最終更新:

195
Comment

【6043597】引くに引けない、6年の特訓講座(庶民の塾代捻出の話)

投稿者: 特命喜望   (ID:vvqHXLEvaKw) 投稿日時:2020年 10月 05日 20:09

小3の冬より始まった塾通い。
予定内だったのは4年生までだった気がします。
そう、塾代です。中学受験費用の総額についてです。
成績が思ったほど伸びなかった時期もありましたが、『難関校特訓講座』の資格が取れたからと申し込み、日曜も塾通いが始まりました。
毎週のように行われる各模試も『追加料金』払って全参加です。
6年になり思うほど伸びない、成績が下がり気味に焦り、週1で禁断?の『個別指導』にも手を出してしましました。
ここから先は週2とか週3へ増やす事も考えないといけないのかな?いい先生空いてるのかな?
『○○くんも個別で見た。』『△△ちゃんは週3以上個別行ってるみたい...』
『××ちゃんは小3から個別弊習だって。』
明らかに『コスパなんて度外視』。受けれるだけ、時間あるだけ、個別(家庭教師)使ってる子がいる。
って話も聞きました。(貴族の中学受験はその様にされるそうです。)
ホントにもう、考え出すと切りがありません。

実は高額な塾代捻出に借金も背負ってしましました。
と言いましても、これはお爺ちゃん、お祖母ちゃんへの借金なので実質は返済不要です。しかし、『第一志望 合格』のプレッシャーがより大きくなってしましました。

先日、子供が11月~12月及び1月の『直前期 特訓講座のご案内』を貰ってきました。
講座がてんこ盛り。費用もてんこ盛りです。
もう既に『いくら払ったのか分からない(計算したくない)』状態です。

迫りくる特訓講座、オプション講座、直前講座の支払い。
本番受験費用も当然掛かります。
受験日も朝から電車で行けば良いと思っていたのに、『ホテルに前泊』する子も多いみたい。予約するの?どうするの?これまた出費?
これ以上は祖父母にも申し訳ないし、私の『不公平感、罪悪感脱却』に主人の母親にも『お義母さん、塾代を出してください!』と言おうかな。けど、頭下げたくないんだな~。お義母さんに中学受験するとは言ったけど、やっぱり受ける学校言わないといけないだろうな~
落ちた時、何言われるんだろうな~
何も言わず受かってから『お義母さん、入学金、授業料を応援して下さい。』では手柄をお義母さんに上げるみたいで嫌だなぁ~
悩みは尽きません。

何より大切な直前期。
塾の先生に『中学受験生は最後の最後まで伸びる。』と言われたら、親も最後まで『お金を出し続ける』しか無いんですよね。
『中学受験は負けが込んだ博打(バクチ)』と何かで読みました。
その通りと思いながら、『まだ負けた訳じゃない。勝ちゃあ良いんでしょ!』
と思って自分に言い聞かせてしまっています。

皆さんは塾代どうされていますか?
引くに引けない...私の精神状態は?
直前期のモチュベーションはどうすれば良いんでしょ?
卒塾した先輩方々もアドバイス下さい。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 25

  1. 【6053134】 投稿者: 三角関数  (ID:bsx2TQ/6tKk) 投稿日時:2020年 10月 13日 16:24

    コロナ休校があったせいで、高校入試は出題範囲が絞られ、なんと三角関数や関係代名詞が出ない!
    これで高校に進学して、それから遅れを取り戻そうとすれば、ただでさえ窮屈な高校カリキュラムが一層タイトになるのでは?

    こうして中学と高校の断絶リスクが露になったいま、中高一貫志向がますます高まると思います。

  2. 【6053793】 投稿者: 軽量入試で合格するには?  (ID:U5AnFqGqVT.) 投稿日時:2020年 10月 14日 08:00

    >中高一貫志向がますます高まると思います。

    そこは同意。東京都も中高一貫の高入やめるようですし。公立一貫は今後もっと伸びると思いますよ。問題はそこへの入学法。私立中学受験のように小学校生活を犠牲にするようになってはいけません。1年ぐらいの通塾で十分な受検のままで居てほしいものです。

  3. 【6053879】 投稿者: 特命喜望  (ID:TDjAtDnZ1Do) 投稿日時:2020年 10月 14日 09:09

    元々のスレ主です。
    盛り上がって頂くのは良いのですが、『なりすまし』や『個人攻撃』『特定』なんてこのスレには全く関係無ありません。
    『無料掲示板なんてそんなもの』『ここはカオス』との書き込みもありました。
    一部の方々。もう勘弁して下さい。

    この時期の『志望校選定』はイコール『出願先選定』です。
    『出願先の大学の進学実績』や『学校のブランド』などは頭の片隅にはあっても、何より優先してあげたいのは...
    『今まで頑張ってきたのは、あの第一志望校に行きたいから』と言う子の思いです。
    模試や塾によって指標は違いますが、A判定=80%、B判定=60%、C判定=40%...
    B判定を見て落ち込んだり、C判定で泣き崩れたり。
    『思いだけでは、数字は覆せない。』
    いつも痛感させらてきました。

    私は中学受験を控えた親御さん達の『引くに引けない...』本当の気持ちを少しでだけでも共有できればと思っただけなのです。
    本番まであともう少しです。
    一人っ子も多い時代で『親御さんも一生に一度だけの経験』となる、子の中学受験。
    塾や学校から沢山いただく資料の山。
    情報が錯綜して分析も整理もおぼつかないのに『迫ってくる受験本番』。
    これが今の心境です。

    そろそろ『出願校の最終決定』の時期も迫って来ています。
    『B判定(C判定)でも行くの?行かないの?』
    『第一志望を撤退して本当に後悔しないの?』
    『適正校、安全校と言っても実はコロナもあって学校見学も行けてない...』
    『直前期。親としてのサポートはこれで良いの?』
    『行くしかない。と決めているのに襲ってくる大きな不安』
    今の心境は、『少し勝手でもより有利な状態で本番当日を迎えさせてあげたい。』んです。

  4. 【6054452】 投稿者: 終了組  (ID:bFWQVCBSb3A) 投稿日時:2020年 10月 14日 17:03

    >『B判定(C判定)でも行くの?行かないの?』
    行きました。
    模試でB判定は1回きり、後はC判定以下でチャレンジ受験し合格。
    熱望校で、過去問の感触も悪くなかったので、併願校を万全に組んで、11月以降の対策を、ほぼその学校に絞りました。
    中学受験であれば、過去問の相性の方が相関関係があるように思います。

    >『第一志望を撤退して本当に後悔しないの?』
    本人の熱望校であった場合、確実に後悔すると思いますし、モチベーションに関わると思います。
    親主導の第一志望だとしたら、親はいつまでも未練が残るかもしれませんが、大抵は、子どもは進学先に馴染んで、その学校のことは気にもしなくなります。
    ただし、親がいつまでも未練を持っていることで、間接的にお子さんに良くない 影響を与える事はあります。

    >『適正校、安全校と言っても実はコロナもあって学校見学も行けてない...』
    通学経路をなぞって、最寄駅から歩いて、外回りを見るだけでも、感じるものはあります。
    登下校時なら、生徒さんの様子も伺えます。
    オンライン説明会を行なっている学校も増えています。
    その気があるなら、まずはできる情報収集から始めて下さい。
    その気が無い方は、コロナ以前でも、併願校や安全校の情報収集などはロクにせずに、偏差値と通学の利便性位しか調べずに受験し、そのままその学校に入学していたりします。

    >『直前期。親としてのサポートはこれで良いの?』
    体調管理と受験スケジュール、特に出願期間と受験日と合格発表日時、手続き日と必要なお金を整理しておくことは必須です。
    我が家は、受験候補の学校のそれらを整理して一覧にした上で、受験日と合格発表日を元に、それぞれ合否両方の場合を想定したフローチャートを作りました。
    (ただし、もちろん子どもにはそんな縁起の悪そうなフローチャートは見せていません)

    >『行くしかない。と決めているのに襲ってくる大きな不安』
    何も気にせず、塾と子どもに丸投げでもない限り、皆さん似たり寄ったりの状態かと。
    チャレンジ校以外は、A判定しか取ったことのない学校も数多く受験候補にしていましたが、偏差値が15も下で、実質倍率がほぼ1倍の前受け校の受験でさえ、当日はもちろん、合否が出るまで不安で胸が潰れそうでした。
    当日はケロっとしていた子ども本人も、当然とも言えるはずの合格に大喜び 。
    これで弾みがついたと思います。
    やはり、不安を和らげてくれるのは「合格」しかないように思います。
    不安感が強いということなら、初戦は確実に合格すると思われる学校の受験をお勧めします。

    >『少し勝手でもより有利な状態で本番当日を迎えさせてあげたい。』
    私もそうでしたし、多くの方がそう思っているのでないでしょうか。
    そもそも「少し勝手でもより有利な状況で」子どもに人生を過ごさせてあげたい、という気持ちがあるからこそ、中学受験されるのでは。
    ただし、人よりお金をかけたり、闇雲に講習や個別や家庭教師を増やすことが、必ずしも有利にならないどころか、中学受験にマイナスに作用することもあります。
    その可能性も見据えた上で、冷静に現状を把握して、ご家庭で判断するしかありません。
    少なくとも、同じように考えている受験生家庭や、同じような受験生を多く抱える受験産業の方からは、有効な情報が得られる可能性は、あまり高くないと思います。

    実感として、中学受験は勉強中も受験当日も、本人のモチベーションに依るところが大きいです。
    疲れてグッタリしているなら×、疲れててもハイテンションなら○(ただし長期間この状態は無理)等、同じ疲れている状態でも、集中力吸収力は違ってきます。
    お子さんの状況に対する最適解は、お子さんとそのご家庭にしか解らないと思います。

    確かに中学受験は精神的に辛いですが、そのかわり高校受験がありません。
    全滅だったら行くところがないというプレッシャーに比べたら、全落ちでも公立中には進学できる中学受験の方が、私的には何倍もマシでした。
    中学3年間、親子ともに伸び伸び過ごせたので満足でしたし、この点は、他の一貫校に入学しても同じだと思います。

    今はしんどいかもしれませんが、少しでも工夫してホッとできる時間を作って、親子で中学受験を乗り切って下さいね。

  5. 【6054471】 投稿者: 勘弁してほしいなら  (ID:6P3D6pVlwy2) 投稿日時:2020年 10月 14日 17:18

    ここから撤退する事。

    全部読んでいません。

    ネットで無料で嘘も何でもありでしょ。
    そんな事いってるなら削除して撤退する事。
    自分の足で情報を集めるしかありません。
    こんな掲示板に何を期待していますか?
    その時点でアウト。
    自分で決めること。家族で決めること。
    何の為に受験するのでしょうか?

  6. 【6054473】 投稿者: 傍観者  (ID:tnW4bJZEIfM) 投稿日時:2020年 10月 14日 17:22

    まぁあなたのおっしゃることも正論ではあるけど、
    ちょっとこのスレの荒れっぷりは異常でしたよ。(ちゃんと読めばわかりますが)

    スレ建てた人の意図や主旨と著しくかけ離れた議論が延々と続けば「勘弁してほしい」というのは至極真っ当ではないかと。
    ただ後半の「掲示板に何を期待していますか?その時点でアウト(以下略)」は余計なお世話じゃないですかね。

  7. 【6054499】 投稿者: はい  (ID:ojijaFvbQeQ) 投稿日時:2020年 10月 14日 17:39

    >『B判定(C判定)でも行くの?行かないの?』
    第1志望はそのような感じで良いのではないかと思いました。但し、併願校は慎重に選びます。

    >『第一志望を撤退して本当に後悔しないの?』
    お子さんの思い入れの強さに寄るのではと思います。レアケースですが受験直前の1月に入ってから第1志望を変更した知人がおり、今は楽しそうにその学校に通っています。お母さんのお子さんの状態把握と綿密な受験校研究の成果だと思います。

    >『適正校、安全校と言っても実はコロナもあって学校見学も行けてない...』
    これは本当に大変であったかとは思いますが…でも、もしかしたらその後6年お子さんがお世話になる学校なのですから、コロナを言い訳にせずにできるだけの情報把握をおすすめします。

    >『直前期。親としてのサポートはこれで良いの?』
    >『行くしかない。と決めているのに襲ってくる大きな不安』
    不安がない親御さんのほうが珍しいかと思います。
    お子さんには「第1志望に関わらずどの受験校に行っても貴方にふさわしい学校ですよ」と言えるぐらいに併願校を知っておくべきとは思います。第一志望に合格する中学受験生は3割でしたっけ?割合だけなら残念となってしまうケースが多いのですから。

    >今の心境は、『少し勝手でもより有利な状態で本番当日を迎えさせてあげたい。』んです。
    そうですよね。その気持ちは当然だと思います。
    ただ、「より有利な状態」が他の受験生に対してではなく、「お子さんが受験当日に、能力を十分に発揮できるように」と思うと、少し心のカサっとした感じがなくなるかもしれません(「少し勝手でも」という一言は対象が他の受験生に向いているからなのかなと思ってしまいました)


    恐らく、スレ主さんはお金が絡んでしまったために第一志望に強い思い入れを持ちすぎてしまっていることが今の心の状態につながっているのではないかなと思いました。
    第一志望に対する思い入れは必要だしあって当然ですが、それとは切り離して最悪の事態というものを想定して親は動くべきかと思います。
    早急にすべきは併願校研究かなと感じました。
    それと、お財布さん?(おじいちゃんおばあちゃん)には今からでも牽制をしておいたほうがいいかもです…

  8. 【6055217】 投稿者: 私も傍観者  (ID:ZwJvR2TON8k) 投稿日時:2020年 10月 15日 10:42

    何だか当初より色々ズレて行きましたね。

    でも、それによってまともな方のご意見も垣間見る事が出来たスレでした。
    何かをやろうとする時、目には見えないけれど、今の流れになった事さえ時間が経つと良い経験。学びになる事も実は多いと思います。
    今は耳が痛い。辛い。聞きたくない。と言う経験さえ今後どの中学に進学されるにしても保護者同士の付き合い方にもプラスに働くのでは…と。
    世の中には色んな方が居て当然で、学校選びもそれに似ていると思います。
    なるだけ相性の良い人。相性の良い学舎をみんな求めます。
    でもやはり色々あって当然で、きっと今は先取りで経験したんだ。と思えたら、お子さんに対しても自分自身も前向きになれるのでは。と私個人は思います。

    偶然の様で必然な出来事は世の中に沢山溢れています。
    どう判断し、どうピックアップしたり切り捨てるかは自分次第です。
    我が家も第一志望は狭き門だといわれています。

    でも本人はチャレンジしたいので第二志望の説明会に先月行きました。その時に体験授業もあり、個別相談もしました。

    いい学校でしたよ。
    親も参観できたので、いい体験でした。

    我が家は下の子も居ますので第一志望は公立。
    第二志望で特待なら行かせてあげられるけれど、無理なら公立だよ。とキッパリ。

    ない袖は振れません(笑)

    みんなで借金地獄も嫌ですし、身の丈に合った範囲内で頑張る事を目標にしています。

    滑り止めは大切ですし、またそこに受かった場合、きっとそれはご縁だと思いますよ。

    何事もやってみなきゃ分からない事はあります。

    そしてダメだった場合燃え尽きるのではなく、次のプラン(高校に向けて)を立ててみるといいと言われて我が家は子どもと先の進路プランA.B.Cくらい立ててます(笑)

    だから子どもは前向きです。
    受からないからといってダメな人間じゃない事を親が口に出してあげる事。でも受かるためには努力が相当必要な事を言い続けてきました。

    受験が終わったその日からまたその子の人生は走り出します。終わりではないです。
    だから親は一喜一憂(しちゃうけど)をなるだけ顔には出さず、お互いサポート頑張りましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す