最終更新:

383
Comment

【6041296】中学受験は不公平な入試

投稿者: ガイム   (ID:Bndj5huKsqo) 投稿日時:2020年 10月 04日 09:00

中学受験は高校受験と違い、内申点がないから
「中学受験は公平な入試だ」という中学受験産業が多い。
しかし、中学受験の入試問題は特殊問題ばかり出題され
そのため独学での対応は難しく、
大金を払って塾に通える子供が圧倒的に有利になってしまう。
これのどこが公平な入試と言えるのだろうか。

一方、高校受験はどうか。
まず内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決める。
だからテストの割に内申点が低い子は滅多にいない。
それを否定する人は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。
また、公立高校の入試問題は、教科書に沿った内容がほとんどだから
塾通いは必要ない。
高校受験こそ、公平な入試なのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 48

  1. 【6041497】 投稿者: 本当にね  (ID:p8srgj1KIZQ) 投稿日時:2020年 10月 04日 10:42

    しい~っ!
    たくさん中受して、全落ちだった人ばかりだから…

  2. 【6041525】 投稿者: 公平  (ID:K54UFw5St5k) 投稿日時:2020年 10月 04日 11:00

    みなさんの求めている公平な国立大学が横浜に誕生しましたよ。

  3. 【6041535】 投稿者: 誕生?  (ID:xANp31HzBMM) 投稿日時:2020年 10月 04日 11:06

    今年度限りの特例ではなく、来年以降もですか?

  4. 【6041543】 投稿者: 公平  (ID:K54UFw5St5k) 投稿日時:2020年 10月 04日 11:13

    誕生は違いますね。失礼。期間限定です。

  5. 【6041612】 投稿者: 通行人  (ID:hVi/6JBkx7c) 投稿日時:2020年 10月 04日 11:52

    スレ主さんは、どんなバックグラウンドの人か教えてください。それがわからないと的を得たことをいっているのか、知識不足の人なのかわからないです。結構面白そうな人そうなのでよろしく。

    基本、中学受験は、日本全体を見るとまだまだ富裕層の投資的な面があるので、資金不足の層からすると妬まれることは避けられないですよね。ただし、東京に住むと無理してでも中学受験しようとするそうは多いですね。やはり、早い内から子供の潜在能力を確認できるのでいいと思います。子供が嫌がればやめればいいし。

    あと、公立高校受験は地道に努力できる人向けですね。定期試験頑張って、いい評定もらって、推薦で学校にいく人向け。塾にいかずに一番安い費用で大学まで上がれる。公立でも一般受験する人は塾通いしないと絶対に上位大学には合格できないと思います。その感覚は中学受験と何ら変わらないかと思います。

    ここで、推薦で大学に行けるほど要領のいい、出来のいい子供ばかりではないので、親が中学受験させて保険かけたってことだけだと思います。当然、資金力は関係します。

    スレ主さんは、中学受験やりました?やったらわかるけど、辛いこと、良かったこと、新しい発見あるので。もし経験していなかったらもう一人子供つくってやってみてください。そうするとより意見に幅と重みが備わるかも。あと、資金的には余裕はありますか?そこも踏まえて意見を言ってもらえるとこの人はよく考えてる人なんだなと思われて、いい感じで話が進むと思います。頑張ってくださいね。親?高校生?

  6. 【6041646】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 10月 04日 12:21

    このお話の論点は大きく二つ。

    一つは、難しい問題で選抜する学校は塾にお金を払って教わらないと解けない。
    従って、お金のあるなしで決まるから不公平。(これは中高大受験同じですね)

    もう一つは内申とテストの両方の選抜のほうが公平、高校受験は一律。

    この点で、少し誤解があるのは、内申は公立一貫校受検でもありますし、公立高校受験は、たしかに自治体ごとの共通問題がありますが、重点進学校などの難関校は自校作の難問とか特色検査などあっていずれも 塾で対策していたほうが断然有利。

    という感じを受けます。

  7. 【6041720】 投稿者: 同じようなスレばかりさんではありませんが  (ID:vbnJQ9VUIw.) 投稿日時:2020年 10月 04日 13:14

    千葉県の親類の、地元の公立中学での実話です。

    個人面談で、どこの高校を受験したら良いのか伺ったところ、担任の先生は、
    「こちらから、どこを受験すればいいという具体的なことは申し上げられません。模試を受けて、塾で相談してみて下さい」
    と仰ったそうです。
    偏差値50前後の、真ん中よりちょっと下レベルの子です。

    その中学とは別の学区に住んでいましたが、上のお子さんがいる方達がよく
    「塾に行かないと、どこの高校を受けたらいいかも分からないのよね」
    と言っていた意味が、その時分かりました。

    千葉県は中学3年間の内申が必要なので、それを知っている公立進学校狙いの人は、小5や小6から塾通いの人も、結構いますよ。
    逆に、それを知らずに中学入学後に焦る人もいました。(元々千葉県出身ではないご家庭も多い地域です)
    中学でスタートダッシュができないと、トップどころか、早々に2番手3番手校も無理になってしまうので。

    地方公立出身で、ほとんど何もせずに高校入試を迎えた私にとっては、親や本人の情報の有無が受験を左右する上、後半での挽回はほぼ無理なのも、本人のやる気に水を差しそうで、なんか色々面倒くさそうなので、子どもが地元中学の古い校舎を嫌がったのをキッカケに、lサッサと中学受験してしまいました。
    通いやすい場所に、上から下まで(国公立を含めて)それなりに学校があったので、それなりにどこか気に入った学校に行けるでしょ、という中学受験でしたが、親も本人も高校受験を回避できたのには、心の底から満足しています。

    特に頭が良い子でも勤勉な子でもない普通の子だったので、受験勉強を始めてから、自分から勉強しようという姿勢も多少は着くようになったのと、穴が確認できて小学校の勉強で抜けている部分を、中学に持ち越さなくて済んだのも良かったです。
    全入に近い学校の受験も考えていたので、可能性は限りなくゼロに近かったですが、万が一全落ちで公立中に進学したとしても、ウチの場合は得るものはありました。

  8. 【6041763】 投稿者: 埼玉は塾必須  (ID:d6bjKsc/X0A) 投稿日時:2020年 10月 04日 13:39

    埼玉は塾に行かないと受験情報は得られません
    学校が一切受験指導をしないからです
    学校は内申をつけ、書類を用意するのみです
    北辰テストを受けて自分でよりよい併願私立を決めないといけない、そのためには塾からの情報が必要になります
    塾によっては枠を持ってるところもあるらしく、塾なしで上位校は無理です
    確約制度がない最上位に余裕なケースだけが塾不要ですが
    埼玉に限れば中学受験の方がいいと思います。特に女子は。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す