最終更新:

53
Comment

【6030233】小6息子のメンタル面について

投稿者: おれんじ   (ID:/JoJ1fuXI0M) 投稿日時:2020年 09月 25日 08:00

いつも読ませて頂いています。
今回は我が家の小6の息子の事についてご相談させて頂きます。

元々今通学している小学校が大好きで、友達も多く学校生活はとてもうまくいっている子です。

中学受験はよりよい環境と息子の長所や個性を伸ばせるのは私立の方がいいと親がすすめ、今まで引っ張ってきましたが、息子は壁にぶち当たる度、または学校や友達と楽しい時間を過ごす毎に公立に行きたい、友達と別れたくないと訴えていました。

息子は元来怖がりで慎重派、チャレンジする事も得意ではありませんし、居心地のいい立ち位置で自分中心に物事が回っていくのをよしとするまだ周りが見えない幼さもありますが、リーダーシップもあり学校では人気もあるようです(担任談)

だからこそ、もっと広い見識や視野を広めてほしいという親の観点から中学受験を考えました。新しい環境に慣れれば十分に楽しめる力はある子だと思います。

しかし入試まで4ヶ月と迫った最近、塾や模擬試験、家で勉強している時でも頭痛や吐き気、だるさを訴えて休みがちになってしまっています。休めるとなると、症状が消えケロッとしていますが、同じ事の繰り返しで最近頻度が増えています。この心因性の症状が、将来的にも影響が出てくるのではないかと心配しています。

主人はどんな結果になっても、困難から逃げないために受験はさせるべきだと言いますが、母親の私は本人がそこまで望んでいない受験をそこまでしてさせるべきか悩んでいます。

公立は評判もよくなく、学力も地域では一番低い中学です。
志望校は大学附属校で、偏差値は一応届いていますがまだまだこれからみなさん追い上げてきますし、なにせ模擬試験もまともに受けられないのに本番で力を発揮できるのかすごく不安もありますし、その体調不良がプレッシャーというよりも本人の意志とは相違があることで意味を見いだせずに体に出てきてしまっているとしたら、親としても責任を感じますしどうするべきか悩んでいます。

みなさんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6032562】 投稿者: みんな気にしてる  (ID:UTHKYMVEZ/Y) 投稿日時:2020年 09月 27日 08:42

    近所の公立は越境で入ってくる人もいるような文武両道で評判の良いの公立中学。特に運動系の部活や吹奏楽は全国大会に行く。
    ただ実際その公立に行ってるお母さん方に聞くと、1年生から朝夕部活、夜は塾三昧。帰りは毎日23時とかになる。みんなが良くできるから全員が全員内申を気にして1年生から熾烈な争い。

    スレ主さんの近所の学校なら、競争から脱落してる層がいて、そんな争いがなくてよさそう。

  2. 【6032599】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:1J87QeDzBUs) 投稿日時:2020年 09月 27日 09:12

    > みんなが良くできるから全員が全員内申を気にして1年生から熾烈な争い。

    公立なんだから出来ない子もいる。ただ、上位が出来すぎるので、隣の校区では4になる子が、3になる。運動や芸術に自信のある子でも、全国レベルの子には勝てず4になる。

    並の子の中には、それを嫌って、隣接校区をチョイスすることもある。非公開の学力検査の学校別結果を知りうる職種の人はコソコソと、、、その結果、評判が実体をさらに強化してくるわけだ。

  3. 【6032758】 投稿者: ゴルゴ13  (ID:cWz98wL1w4U) 投稿日時:2020年 09月 27日 10:54

    > 夜は塾三昧。帰りは毎日23時とかになる。みんなが良くできるから全員が全員内申を気にして1年生から熾烈な争い。

     4年生から熾烈な争いに参加して、6年生になると日が変わるまで勉強するよりは楽。水泳も、サッカーも選手コースを全うし、芸術系の習い事も継続してだ。並公立と比べて大変だ、というのはエデュ民らしからぬ比較。中3で早慶開幕ト公に合格者を出せるくらいの私立と比べるべきでは?

  4. 【6032782】 投稿者: 人の心理  (ID:mFQGrg1RKtM) 投稿日時:2020年 09月 27日 11:18

    何だか作り話っぽいので、いつものMARCH下げの人でしょうね。
    普通は、中学受験してMARCHに入れば、公立へ行った同級生達がその後の高校受験、大学受験に翻弄され、苦労するのを尻目に、「あの時に頑張って受験やめなくて良かったー」と、親子共々思うのが普通なので。
    人の心理の全く逆を書いてますね。

    スレ主様のお子さんの場合、熟が嫌なようにも思えます。皆さんが仰るように、しばらく塾を休ませて、場合によっては模試も休ませて、本番だけは受験してから、後のことを考えても良いかもしれませんね。
    一校は安全校という学校も受けて、合格体験はさせてあげられると良いなと思いました。

  5. 【6032817】 投稿者: 例外でしょうね  (ID:fdalc1wgPJU) 投稿日時:2020年 09月 27日 11:44

    私もそれはそのように感じました。
    まあ世の中には色んな人がいるので、
    百歩譲ってそう感じる人も居るのかもしれませんが、
    でも、99人の人が
    中受で付属に入っておいて良かった
    と思う現実の、残りの1人くらいの話なのかなと。
    非常に稀だという事は言えると思います。

  6. 【6032882】 投稿者: 心配  (ID:weTpMxXPDeY) 投稿日時:2020年 09月 27日 12:49

    作り話でも、マーチ下げでもないです。
    私も家族も、青春を満喫して、マーチ大に行けたのだから、やっぱり正解だった!と思っていましたよ。
    地元の友達がどうなっているのかは知りませんが、何かあると、とにかく中学受験を恨んで、両親に当たり散らしているのは事実です。いい大人が拗れています。

    当時でも中学受験が盛んな地域でした。弟の学年だけが中学受験が弟1人だけだったのも原因かもと母は言ってました。
    中学行ってからも今でもずっと地元の子達とも定期的に集まって遊んでいるようですが、羨ましいみたいです。
    みんなと一緒に部活や受験勉強など青春時代をすごしたかったみたいですよ。はたから見たら羨ましい人生ですが、本人にしかわからない悩みや何かがあるようです。

  7. 【6032986】 投稿者: それは  (ID:TqgIBMSpDyk) 投稿日時:2020年 09月 27日 14:18

    中受が盛んな地域とは言わないんじゃないの?

  8. 【6033561】 投稿者: うまくいかないときの言い訳  (ID:d/nVXxvi9c2) 投稿日時:2020年 09月 27日 21:12

    弟さんはもとから何かうまくいかないと誰かの所為にしたいタイプなんじゃないでしょうか。
    言われるがままに中学受験をしないで、結局思い通りの高校、大学にいけなかったら、あの時親が中学受験辞めさせたからだ!と言ってくるような・・・。

    でも小学生のこどもの判断力で大学付属に行かせるのも、正直進路を決めてしまうようで微妙ではありますが・・・。
    私も大学付属に入ってしまい、結局行きたい学科を受けるために外部受験を決め、みんなが遊んでる中、一人大学受験勉強をするのは孤独でつらかったです。
    自分が望んで入った学校だったので誰にも文句言えなかったですが当時は失敗したー!と思っていました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す