
耐えがたい苦痛ではないでしょうか。

②中3の時点で自分の学力に合った高校に行ける

中高一貫校では、中1中2で落ちこぼれたらオワコンです。
積み重ねの科目は、授業が理解不能になります。
じゃあ躓いた時点まで戻って勉強すればいいと思うかもしれないが
それを自力でやらなければならないし、
同時に、私立の速くて難解な現在進行形の勉強もこなさなければならない。
こんなこと1科目でも厳しいのに、多科目なら完全に無理。
私立中学の教育は、上位1/3に合わせているから
下位2/3は、その学校の教育には合わないのです。
その点、公立中学なら、中3の時点で、自分の学力に合った高校に行けます。
そもそも公立中学なら落ちこぼれる心配もありません。

それでもなお中高一貫校の方がメリットがあると思うなら
お子さんとよく話し合った上ですればいいと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 35

  1. 【6039551】 投稿者: 論外  (ID:REspGWbBJ8g) 投稿日時:2020年 10月 02日 20:48

    80%偏差値と、入学したら上位2割に入れるというのを同じと思っている時点で論外。
    受験の基本について勉強してから出直して下さい。

  2. 【6039573】 投稿者: メリットはこれ  (ID:RDiu.eD214g) 投稿日時:2020年 10月 02日 21:06

    そこに絡むなら、もう少し有益な書き方をしたらどうかな。
    辞退者が殆どいないトップ校では80%偏差値で合格者平均ぐらいとか、辞退者だらけの抑え校では80%偏差値で上位10%とか20%になるとかさ。ようするに下位層ではなく上位層で入った方が学校のメリットを享受できるって話なんだから。

  3. 【6039593】 投稿者: このキャラ変ぶり  (ID:uuNZyvJFVhM) 投稿日時:2020年 10月 02日 21:27

    「無理しない中学受験」に、そっくり~~~

  4. 【6039620】 投稿者: その名前聞くだけで  (ID:E9WSZidWP0E) 投稿日時:2020年 10月 02日 21:58

    サブイボが…

  5. 【6039647】 投稿者: 無理  (ID:L/kuWJv4mDc) 投稿日時:2020年 10月 02日 22:26

    無理しよう!中学受験で
    ってスレぜひ作って。お願ひ

  6. 【6039979】 投稿者: 一工  (ID:pugcAOTmAdE) 投稿日時:2020年 10月 03日 08:48

    別に中受を否定するつもりはなく
    中受のメリットも理解した上で書き込みます。
    公立中都立高から塾なし現役一工です。
    高3の時だけ模試の為に数回大手予備校に行きました。
    中受のための塾通いの経験がないので送迎や塾弁の経験なしです。
    小学校中学校時代夕食は家族そろっていただきました。
    (夫は残業で無理な日がありましたが)
    金銭の問題ではなく小学校で塾通いなしはメリットの一つだと思います。
    (公立中進学でも塾に行く子がいるのは知っています)
    学業面では高校受験では英語を含む5教科の基礎を勉強するので
    国立を目指す場合センター試験(今は共通テスト?)の基礎ができます。
    高校受験と大学受験は期間が短いので勉強習慣がそのまま継続し易いです。
    中受との比較ではなく経験者として高校受験のメリットをあげてみました。

  7. 【6040111】 投稿者: ところで  (ID:I95V3/cBmxI) 投稿日時:2020年 10月 03日 10:41

    > センター試験の基礎が出来ます。

    一も工もセンターほとんど関係ないけど?
    それと、中高一貫校の進学校は6年計画で大学受験を見据えたカリキュラムにしてるわけで、事実かどうか分からない一例を挙げて、公立中から高校受験のメリットと言われても説得力ゼロですね。

  8. 【6040112】 投稿者: 高校受験のメリット?  (ID:bMQyjdZVH9c) 投稿日時:2020年 10月 03日 10:41

    高校受験のメリットってより、公立中→高校受験の一例におけるメリットでは?

    ご自身で書いてるように「小学校で塾通いなしはメリットの一つ」なのは貴方のやり方のメリット。「公立中進学でも塾に行く子がいる」なら「塾通いなしは」は高校受験を選択した場合共通のメリットじゃないと思います。

    後、『高校受験と大学受験は期間が短いので勉強習慣がそのまま継続し易い』にしても継続できる期間が3年、浪人前提でも4年しかないとも言えますね。
    中学受験と大学受験は期間が6年と長いので勉強習慣がそのまま継続できた子は、倍の6年間勉強習慣を継続した成果が期待できる。

    別に否定したいのではなく、個人毎の選択があり資質も違う以上、中学受験のメリット高校受験のメリットは個人でかなり違うと思うのです。
    それぞれの選択で共通するメリットとしては、高校受験(公立中学)の方が比較的お金が掛からないのと近い、これだけでは?

    それ以上は、「どんなご家庭」が「どんな子ども」を「どんなやり方(塾有無など)」で「どんな学校」進学したか、そして進学先で「どんなトラブル」があり(或いは無く)「どんな経験」ができてその後の生き方に「どんな影響」があったかで感じるメリットは違うと思います。

    「中学受験は小学生から詰め込み無理矢理勉強させてる」「公立中学は荒れたり教員次第で高校受験が大変」「私立は温室で軟弱、公立中学から高校受験すると鍛えられる」そんな思い込みは、事実があったとしても万人に共通ではない。
    よって高校受験と中学受験の違いは「費用と通学距離」これに尽きる。

    他は個人の経験の話ですね。
    気になるのは、公立中からの東大や一工ばかり書かれて実際の進学数と解離したサンプルばかり書き込まれるのでそれが残念。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す