最終更新:

383
Comment

【6041296】中学受験は不公平な入試

投稿者: ガイム   (ID:Bndj5huKsqo) 投稿日時:2020年 10月 04日 09:00

中学受験は高校受験と違い、内申点がないから
「中学受験は公平な入試だ」という中学受験産業が多い。
しかし、中学受験の入試問題は特殊問題ばかり出題され
そのため独学での対応は難しく、
大金を払って塾に通える子供が圧倒的に有利になってしまう。
これのどこが公平な入試と言えるのだろうか。

一方、高校受験はどうか。
まず内申点は、主に試験の成績と授業態度や提出物などで決まる。
内申点は1人の教員が決定するものではなく、
教科ごとに内申点決定会議で決める。
だからテストの割に内申点が低い子は滅多にいない。
それを否定する人は、授業中に騒いだり、
提出物を出さないなどの問題行動があったか、
自分の学力を過大評価していたんだろう。
たとえ本当に不当な内申点を付けられた教科があっても
9教科のうちの1教科なら、高校受験に影響はない。
また、公立高校の入試問題は、教科書に沿った内容がほとんどだから
塾通いは必要ない。
高校受験こそ、公平な入試なのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 48

  1. 【6042514】 投稿者: あの、  (ID:.GBD54fQulM) 投稿日時:2020年 10月 04日 23:13

    全部読んではいないのですが…

    神奈川県の某市ですが、公立中では、先生から進学についてのアドバイスは一切ありません。

    塾へ行かないと、どのくらいの内申でどこの高校へ行けるか全くわからないのです。

    昔は先生が「危ないから○○にしなさい」と調整して下さり、不合格になる子は少数だったのに…

    神奈川はどんどん公立高校を統合して減らしています。私立さん、お願いねーと言わんばかりに 百数十人の不合格を出す公立高校もあります。

    そんなバクチのような公立高校受験、一体何が魅力なのだろうか。

  2. 【6042568】 投稿者: 同じようなスレばかりさんではありませんが  (ID:vbnJQ9VUIw.) 投稿日時:2020年 10月 04日 23:51

    まず、私は最初の投稿で

    >>地方公立出身で、ほとんど何もせずに高校入試を迎えた私にとっては、親や本人の情報の有無が受験を左右する上、後半での挽回はほぼ無理なのも、本人のやる気に水を差しそうで、なんか色々面倒くさそうなので、子どもが地元中学の古い校舎を嫌がったのをキッカケに、lサッサと中学受験してしまいました。
    通いやすい場所に、上から下まで(国公立を含めて)それなりに学校があったので、それなりにどこか気に入った学校に行けるでしょ、という中学受験でしたが、親も本人も高校受験を回避できたのには、心の底から満足しています。

    と明記している通り、子どもは中学受験をして、一貫校に通っています。
    特に難関校でもなくよくある中堅校ですが、本人が気に入って努力した結果なので、とても満足しています。

    >あなたの友人で「中高公立で塾なし東大」の人はその子の父親ですか?母親ですか?

    友人は父親の方です。
    その上で、奥さんも高学歴で、こちらは中学受験経験者です。


    友人(父親)も、自分の経験から中学受験や塾を否定していたわけでもなく、最初の書き込みの通り、

    >>その友人とは以前から仲間内で、中学受験するしないはともかく、今の公立小中のカリキュラムだけだと不安があるから、通塾して中学受験をするかどうかはともかく、ある程度それに近い、中学に繋がるような内容をしっかりと身に付けられるような勉強をしておいた方が良いのでは、という話をよくしていました。

    と考えていたくらいなので、無理な塾なしの中学受験を強いたわけではなく、本人が必要だと思うなら塾に行けば良いというスタンスだっただけです。
    ですので、本人の希望に沿ったサポートは、私から見る限り、しっかりしていました。


    >最初の投稿で「入学直後の定期テストのトップ2は中学受験に関係ないお子さんでしたよ(一人は入学前からの公立中進学向けの通塾組、もう一人は〜)」と書いていたから

    この書き込みは、最初ではなく2度目の書き込みで、通行人さんの書き込みに対して、周囲ではこうでしたよ、と書いたものです。
    本当にたまたまですが、子どもが小学校卒業後も連絡をとっていたお子さんがトップ2だったので、子どもから聞いて詳細を知っていただけです。
    ただ、トップのお子さんのことは公立中に行った多くのお子さんや親御さんが知っていたみたいで、後日懇意にしている公立中のママ友からも、話を聞いたくらいでした。


    それにしても、男女混合の昔からの友人達で、子供のことを含めて色々なことをあけすけに話すのが、そんなに珍しいことだとは知りませんでした。

    それから、小学校を卒業して私立中に進学したら、公立中の人とは直ぐに没交渉になるのが普通なのでしょうか?
    我が家は親子ともに、1年位は緩く繋がっていたけれども、偶然も含めて滅多に会わないので、段々と疎遠になっていったという感じですが、懇意にしていたママ友とは、今でも偶然会えば立ち話をして、お互いの近況を話したりするくらいなので、公立中に進んだ子の様子も、多少なら知ることがあります。

  3. 【6042587】 投稿者: 通行人  (ID:hVi/6JBkx7c) 投稿日時:2020年 10月 05日 00:09

    小学校時代の同級生とは中学、高校で全くといっていいほど会ってないですね。疎遠、疎遠。

  4. 【6042596】 投稿者: 同じようなスレばかりさんではありませんが  (ID:vbnJQ9VUIw.) 投稿日時:2020年 10月 05日 00:16

    書き込みがあった千葉埼玉だけではなく、神奈川でもやはりそうなんですね。

    以前、塾に行かないと受験する高校が分からないらしいという話をしていた時に、

    「〇〇高校にしなさい」と言わないのではなくて、色々な問題があって今は「〇〇高校にしなさい」とは言えない

    と、地方で公立中の教師をしている友人が言っていたので、首都圏だけではなく、公立中の進路指導は、建前上は、どこも同じ感じなのかもしれませんね。

    それでも、できる範囲でヒントを出そうとしてくれる学校や先生か、塾と家庭に丸投げの学校と先生か、という違いはありそうですが。

  5. 【6042610】 投稿者: いみふ  (ID:3TOJ98oLQew) 投稿日時:2020年 10月 05日 00:36

    > 塾へ行かないと、どのくらいの内申でどこの高校へ行けるか全くわからないのです。

    人生に受け身すぎではありませんか?
    本屋さんに行って高校受験案内という分厚い本を買えば
    大体わかると思うのですが。
    私の高校受験の時から買っていました。
    東京の中学でしたが、先生が進路をアドバイスなんて全くなかったと思います。
    勉強は本人がするものです。
    上位校にいきたければ、先生が頑張るのか、
    本人ががんばるのか、言わずもがな。

    今は「先生の言った高校に行ったらひどい目にあった」と難癖つける親がいそうだから、言えないかもしれないですね。

    >そんなバクチのような公立高校受験、一体何が魅力なのだろうか。

    内申は全く必要ない私立高校は、通える範囲にない
    神奈川の地域なのですか???

  6. 【6042618】 投稿者: 同じようなスレばかりさんではありませんが  (ID:vbnJQ9VUIw.) 投稿日時:2020年 10月 05日 00:47

    そうなんですね。
    ウチは、小学校自体は学校も先生も友達関係も、全く不満がなく大好きだったこともあって、繋がっていた期間が長かったのかもしれません。
    さすがに中2の後半くらいからは、もう連絡は取っていないようですが。

    千葉県の私立中だと高校受験があるところも多いので、高校で小学校の同級生と偶然再会して、また繋がりができるケースもそれなりにあるみたいです。

  7. 【6042621】 投稿者: 変なの  (ID:O01TL.l1KvU) 投稿日時:2020年 10月 05日 00:50

    公平でなければならない、全体主義でなければならない、
    という発想が、いかにも公立的ですね。
    最初から価値観も考え方も違うのです。
    違う価値観であっても認め合いましょう。
    公立派の人に言っても無駄かな・・・

  8. 【6042669】 投稿者: え?  (ID:dF7P.LgvTt2) 投稿日時:2020年 10月 05日 04:16

    不公平にさせる根源は、難しすぎる入試問題にある。
    塾なんて本来は勉強が苦手な子のために存在するはずなのに
    日本では、秀才が難問を解けるようにする機関になってる。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す