最終更新:

53
Comment

【6030233】小6息子のメンタル面について

投稿者: おれんじ   (ID:/JoJ1fuXI0M) 投稿日時:2020年 09月 25日 08:00

いつも読ませて頂いています。
今回は我が家の小6の息子の事についてご相談させて頂きます。

元々今通学している小学校が大好きで、友達も多く学校生活はとてもうまくいっている子です。

中学受験はよりよい環境と息子の長所や個性を伸ばせるのは私立の方がいいと親がすすめ、今まで引っ張ってきましたが、息子は壁にぶち当たる度、または学校や友達と楽しい時間を過ごす毎に公立に行きたい、友達と別れたくないと訴えていました。

息子は元来怖がりで慎重派、チャレンジする事も得意ではありませんし、居心地のいい立ち位置で自分中心に物事が回っていくのをよしとするまだ周りが見えない幼さもありますが、リーダーシップもあり学校では人気もあるようです(担任談)

だからこそ、もっと広い見識や視野を広めてほしいという親の観点から中学受験を考えました。新しい環境に慣れれば十分に楽しめる力はある子だと思います。

しかし入試まで4ヶ月と迫った最近、塾や模擬試験、家で勉強している時でも頭痛や吐き気、だるさを訴えて休みがちになってしまっています。休めるとなると、症状が消えケロッとしていますが、同じ事の繰り返しで最近頻度が増えています。この心因性の症状が、将来的にも影響が出てくるのではないかと心配しています。

主人はどんな結果になっても、困難から逃げないために受験はさせるべきだと言いますが、母親の私は本人がそこまで望んでいない受験をそこまでしてさせるべきか悩んでいます。

公立は評判もよくなく、学力も地域では一番低い中学です。
志望校は大学附属校で、偏差値は一応届いていますがまだまだこれからみなさん追い上げてきますし、なにせ模擬試験もまともに受けられないのに本番で力を発揮できるのかすごく不安もありますし、その体調不良がプレッシャーというよりも本人の意志とは相違があることで意味を見いだせずに体に出てきてしまっているとしたら、親としても責任を感じますしどうするべきか悩んでいます。

みなさんのご意見をお聞きしたいです。
よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【6030764】 投稿者: いろんな可能性  (ID:nqQb7cyHko.) 投稿日時:2020年 09月 25日 15:47

    友達の娘さんがずっと中学受験目指してがんばられてましたが、6年になり、
    いろんなことが要因かと思いますが、
    メンタル的なクリニックに通われるようになりました。
    その後、塾には行かず、中学受験し、割と上位校の女子校に行かれましたが、
    いまだクリニックに通われ、現在、不登校です。

    中学に入学したあと、しばらくして、
    地元の学校に行きたかったと言われ、
    お母様もようやくそのときに後悔されてました。


    我が家は、息子が自分でこの学校に行きたいと言って、受験しました。
    私立のため、通学も地元中学よりも時間もかかりますし、勉強も公立に比べれば、課題も多いです。
    誰一人知り合いもおらず、コロナもあり、最初は友達が出来なくて、辛そうでした。

    でも、自分で行きたいと思い、合格できた中学なので、頑張る、と話して

    いまは、友達もたくさんでき、
    通学や学校の勉強にも慣れてきました。



    いろんな可能性があります。

    ①息子さんが、行きたいとおもえる中学を見つける。偏差値が高くて、進学実績にばかり、見るのではなく、息子さんが好きな部活があるとか、校風などから、探してみることが大事ではないでしょうか。
    中高一貫校は6年です。満足行く学校生活を6年送れることを最も考えるべきかと。通学も遠すぎるのはだめです。
    本人がこの中高一貫校に行きたいから頑張れると思うところが見つかると一番良いですが。


    ②私立中学に入ってから、どうしても、公立に行きたい場合があったとき、転校も覚悟する。
    友達で、私立から公立に転校されたかたもいます。
    でも、公立中学から私立中学には行けません。

    ③高校受験にする。
    中学受験したほうがよいか、高校受験のほうがよいか、それはわかりません。

    でも、間違いなく言えるのは、
    中学受験したからといって、バラ色の人生が待っているわけではなく、
    スタートなだけで、
    中学に入ってからも、勉強しないと、あっという間についていけません。
    また、私立中学は、大体が最初は、知り合いや友人はいません。まれに、塾で一緒だったりもあるかもしれませんが、知り合いいないことを前提に、お子様が覚悟し、それでも、頑張るという気持ちがなければ、入学してから、苦しむことになります。

    メリットデメリットをよく話され、中学受験に望んでください。

  2. 【6030855】 投稿者: 心配  (ID:/9hDKFgSiJM) 投稿日時:2020年 09月 25日 17:19

    私の弟が似たような感じでした。
    人気者でクラスのムードメーカーでリーダー的存在。勉強も良くできて当時 Y65くらいでした。

    受験が本格的に近づいた時に、みんなともっと遊びたかった。みんなと公立に行きたい!って気持ちが強くなって身に入らず。
    親も遊んでいいから、受験だけはしよう!と説得。結局、滑り止めの持ち偏差値10下げた大学付属に合格。そのまま親が説得して入学し、エスカレーターでマーチ大に行きました。
    何か人生で失敗すると、ずっと公立に行きたかった。あの時に中学受験をしたのが俺の人生を狂わしたんだ。とずっと拗れています。
    母はあの時、公立に行かせてあげれば良かったわぁ。とよく呟いています。
    何が正解かわかりません。息子さんの話、聞いてみて下さいね。

  3. 【6030871】 投稿者: 他人である私にしたら  (ID:OhlBKdtMgsQ) 投稿日時:2020年 09月 25日 17:29

    本人が嫌だと言うなら、今後公立中学が思っていたのと違って嫌だとか言わず、将来自活して親には頼らないなら好きにさせれば良いと思います。

    でも、自分の子どもなら「評判もよくなく、学力も地域では一番低い中学」になんて、わざわざ行かせたくは無いですね。
    難しい問題です。私なら受験はさせる。合格しても公立に行きたいなら行かせるから、自分で行く中学を決めさせるかな。

    結局どんな選択をしても、先々トラブルが起きたら絶対後で後悔するし、大学や就職が満足いく結果なら忘れてしまうんでしょうね。
    結果次第でしか無いと思います。

    ただ、本人が「自分の希望が全く反映してない進学先」と感じたら、良い影響は無いと思います。

  4. 【6030886】 投稿者: 一票  (ID:xVeBP1Sltvs) 投稿日時:2020年 09月 25日 17:45

    ゴルゴ13さんに一票です。

  5. 【6030993】 投稿者: コーヒー  (ID:X6WutraxdYU) 投稿日時:2020年 09月 25日 19:46

    私もスレを拝読し、ゴルゴさんと同じ意見←ちょっとうれしい(笑)を持ちました。
    それるかもしれませんが、高校生の頃、朝の電車で毎日お腹がキュ~、ゴロゴロ。それまでは優等生だったのに、英語の授業についていけなくなったことが原因。「遅刻しても構わない。電車をおりてトイレに行けばいい。」と自分のなかで割りきれたら治りました(笑)何の解決にもなってないと思うのですが、子供なので大人からみると小さなことを思いつめているかも?ですね。とりあえず受けてみて、それでも地元がいいなら地元に行っていいよ、と本気で言えるか親の覚悟(変にごまかしがあるとお子さんからの信頼を失う)も試されていますね!ご夫婦でバトルや葛藤もあると思いますが、息子さんも頑張っていると思いますので、是非踏ん張って下さい。応援しています。

  6. 【6031002】 投稿者: 危険危険  (ID:owEKO4qOPIo) 投稿日時:2020年 09月 25日 19:58

    実際、子供の意志が最重要ですよ
    中受も選択肢として提示するのはアリだけど

    親の希望で中学入学時点に子供の進路を決めてしまうと、人生で上手く行かない時に、親を恨んだりする 挫折が早かった場合、家庭内暴力とか不登校につながる可能性もある

  7. 【6031008】 投稿者: 似たような  (ID:vna0IInC3UI) 投稿日時:2020年 09月 25日 20:07

    周りで、秋頃から塾や学校へいけなくなり、中学には受かったものの、進学先の学校で不登校になってる子、結構、聞きますよ。
    やはり両親と子供の心が一致していないのが原因かと。特に男の子は、父親の存在に萎縮して、自分の意見が通らないと諦めている子が多いです。
    スクールカウンセラーを通じて、ご家族で話し合われることをおすすめします。手遅れになる前に。第三者に入って貰ったほうが上手く行くと思います。

  8. 【6031058】 投稿者: 通りすがり  (ID:PIuHkQ48fZE) 投稿日時:2020年 09月 25日 21:11

    中一の息子が第一希望の中学へ通っております。
    スポーツの少年団に入っておりましたので
    地元校でもそれなりに楽しくかよえるとは思いましたが、
    わりと器用なので、それだけに今後の人生で挫折があったときに弱そうなのが心配でした。
    成功すれば本人の自信になるし、
    我が家は主人の方針で滑り止めを受けなかったので
    残念な結果でも
    将来就職で挫折したりするよりよほどいいという
    考えで中学受験をしました。

    結果は、現在楽しく通学しておりますが
    終了直後からはげしめの反抗期がきてまして、
    正直なところ
    受験が、失敗した後にこれがきていたら
    乗り越えられていただろうか‥と
    不安におもうときがあります。

    同様のことを書かれているかたがいらっしゃいますが
    現状のままが続けば、合格しても不登校になるということもありますし
    不合格ならば、大きく落ち込むことも
    考えられますよね。
    志望校にレベルも届いてらっしゃるわけですから
    塾にお話をされて、
    一ヶ月くらい受験から離れてみてはどうですか。
    受験に戻ったときに、大きな一ヶ月だったとは思うかもしれませんが
    元気が戻っていれば十分取り戻せると思います。

    受験は勉強、対策、メンタル
    ひとつでも欠ければ不合格になります。
    元気に会場まで送り届けたら、もう親にできることはありません。
    知ってるおこさんが、受験のプレッシャーからか、
    髪の毛を抜いてしまう症状がひどくでていて
    学校でもからかわれたりしているそうです。
    問題の芽は小さいうちの方が摘めます。
    早めに対応してあげてください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す