最終更新:

95
Comment

【6153941】上位校に受かったけどあえてその下の学校に進学

投稿者: 中学3年男子です。   (ID:THO5k8ZSyfc) 投稿日時:2021年 01月 11日 10:00

という方はどれくらいいるんでしょうか?
特待生だから〜は除きます。
自分は多摩地区の山の中の私学に通ってるんですが、部活に
・御三家と併願される上位の男子校に受かったけど行きなくなかったからこっちに来たという先輩

・共学のトップ校に受かったけど遠いからこっちに来た
という先輩がいます。
他にも上位校に受かったけどあえて格下の学校に進学するって例はどれくらいあるんでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 12

  1. 【6156129】 投稿者: 早慶附属下げ  (ID:9NOHAYwUoIY) 投稿日時:2021年 01月 12日 20:07

    準御三家がどこを指してるのか分かりませんが、早慶附属は偏差値的には御三家に次ぐ難易度、併願がないことから御三家よりボーダーレベルは難しいと塾では言われています。
    某ブログでは、普通部の補欠10番台の方が、中等部二次残念で、世田谷特待合格でそちらに行く覚悟でいたけど、ギリギリ最後に繰り上がったとありました。
    特待という訳でもなく、偏差値的にも上で、面接・体育実技もあり日程も取られる慶應附属を辞退して進んだとは驚きです。別にそれらの学校を否定する訳ではありませんが散見すると書くのは早慶下げしたいだけかと。

  2. 【6156155】 投稿者: ?  (ID:xbDSt/AtRnI) 投稿日時:2021年 01月 12日 20:33

    文面を読んで、なんとなく、海城、早稲田、駒東あたりとの比較かなと思ってましたが。
    その辺りなら、早慶付属とどちらを選ぶかはご家庭次第のような。早稲田は付属校でもあり進学校でもあり、良いですよね。

  3. 【6156184】 投稿者: ?ですか?  (ID:9NOHAYwUoIY) 投稿日時:2021年 01月 12日 20:56

    文面をもう一度読んでみてはいかがですか。
    そのようには書いてありませんから。

  4. 【6156187】 投稿者: 慶應  (ID:34n9ZWfyKLI) 投稿日時:2021年 01月 12日 20:58

    早稲田はそこまでではありませんが、慶應については、幼稚舎(小学校)からの内部進学で慶應に進んだ人にとっては、大学、高校、中学、小学校ともに慶應がとにかく絶対で、できる限り下から入学するほどよい、との価値観であることがしばしばあります。身近には内部進学からの慶應出身者がいないとわからない価値観です。こうした人が両親にいる場合、御三家に受かっても、それは慶應に受からなかった場合にセカンドベストとしてそれなりのブランド校に進むためのオプションに過ぎないので、躊躇なく慶應を選択させる事があります。
    こうした慶應ファミリーが中学受験で受けさせるのは、基本は中等部。正直なところ、中等部の筆記試験の入試問題は難問が少なく、ミスなく高い正答率を得る事で合否を争うので、御三家などの難関校ターゲットの塾の授業はオーバースペックなのですが、慶應以外であれば御三家レベルの難関校でないと納得いかないので、こうした慶應絶対主義ファミリーの幼稚舎残念組や外国生活などで機会を逃した方々は、やはり難関校向けの塾に通わせます。某難関校向け大手塾では、基本的には、上位クラスは早慶附属に対応していないのですが、高所得地域のα1には必ず男子の慶應進学者がいます。こうした家庭の子弟の方々であると推察されます。御三家レベルを落ちていくわけではありません。男子でほ、ほとんどの慶應進学者は、アルファベット中上位レベルです。
    他方で、こうした難関進学校向けの塾に通うと、お子様が塾に蔓延る難関大学絶対主義の影響を受けてしまい、家庭の価値観に反する進路選択を主張する様になることもあると聞きます。

  5. 【6156200】 投稿者: それでも  (ID:DjrRsvmGNss) 投稿日時:2021年 01月 12日 21:06

    私も、行く気の… さんと同じで、偏差値と志望順位が逆転することには全く疑問はないのですが、それでも、行く気のない学校を受験し辞退しておいて「行きたくなかった」「最初から行く気がなかった」のような発言をする気持ちは理解できません。
    無意味な連勝して喜ぶような子とはたぶん友達になれないし、1月校で終えた子の方が遥かに好感度が高いです。でもそれは、私の気持ちなので、私と合わないと言って非難はしません。それこそ、人それぞれなのでしょう。

    でもその塾は、単に実績欲しいだけなのに、子どもをだまくらかそうとして、酷くないですか?

    2月の、微かな希望を持って繰り上がりを待つ姿を一度でも見たことがあれば、他者の気持ちを慮って2月は受けないと決めている子に普通そんな提案できないと思う。

    通っていた塾では、行きたいところの合格が決まったらその後は決して受けないでください、子供が受けたがっても止めてくださいと強く言っていたし、家族全員それが当たり前だと思っていたのですが、方針があっていたのはもしかしたら幸運だったのかもしれないのですね。最後の最後に、塾への信頼を失わず良い思い出のまま感謝して終わることができて良かった、と思いました。

  6. 【6156206】 投稿者: 知人  (ID:pXw86xJuQ/M) 投稿日時:2021年 01月 12日 21:11

    にいます。

    桜蔭、豊島岡、近所の共学
    で、桜蔭がダメなら共学と考えていたそう。豊島岡を蹴って、更に偏差値低い近所の共学校に。
    東大に行き、今は士業やってます。

    私が親なら豊島岡に入れてたと思うので、目先のブランド?プライド?に囚われずに近所の共学に進学させた親御さんが、すごいなと思いました。

  7. 【6156226】 投稿者: だから、何故豊島岡を受験するの?って話  (ID:OyazD7uxRvA) 投稿日時:2021年 01月 12日 21:38

    「桜蔭がダメなら共学と考えていた」のは構わないと思いますが、何故豊島岡を受験するのかな?

    それこそ目先のブランド?プライド?に囚われててたから受験したのでは?
    最終的に共学に進学したなら何か気が変わるだけの理由が後から出来ただけで、「桜蔭がダメなら共学と考えていた」人は桜蔭しか受験しないでしょ。豊島岡を受験したなら、桜蔭がダメなら共学と考えてなかったって事だと思いますが…。

  8. 【6156237】 投稿者: そうなんですよね  (ID:OyazD7uxRvA) 投稿日時:2021年 01月 12日 21:44

    選択自体は分かるけど、行く気もない保険でもない、第一志望より合格可能性が低い学校を受ける目的に共感できなくて…。

    結局何が目的なのかが分からないです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す