最終更新:

10
Comment

【6045314】英語が得意目な子の進学先

投稿者: 柿の葉   (ID:4y3MsoRxp.w) 投稿日時:2020年 10月 07日 12:09

もし英語が得意目な場合、帰国生が多く英語教育の充実した私立中学で、英語を伸ばしてもらうのがよいと思っていたのですが、
考えてみると、普通の私立や公立の方が自分は英語が得意な方だと思えて自信が付くし、英語重視の大学への推薦が取りやすいのでは、と思ってしまいました。
一方、帰国生のとても多い学校だと周りの英語のレベルが凄すぎてせっかくの英語に自信が持てないし英語重視の大学の推薦も取れないのでは、と。
それに、帰国生向けの英語のクラスが充実していても一般生には関係ないですし。(?)
でも上記のことは、あくまでも私の想像なので、実際にはどうなのでしょうか?

ちなみに英語の勉強はどちらのタイプの学校に進むとしても、家と塾でしっかり伸ばしていこうと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6045346】 投稿者: 公立  (ID:kLdmCkLYMA.) 投稿日時:2020年 10月 07日 12:35

    公立の場合は、お住まいの地域によると思います。
    綺麗な発音をしただけで「なに気取ってんの?」と言われ、英語が嫌いになる可能性もあります。

  2. 【6045368】 投稿者: 得意なら  (ID:nhDTzpwAXNE) 投稿日時:2020年 10月 07日 12:55

    英語は色々大会もあり、好きなら学校にもよりますが大会へ出て地域の中学生高校生と競い、勝ち残れば全国の中学生高校生と競えますし、レシテーションやスピーチだけでなく○○の主張大会もあるので、そういった大会に出て行くだけでもモチベ上がります。

    大会に勝てば研修として海外旅行(コロナでまた変わりますが)があったり、サポート団体が主催する他のイベントで披露したりして「英語は楽しい」と思えるかも。

    公立でも上記の参加有りますし、私立も勿論で、都立一貫や私立は国際交流盛んだから成績優秀ならホームステイに行くこともあり(今はコロナで一端休み)。

    英語検定取っていく楽しさもいいけど、オンラインディベートとかもあるし英語好きなら学校の授業以外で楽しみは色々あるので、進学した学校で参加可能な大会を探してチャレンジしていくのもいいかと思います。

    学校ごとに調べてみたら過去どんな大会に出てるか分かるんじゃないでしょうか。

  3. 【6045507】 投稿者: 子供の学校  (ID:00ZnZkjq68Y) 投稿日時:2020年 10月 07日 14:41

    子供は帰国子女の多い私立に通っています。帰国子女もそうでない子もクラスは一緒です。英語は3段階に分かれており、帰国子女は最初から上級ですが、帰国子女じゃなくても年に一度の昇級試験に通れば、普通から中級に、中級から上級に行くことが可能です。実際、英検2級を取って中級に行ってる子たちもいますし、更に上級を目指している子もいます。ネィティブ同様の子たちと親しく交わることで、劣等感を持つよりは刺激を受けて自分ももっともっとと思う子が多いようですよ。

  4. 【6045547】 投稿者: 御三家  (ID:CbKsh7I0VsU) 投稿日時:2020年 10月 07日 15:15

    某御三家校
    入学時に2級ホルダーは意外といる。その他のゼロスタート勢も根性と地頭であっという間に追いついてくる。
    おのずとそれに合わせた授業内容になる。
    英語得意目だとネイティブ教員に目をかけてもらえる。

  5. 【6046134】 投稿者: 大学への推薦  (ID:aviag2TYcJI) 投稿日時:2020年 10月 08日 06:19

    「英語重視の大学への推薦」が繰り返し出てくることから、英語を頑張らせたい主な目的は大学入学ですね?

    思考の順序としては
    子供に大学ぐらいは卒業してほしい
    (日本国内限定、海外進学は想像の範疇を越えるため考えていない)
    →大変そうな一般入試は避けて、推薦入学できたらいいな
    (浪人のリスクは全力回避)
    →子供は英語が得意そうだから、きっと英語重視の大学なら受かるかも
    ですか。

    大学付属校がまず候補にあがります。

    ついで、大学推薦枠が何年も連続してあり、過去問の相性が良い学校です。
    入試問題はほぼその学校の教員が作成しますので、入学後の定期試験も同じ先生が出題します。点が取りやすいのは、その子にとっては出題の意図が分かりやすいなど何かがあります。
    一般的に推薦条件として全教科の平均評定が何点以上と指定されますので、英語以外の科目も大切です。
    英語重視の大学とやらがあっても、平均評定をクリアした上で、初めて英語運用能力をみると思われます。

    大学への推薦を勝ち取る観点からは、帰国生の割合は関係ないです。

    それに帰国枠のない学校でも何人もいますし、帰国が少しばかり早すぎたため一般入試で入ってきた隠れ帰国生もいます。同じ学校でも学年によってばらつきがあるので時の運、気にしてもどうにかなる事柄ではありません。

    単純に大学への推薦という観点から志望校を絞ればよろしいのでは?

  6. 【6046285】 投稿者: 秋雨  (ID:ax2PoLv9PyI) 投稿日時:2020年 10月 08日 09:29

    ひとくちに帰国生を取っていると言っても、入学後は学校それぞれです。
    最初から英語特化でコースを分けている学校もあれば、英語入試で入ってもクラスは一般と一緒、英語だけ取り出し授業という学校もあります。

    うちの子供の学校は帰国生入試の合格者は英語だけ別クラス、でも一般入試合格者でも選抜試験に合格すればその上級クラスで授業を受けられます。
    目安としては英検準1級と言っていますが、クラスに2~3人ずついるようです。

    中学受験勉強をやりながら(4教科受験のS55以上の学校です)英語も準1級レベルというのはすごいことだと思うので、実際には上の方も書かれている、いわゆる「隠れ帰国」の子たちではないかと思っています。「隠れ帰国」とは、帰国生入試の条件からは外れるけれど(大抵は帰国後2年以内)、実は幼少期や小学校中学年まではずっと海外でインターに通っていて英語保持している子たちです。

    なので、特に英語特化を謳っていない学校だとしても、私立中を受ける子の中には実際には結構「隠れ帰国」がいますので、帰国生入学者の有無だけ見ても分からないかもしれません。
    そういう学校だった場合、確かに英語重視の指定校推薦では負けてしまうかもしれませんね。
    でもその辺りは、率直に志望校にお尋ねになっても良いのではないかと思います。

    そして、上の方もおっしゃるようにある程度の大学付属校に入ってしまい、大学受験を気にすることなく高校在学中に海外留学するのも良いのではないかと思います。

  7. 【6046304】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2020年 10月 08日 09:43

    考え方として、英語は世界共通語、標準語くらいの感覚がよいと思います。
    日本は初等教育で遅れをとっていたので、昔から考えると中学3年間で習っていたようなことを特に聞く話すも重点化して小学校4ー6年でやっていこうと。

    どこの学校に進むにしても、国語と同じような感覚で出来れば一番。
    あとは、もっといいのは英語意識して使うような環境にある学校。

    見ていると、かつて文法と読み書き中心だったカタカナ英語の中学生と比べて、聞く話す力は今の小学4-6年生のほうがあるし、なによりはずかしがらずに、イントネーション、アクセントのついた(発音はなかなか難しいです)英語話しています。

    あとは、どのタイミングでも受験となれば指導要領通り、なおかつ資格。
    これはどこも同じで、どこの学校でも英語に力入れてないところもないはず。

    日本の英語教育の、せめてですが、よかった点は日本語英語変換能力。
    これは当然他のどの国も出来ないので、強みです。
    ということは、この強みを活かしたいなら、日本語すなわち国語力を磨くことがグローバルにつながると思っています。

    海外の人々の日本文化、経済、科学などへの関心は急速に高まっていて、国内で英語で聞いて、日本語でうまく簡易にも説明できる需要は高くなると思います。
    オリンピックがどうなるかもありますが、ネットの普及は行き来なしでもつながること証明していますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す