最終更新:

383
Comment

【6041296】中学受験は不公平な入試

投稿者: ガイム   (ID:Bndj5huKsqo) 投稿日時:2020年 10月 04日 09:00

中学受験は高校受験と違い、内申点がないから
「中学受験は公平な入試だ」という中学受験産業が多い。
しかし、中学受験の入試問題は特殊問題ばかり出題され
そのため独学での対応は難しく、
大金を払って塾に通える子供が圧倒的に有利になってしまう。
これのどこが公平な入試と言えるのだろうか。

一方、高校受験はどうか。
まず内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決める。
だからテストの割に内申点が低い子は滅多にいない。
それを否定する人は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。
また、公立高校の入試問題は、教科書に沿った内容がほとんどだから
塾通いは必要ない。
高校受験こそ、公平な入試なのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 48

  1. 【6104028】 投稿者: 内申点  (ID:W0QgYN/byRc) 投稿日時:2020年 11月 26日 20:17

    うちの地元(地方田舎)では内申点は行ってる中学によって甘い辛いがはっきり分かれています。しかも私立高校ではそのズレを考慮してくれるそうですが、公立高校では考慮してくれません。
    たまたまその町で生まれ育っただけで、内申が低くつけられます。そのため、中学から違う町に引っ越したり、甘い中学に越境するご家庭もみえるくらいです^_^;
    なので、内申点自体が不公平なので、そこに重心をおく高校受験も不公平と言われます。
    田舎なのに、内申辛い中学校区の生徒の中受率が、とても高くなってしまっています。

    一方で、そういうことのない地域にお住まいの方なら「内申で不公平はありえないだろう!高校受験は公平だ!」となるのでしょうね。

    こういった差別的な待遇については、された当事者にしかわからないことかと。

  2. 【6104148】 投稿者: 北◯鮮とかなら  (ID:KHiShNsoBCU) 投稿日時:2020年 11月 26日 22:13

    内申とか関係無し、公正だと思いますよ。
    是非帰化してみては。

  3. 【6104150】 投稿者: は?  (ID:NC2ziIgPg.g) 投稿日時:2020年 11月 26日 22:16

    >私立高校ではそのズレを考慮してくれるそうですが

    聞いたことないな(笑)
    どこの私立高校ですか?
    その地域の全ての私立高校ですか?
    公立中学の内申点の甘い辛いの基準を
    私立高校側はどうやって判断して、ズレをどのように補正するんですか?
    もうね、都市伝説としか思えないよ。
    大学の推薦入試だって、評定平均に高校のレベルなんか関係ないだろ?

  4. 【6104358】 投稿者: 内申  (ID:W0QgYN/byRc) 投稿日時:2020年 11月 27日 06:50

    別に信じてくださらなくてもよいですけどね。
    これは公立中学の先生からの解説でもあったし、塾の先生も言ってましたし、地域でも受験生親子は割と知ってることなので、都市伝説とは思ってないですが。まぁ、説明もめんどくさいのでやめときます。

    だから、ない地域にからしたらにわかには信じられないでしょうし、別に信じる気もないでしょ?笑
    何故辛くしているのかの理由は、ちょっと都市伝説のような話でしたから信じてません。

  5. 【6104556】 投稿者: いっその事  (ID:67lX5Ks1Mhs) 投稿日時:2020年 11月 27日 09:57

    公平が好きなら、中学も高校もくじ引きにすれば?
    じゃなきゃ、定員関係無く希望すれば入れるようにする。その代わり100人学級なんかも可にする。
    ザ、公平。

  6. 【6104578】 投稿者: 努力  (ID:s.ovn5e7n32) 投稿日時:2020年 11月 27日 10:14

    私立中の試験の本質は、「高額な教育費の投資が出来るか」を問うているんですから、集団塾に加えてプロの個別指導塾にも通わせられる家庭が合格するのは当然です。

    努力というのは、勉強をするということですが、これは、塾に行ったりしてお金がかかるわけですよ。

    だから、私立中が努力できる生徒が欲しいと思えば、高額な教育費を投資できる家庭を合格させるわけです。

    地頭の良い生徒を受からせたいなら、都立中のような試験をやればいいのです。その結果、大学進学実績では同レベルの私立中に負けていますが。

    やはり、努力に叶うものはないんです。

    高校受験でも、内申は実技試験がありますが、これこそ幼少期からの習い事等、先行投資で決まります。また、親の遺伝子や性格等、先天的なところがものを言います。

    中学になって気づいたらもうアウト、これでは絶望しか残りません。

    だから、高校入試でも、努力(教育費)が必要になるよう、一般入試を重視するようになってきています。

  7. 【6104652】 投稿者: 論点がズレすぎですね  (ID:P/ssmz5lULI) 投稿日時:2020年 11月 27日 11:24

    受験における公平性というものは、AさんとBさんがどこに住んでいようが、親がどんな人であろうが、カネがあろうがなかろうが、同じ基準で判定するということ。
    総理大臣の孫であろうと、開成には当日のテストの点が足りないと入れないでしょう。大金持ちの子供だから、家庭教師や塾にカネをかけて点を取れるようにしたかどうかは公平とは別問題。
    そもそも中学は義務教育で高い学費を払う私立にわざわざ行かなくても公教育を受けられるのだから尚更。

    むしろ、公平であるべき公立学校の高校受験に絶対評価と言いながら何の共通の絶対的な物差しもない教師と学校の一存で付けられる内申点を入試の得点の一部として利用することをあえて(世間の批判にも関わらず)行っている教育行政がおかしいということ。
    教職員組合のご機嫌とったり、天下り先確保したりするために私学や教育産業に良い顔したい役人の私利でこうなっているようです。

  8. 【6104677】 投稿者: 中学受験は公平  (ID:5dj9PJ9x6dg) 投稿日時:2020年 11月 27日 11:47

    >私立中の試験の本質は、「高額な教育費の投資が出来るか」を問うているんですから、集団塾に加えてプロの個別指導塾にも通わせられる家庭が合格するのは当然です。


    集団塾+個別指導にしたところで必ず難関校に合格できるわけじゃないし、サピなどの大規模ではなくても個人経営の集団塾のみで難関校に合格する子もいる。極端な話、塾無しで難関校合格というのもゼロではない(ごく稀なパターンで、そういう子も中にはいる、ということだけど)。
    集団塾にプロの個別指導追加すれば合格の可能性が高くなるのはあるけど、本人にそれをこなせる精神年齢の高さと心身のタフさがなければどれだけお金をつぎこんでも無理、というのは中学受験経験している家庭ならわかること。
    要は塾や個別指導に頼っても頼らなくても、本人が行きたい学校のテストに出る問題が解ければ良いだけで。
    当日のテストの点数が全て、というのはとても公平だしわかりやすいと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す