最終更新:

54
Comment

【6045024】中学受験する理由

投稿者: 都民は可哀想   (ID:Yv0okIxFKiw) 投稿日時:2020年 10月 07日 08:14

1.公立中学のレベルが低すぎるから
2.授業妨害する子と同じ中学(公立)に進みたくないから。
3.中学高校と伸び伸び学ばせたいから(高校受験なし)
4.中学で内申書を気にする学校生活を送らせたくないから。
5.親が私立中高しか知らないから。(公立中は怖いという噂)
6.頭の良い子でもっと才能を伸ばしてあげたいから(公立は真ん中志向)
7.将来医学部や東大に入るのに有利だから(大学合格実績)
8.先生が替わらず卒後もずっと母校に遊びに行けるから。
9.近くにいい私立中高があるから。
10.我が家は庶民とは違う育ち方をさせたいから。(セレブ、貴族)

他にまだある? 中学受験の理由は沢山有ります。ただし合格を勝ち取るためには

1.長年の塾通い。
2.夜遅くまで塾や学校の宿題。
3.6年夏休みは長時間夏期講習。
4.難しい問題を沢山やるので授業では消化できない。
5.場合によっては個別や家庭教師が必要。
6.小学校の行事に積極的に参加できない。
7.大多数の頭の悪い他の生徒としっくりなじめない。
8.全てが受験優先になり小学校生活がないがしろになる。
9.成績が伸びないときは一家で多大なストレスにさらされる。
10.何よりも「全落ち」の恐怖がある。
11.小学校の頃馬鹿にしていた子供が後伸びし自分は大学付属だが先方は公立から東京一工ということがあり得る。

という苦難の道を歩む場合もある。まあ。中学受験適正人数は御三家準御三家の定員の3倍くらいまででしょう。 中学受験しなくて済む地方の人は首都圏の中学受験事情知ったら驚くでしょうね。あと数ヶ月、撤退もありですよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 7

  1. 【6045329】 投稿者: 都民は可哀想  (ID:fYucW.BVbP.) 投稿日時:2020年 10月 07日 12:20

    富山や熊本などの公立王国の出生率どうなんでしょうか?

    中学受験が必要なく全て公立コースから国立大学なら子供3人でもそんなに負担にならないんじゃないかな? 東京で中学受験させると塾代などで6年生までに100万円?、中高一貫私立6年間で諸費用含めて500万?以上かかる。

    大学入学までの学費が一人頭600万円とすると3人では1800万円。
    う~ん・・・不況の日本でこれだとやはり一人っ子になってしまいますね。

    苦労人の菅さんには公立教育の充実お願いしたい。少なくともこれだけの公立中不信を理解してもらいたいものです。でも自分の子供は神奈川だから私立中高一貫だったかな?  黒岩知事も灘だし・・・・トホホ。

  2. 【6045336】 投稿者: ある  (ID:zY8pws/7sCM) 投稿日時:2020年 10月 07日 12:26

    我が家は晩婚、不妊治療の末の高齢出産でしたから、私(母)の気持ちの中では、一人っ子は決定でした。当然、教育プランも、幼児の頃から考えていましたよ。中受も、当然考えていました。
    まぁ、どんなに計画的に、色々頑張っても、早熟な地頭をもって生まれてこないと(こればかりは子供も親も選べない)、中受で有名難関校への合格はかなり難しいってこと、身をもって知りました。

    でも、ウチは、神奈川県在住で、高校受験は避けたかったので、中堅私立校(上位の方)を選択しました。
    翠嵐、湘南のトップ層未満になるのであれば、今の学校の方が断然良いと感じているので、(だいたい内心重視の神奈川県公立受験でトップ校に行ける確証はないし)とにかく勉強してくれる環境にあって、親としては大満足です。
    子供も高校受験がなく、大学受験のことだけ考えていればよいので、本当に良かったといつも言っていますし、学校自体も大好きです。
    第一希望残念でも、大成功の中高生活ですよ。(勉強量、頻度、取り組み方は、個々人のもので、どこの学校に行っても結局同じですし、当然、大学受験の結果も同じになるだろうと判断しています)。

  3. 【6045351】 投稿者: 関係ない  (ID:Lmto5eDPJG.) 投稿日時:2020年 10月 07日 12:44

    あくまで一部の上級サラリーマン層の話でしょ?
    中学受験なんて全国のたった7%!!
    93%の家庭には無関係の話。


    国全体の少子化問題にはなんの関係もありません。
    日本国としての少子化問題は大都市大卒層だけの問題ではないってこと。

  4. 【6045369】 投稿者: 少子化の原因  (ID:koZHBrxAy7o) 投稿日時:2020年 10月 07日 12:58

    東京は単身赴任などによる単身世帯が多いので、出生率が低めに出るだけで、住宅費や教育費がさほど問題にならない地方でも少子化は進行しています。
    教育費の補助は必要だと思いますが、それが少子化問題の解決に繋がるほどのインパクトが有るとは思えません。
    女性にも職の選択肢が拡がり、コンビニやスーパーのデリの充実で田舎でも食事の心配が無くなり、等々、結婚しなくても生活に不自由のない世の中になってきたということでしょう。

  5. 【6045399】 投稿者: 関係ない  (ID:3fLCHVOX5oY) 投稿日時:2020年 10月 07日 13:16

    少子化云々は貧困層でも富裕層でも自由に生きられるようになった結果でしかなく学費や家賃の問題ではありません。

    毎年毎年飽きずに同じループを繰り返すことのの意味は?運営側の意図なのか?
    何年議論しようが選択肢が多い大都市部は都県間で多少の差はあれど私立優位、選択肢のない田舎は公立一択で結論が出て平行線

  6. 【6045419】 投稿者: いやいや・・・  (ID:BbOgKicWrWM) 投稿日時:2020年 10月 07日 13:38

    >日本国としての少子化問題は大都市大卒層だけの問題ではないってこと。

    勿論そうだとは思いますが、その7%、1学年100万人だとしたら7万人、関西などの大都市圏を含めて概算15万人が希望の子供数を3人から2人、2人から1人と産み控えたら、インパクトになりませんか?

    ちなみに地方の方からの中高の学費についてコメントがありましたが、
    うちの子供の場合は塾代(サピックスのみ)で270、中高の学費+定期代+部活+オプションの学校行事で700(難関校は学費も高いです)+大学受験用の塾(高校のみを予想)300で、一人当たり1270です。私立の理系に行ったら6年で900万、計2170万です。ほんといやになっちゃう。

  7. 【6045426】 投稿者: うん  (ID:nhDTzpwAXNE) 投稿日時:2020年 10月 07日 13:47

    今朝情報番組で「国が男性の育児休業制度を義務化する」について議論してましたが、夫婦共働きでやっとの家庭は益々子ども産んだら育児休業制度使用して給与が減るから「子どもはリスクだから子ども持たないようするか」になりそう、と言ってました。

    育児休業制度義務化したら会社は人材維持が難しくなり、給与を減らしたりしてバランスとったり責任ある高額な給与の内容を与えにくくなったり、そういう仕事から離れたくない層は子ども持たない選択にしそうで怖いですよねと言ってました。

  8. 【6045432】 投稿者: いやいや・・・  (ID:BbOgKicWrWM) 投稿日時:2020年 10月 07日 13:50

    すみません、7%は全国の数値でしたね。首都圏では昨年4万7千人が受験したそうです。

    最後の方は愚痴になってしまいました(汗)

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す