最終更新:

115
Comment

【6028550】地頭の良い子

投稿者: 悩む   (ID:8LPj57emFpw) 投稿日時:2020年 09月 23日 17:48

娘は小学6年生です。(中学受験します)
娘の友人に、物凄く地頭の良い子がいます。
塾に一切通わなくても全国テストで10番以内に入ったり、5年生頃から塾に週一回のみ通い始めて、今もそのままなのに桜蔭や渋幕?渋々?など余裕?で狙えるらしいです。
家でガリ勉と言うとそういう訳でも無いらしく、学校の宿題もきちんとやって来ると言います。
頭の回転は速い様ですが、瞬間記憶とかそういう特殊能力?的なものは無いらしいです。(幼児教育もナシ)
娘はトップ校志望で充分満足していますが努力しても敵わないのなら…と言う気持ちが湧いてきてしまいます。

何が違うのでしょう?やはり遺伝でしょうか?
同じ様な気持ちの方教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 12 / 15

  1. 【6031123】 投稿者: ファイト  (ID:pEbTeTY8wq2) 投稿日時:2020年 09月 25日 22:38

    キュリー夫人のような人もいるので、一概に「男性はロマンチストで女性は現実的」とはいいきれないと思います。よくいわれる言葉ではありますが。

    それこそ、環境のためにそのような思い込んでいる、思い込まされているだけかもしれませんし。

    日本で初めて国家資格を持った女性医師の荻野吟子さんは、その時代に在って女性の世界を広げることを実現するという偉業を成し遂げた方だと思います。並々ならぬ覚悟というか情熱というか医学の道に自分を向かわせる強い思いがあったのだと思います。それは、ロマンなどではなく現実的なものが動機であったのかもしれませんが、女性も男性と同じように国家資格をもつ医師になれることを証明したことはまちがいないと思います。

    荻野さんがいたから、今女医がめずらしくもないのですよね。

    どなたかが書かれていた、
    「女性は抜けているくらいがいい」
    という言葉を荻野吟子さんが聞いたらどんな言葉が返ってくるだろうと、ぼんやり考えています。

    凡人の私には、世界を変えるような大それたことはできませんが、女性の世界を広げてくださった先輩諸氏の努力を無駄にするようなことはしたくないと思っています。

  2. 【6031269】 投稿者: 花橘  (ID:ruCNneni2aY) 投稿日時:2020年 09月 26日 02:23

    おっしゃっている事自体は正しい。
    けれども何でもできる完璧さを追求する必要はないですよ。
    女は、を、男も女も、に言い換えれば、むしろ令和っぽいですね。

    男も女も、抜けているくらいが丁度いい

    最近の人は努力を自分に求めすぎて、欲張りです。だから、トップクラスの大企業の3割が仮性ウツ。
    3年前、個人的な友人でもあった国立卒の優秀な後輩女性をジシで亡くしました。
    真面目で美人で明るく素敵な女性だったのに、子育てでミスが出たりして同期の出世で遅れを取り緩い部署に配置替えになったのを苦にして、心が病んでしまった。
    子供がいて優秀な夫がいて、男に伍する仕事があって(世代収入2500万位)それだけで満足する事を自分に許せなかったのだと思います。でも子育ての一時期など、仕事や昇進で成果が上がらない時期を自分に許したっていいじゃないですか。(久しぶりに会ってそう言う悔しさを語ってくれた4ヶ月後でした)
    今後ますますそういう女性が増えると思うので、抜けているくらいが丁度いい。を推奨します。日本の社会で地頭の良い彼女のような女性の生きる為の哲学として。

  3. 【6031362】 投稿者: ファイト  (ID:pEbTeTY8wq2) 投稿日時:2020年 09月 26日 08:03

    そうですね。

    おっしゃるとおりです。

    男も女も、抜けているくらいが丁度いい

    目から鱗のことばです。

    ありがとうございます。

    自分の周囲360度に24時間気を配り、1ミリも抜けを許さないでいるのは、張りすぎた弦と同じで切れやすくなりますね。

    ありがとうございました。

    花橘様の悔しさがよくわかります。

    自分の周囲360度を見回して、24時間の自分を見渡して、長いであろう人生の自分の今の位置を確認して、どこでどんなふうに抜いていくかを考えられればよいですね。渦中にいるとその選択そのものが難しいのでしょうね。

    >最近の人は努力を自分に求めすぎて、欲張りです。

    おそらくそのように育てられているのでしょう。結果につながらないのは努力が足りないからだとすりこまれて育つように思います。

    電通の過労死された女性社員の方も自分を責めて頑張ったのですよね。

    自分にも他人にも、物事を少しルーズに考える緩い時間は大事ですよね。鬱でなくなる人を減らすためにも、鬱をへらすためにも。発想を転換できるような、全てのものから開放される時間も大切ですね。

    いろいろと考えさせられました。

    有能な方たちをそのつもりなく追い込むような発言になっていたのだと思いました。

    生きてるだけで丸もうけ

    というさんまさんの言葉が思い出されました。
     
    花橘様の書き込みで救われた人は、私だけでなくたくさんいると思います。

    本当にありがとうございました。

  4. 【6032313】 投稿者: 悩む  (ID:zMxcPJaLCQY) 投稿日時:2020年 09月 26日 23:02

    皆さんありがとうございます。
    周りが何にしろ、自分は変わらない(変われない)という当たり前のことに今更ながら気付かさせて頂きました。
    少しでも目標に近づけるよう、二人で頑張ります。

  5. 【6032524】 投稿者: ファイト  (ID:pEbTeTY8wq2) 投稿日時:2020年 09月 27日 07:55

    一般的に知られているのは、

    他人と過去は変えられないが、自分と未来は変えられる

    ですよ。

    悩むさんは、悩む必要もないところで悩んでいると思います。

  6. 【6032535】 投稿者: 遺伝でしょう  (ID:fVDdlRauBkA) 投稿日時:2020年 09月 27日 08:06

    親や祖父母からの遺伝は、
    容姿が8割、頭脳や才能が7割、性格が6割と調査結果が出ています。

    容姿がやはり一番親に似るようですが、次に頭です。
    性格はやはり似てない子供が多い感じもしますね。

    うちの娘の場合は、容姿は私に似て、性格は父親にそっくり、頭は両親の中間です。

    行ってた塾の先生は、娘に地頭がよい地頭がよいと言ってましたよ。
    小さな塾だったのですが、大きな塾では言わないようです。
    成績が良くない子に、地頭が悪いからとは言えませんよね。

  7. 【6032557】 投稿者: ファイト  (ID:pEbTeTY8wq2) 投稿日時:2020年 09月 27日 08:36

    同じ親から生まれた姉妹でも、IQが同じとは限らないです。IQも年齢とともに変わることもありますね。

    それにIQが高い人が偏差値の高い大学に行くとも限らないです。

    東大がすべてだとも思いませんが、よく言われるので例としてあげると、東大生の平均IQは120だというものがあります。

    IQ120は、騒ぐほど高いIQではないですよね。

    遺伝がすべて、と誘導するのはいかがなものでしょうか?

    心や体を壊すまで努力しろと言っているわけではなく、努力で変えられる部分を大切にすべきと言っているのです。

  8. 【6032712】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 09月 27日 10:21

    遺伝とか環境、地頭がいいとか悪い、未来志向などなど個人の考えはあるかと思います。
    遺伝も環境も子供にとって無いわけはないし、その比率は?も、個人感覚しかないと思います。

    地頭力は鍛えているか鍛えてないか。これはそれこそ教えるものでもないので、自分で学齢に応じて、発想力、想像力、推測力など本読んだり、実際に体験したり見聞きすることによって、発達させていけるかどうか?
    将棋の藤井八段もそうですが、こうしたら、どうなるだろうか?を考える力が地頭鍛える大事な要素と思います。
    記憶力、暗記力とはまた違いますが広い知識も時には必要。

    東大生など、推測力とか試行錯誤力がすごいことが多く、たとえば選択問題などで正解わからなくても、こうなってこうなるなら、消去法も使って少しでも正解を選択で〇の確率上げるので点採りやすいはあると思います。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す