最終更新:

28
Comment

【6162382】知的障害児の中学進学について

投稿者: ゆうき   (ID:tjxww.9KaFQ) 投稿日時:2021年 01月 17日 13:01

中度の知的障害(田中ビネー方式で知能指数37)を持つ娘(10歳)の母親です。
問題行動はなく、日常の事は時間さえあれば自分で出来ます。
ただ、知能は4才前半と言われており、1人で外出したりは出来ず、会話の理解もだいたい7割程度、構音障害で会話は思ったことの4割程度しか伝えられません。
学習は平仮名を模写出来るくらい、数字はやっと5までマッチング出来るようになりました。
 知的障害児受け入れに積極的な、もしくは過去に実績のある横浜市の中学校があれば、教えていただきたいと思います。
県立の養護学校は以前に見学に行ったことがありますが、様々な障害の子が集まっていて、なんだかバラバラとしている印象でした。
有力情報をお待ちしています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6166504】 投稿者: アラフィフねずみ  (ID:ZkaaJ3vHo.E) 投稿日時:2021年 01月 20日 10:45

    いわゆる難関校に通う子と
    知的障害を持つ子の両方を持つ母です。
    スレ主様のお気持ちお察しいたします。

    私の場合、自分の勤務先で知的障害者雇用があったので
    就労してある程度収入を得る、を目標に
    そのためにはどのようなルートを選ぶのがいいか
    どんなスキルが必要か、といったことを考えていました。

    その結果、小中は特別支援学級、高校は特別支援学校に通い
    知的障害者枠で一般企業に入りました。

    教育委員会で就学相談をうけられましたか?
    発達検査の数字から特別支援学校を勧められる気もしますが
    中学をどうなさるかは支援級も支援学校も両方見学されることを
    強くお勧めします。
    公立中学の場合は校長が方針を決めることが多いので
    通常級の交流や特別支援教育への理解などに幅があると聞きます。

    また、私立の支援学校についての投稿がありましたが
    神奈川については存じ上げませんが
    旭出に通わせていたママ友は
    歴史の長さと卒業後のフォローの手厚さに満足されていました。

    わが子は都立ですが、先生方はMax8年で異動のようです。
    ただ、学校自体もそれを認識されているので
    引継ぎなどもあり卒業してからもフォローしていただけます。

    また、「卒業生を支援する保護者の会」というものがあり
    年金申請や社会保障制度に関する勉強会もあります。
    障害者を持つ保護者同士の情報交換というのも重要ですので
    そのネットワークに入れる点で特別支援学校は有利だとも感じています。

    下の子にはサピや鉄緑会など強力ツールがあるのに
    障害児は福祉や公的支援がメインとなり歯痒い面もあるのですが
    ある程度「課金」でブーストできるものもあります。
    専門のスキルを持った方による個別指導です。

    ご縁や相性があるのでなんとも言えませんが
    お調べになってみることをご提案します。
    (高額だから内容が良いという訳ではありませんので
    その点はどうぞお気をつけくださいね)

    書き込むとスレッドが目立つ位置に表示され
    カテゴリ違いが目立つのが悩ましいですが
    投稿させていただきました。
    長文になり申し訳ございません。
    ご参考になれば幸いです。

  2. 【6168983】 投稿者: ゆうき  (ID:xNrvZgsJktI) 投稿日時:2021年 01月 21日 23:44

    アラフィフねずみさん、とても参考になるご意見、感謝いたします。私も子どもは3人おりますが、障害のある子どもを育てるのは初めてですので、どうしてあげるのが最も良いのか、それが分からず・・・、難しいですね。
    優しいお気持ちと情報嬉しかったです。

  3. 【6169142】 投稿者: 神奈川県じゃないと  (ID:at/mHNMDvhc) 投稿日時:2021年 01月 22日 07:28

    神奈川県じゃないとダメですか?

    東京都清瀬市に、東星学園というカトリックの私立校がありますが、発達障害児・自閉症児の受け入れをやっていて、健常児との混合教育ですが、クラスの半分くらいが障害児でした。

    (カトリックの私立校で、小規模校だと、「保護者の方から熱心にお願いされると、断れない」と修道院のシスターがおっしゃっていました)

  4. 【6173183】 投稿者: 祈り  (ID:FdFFyynn/Dw) 投稿日時:2021年 01月 24日 18:34

    東星学園の受け入れられる障害児は発達障害が多いと思われます。

    発達障害と、知的障害は異なります。

    いわゆる集団生活は困難だけれど、知的には突出した才能があったり、忘れ物が多かったり提出物・時間にルーズなど管理が困難、人間関係・コミュニケーション能力において著しくハンデがある、などの生きづらさを持つのが発達障害です。

    スレ主様のお子様のように、「学習は平仮名を模写出来るくらい、数字はやっと5までマッチング出来る」のと同じ「障害」ではないので

    東星学園のように、試験科目が国語・算数とある中学受験校ですとかなり厳しいと思われます。

    お書きになられた「4歳半の知能」とある通り、年長〜小学校低学年の内容の習熟度で中学生活において、自立や、ゆくゆくは就労などに向けての教育訓練が充実した進路を探されているのかとお察しします。

    HPを確認いたしましたが、東星学園高校の大学合格実績を見るに、

    高校3年で四年制大学受験を目指すお子様方と一緒に机を並べるのは、かなり難しいのでは…とお察ししました。

    語弊がありましたら申し訳ありません。

    お嬢さまとご家族にとって、安心して過ごせる教育機関が見つかりますよう祈っております。

  5. 【6827022】 投稿者: ましまろ  (ID:TxBvAS7LiEI) 投稿日時:2022年 06月 23日 12:26

    だいぶ前のスレに返信ですが、
    どなたもお話しされていないので少しだけ話します。
    あえてさけていたのならばすみません。
    うちには境界知能で支援級在籍だった子がいます。
    (なぜエデュを見るかというと他のきょうだいの中学受験を検討しているからです)

    一昨年度、お子様は10歳でビネーで37ということですが
    今は普通学級に在籍されているのでしょうか?
    現在の在籍級が書かれていないのがちょっと気になりました。
    IQとスレッドに書かれているお子様の様子を見ると
    小学校の普通級の授業には到底、ついていけてない気がします。

    個人的には中学入学を待たず、
    小学校のうちに支援学級、支援学校への転入を考えたほうがよい感じがしますが。

    ちなみに我が家は東京23区住んでいますが
    うちの区ではビネーで37だと支援級はちょっと厳しいと思います。
    おそらく5-60以上はないと支援級ではなく支援学校適になると思います。
    (知り合いでIQ50以上はあった子も支援学校適になりました)
    37で支援級希望だとひょっとしたら休み時間など親の付き添いが必要など条件が付くかもです。
    横浜がどうなのかは全く知りませんが。

    子の学校の支援級でも途中でついていけなくなり、
    支援学校に転校した子が何人かいます。

    あと支援級だと障害児教育に詳しい教員は支援級に1人いるかどうかです。
    障害児教育に知識がなく支援級は全く初めてという教員も担任になります。
    そういう意味でも公立、私立を問わず可能ならば支援学校のほうがよいかと思います。

    お子様は今年6年生でしょうか?
    お子様の進路、お子様にとって一番、よい方向に決まりますように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す