最終更新:

69
Comment

【616293】中学偏差と高校偏差の差のある学校

投稿者: ギモン   (ID:xYYYNjsQpsI) 投稿日時:2007年 04月 15日 09:33

高校受験のある中高一貫で、高校からのクラス編成が中学からの持ちあがり組と高校入学組で別にする主な理由は、学力に差があるためだと思われますが、高校入学組の方が学力が高いからでしょうか?
それとも持ち上がり組の方が3年間でより伸びるため、高校入学組より高いからでしょうか?(塾の先生は、後者と言っていますが)
大学合格者数につきましても持ち上がり組のみの結果を知ることはできますか?
ちなみに中学偏差は50〜55くらいで高校偏差は70近くある学校です。
地域別掲示板で学校名を出してお聞きしようと思いましたが、今は入学直後で水を差すことになってはと思い、一般的にこのような学校ではどのようなのかをお聞きできればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【616341】 投稿者: まずは調べてから・・  (ID:KhfEGlSl9Zg) 投稿日時:2007年 04月 15日 10:25

    ギモン さんへ:

    この手の質問、しょっちゅう出てますが、偏差値というものを理解してから質問すべきか
    と思います。
    ちょっと検索すれば答えはたくさん出てきますよ。
    変な偏差値オタクがつまんない講釈たれる前に、終了!!



    -------------------------------------------------------
    > 高校受験のある中高一貫で、高校からのクラス編成が中学からの持ちあがり組と高校入学組で別にする主な理由は、学力に差があるためだと思われますが、高校入学組の方が学力が高いからでしょうか?
    > それとも持ち上がり組の方が3年間でより伸びるため、高校入学組より高いからでしょうか?(塾の先生は、後者と言っていますが)
    > 大学合格者数につきましても持ち上がり組のみの結果を知ることはできますか?
    > ちなみに中学偏差は50〜55くらいで高校偏差は70近くある学校です。
    > 地域別掲示板で学校名を出してお聞きしようと思いましたが、今は入学直後で水を差すことになってはと思い、一般的にこのような学校ではどのようなのかをお聞きできればと思います。


  2. 【616352】 投稿者: さくら  (ID:3qFj9N49nwI) 投稿日時:2007年 04月 15日 10:58

    簡単に説明すると
    中受と高受の偏差値が違うのは母集団が違うからです。

    ある程度勉学に励んだ子供が受験する中で闘う中学受験と
    学力関係なくほぼ全員が受験する高校受験では
    偏差値50の意味が違ってきます。

    だいたい差は+7位でしょうか。
    それに高校からの募集人数がぐっと少なくなる学校は+αで高校の偏差値も高くなります。

    クラスを分けるのは学力の差ではなく
    進度の差ではないでしょうか?
    中学から入っている子は中学三年生で高校1年生の学習に進んでいますから。

    進学実績の件に関しては学校説明会の個別相談でお聞きすれば
    教えてくださると思います。
    どっちで入っても、ようはお子さんのやる気次第ですよ。



  3. 【616363】 投稿者: 説明会で  (ID:ppH2yTj6i.I) 投稿日時:2007年 04月 15日 11:19

    高校からも入学がある中高一貫校の中学の説明会で
    先生から説明がありました。


    クラスを分けるのは、進度が違うからだそうで、
    勉強ができる、できないの問題ではありません。
    もちろん学校によって事情は違うと思います。

    中高一貫の中学入学の子どもは、5年間で6年分のカリキュラムを終了しますので、
    (これはどこでもほとんどそうです)
    高校1年に入学の段階では、
    通常の高校での高1か高2の内容を学習しています。

    高校入試を経て入ってくるお子さんは
    受験勉強をしてはいますが、高校の範囲の学習は手付かずです。

    特に数学や英語で差が大きいそうですが、
    古文や漢文もかなり中学の段階で学習がすすんでいる学校もありますからね。
    息子の例を見ていますと、
    一部中学2年生から、数学はすでに高校の範囲を含めて教えていますし、
    たとえば化学や物理なども中学の段階から高校の範囲も含めて一度に教えています。



    というわけで、クラスを分ける理由は
    「学習している範囲が違うから」です。

  4. 【616365】 投稿者: 単に進度の差  (ID:JoPgfphORyE) 投稿日時:2007年 04月 15日 11:22

    さくらさんが言われているように、クラスを分けるのは、進度の差のためです。


    中高一貫校では、高校1年を4年といっていて、3年で高校数学、英語は準2級レベルに入っているので、高校受験で公立中からの入学する生徒と中学入学組では、カリキュラムの上でかなりの開きがあります。

  5. 【616509】 投稿者: キャッチアップ  (ID:f69hmbInOJg) 投稿日時:2007年 04月 15日 17:53

    ちょっと教えてください。
    科目によって多少の違いはあるかも知れませんが、
    中学入学組が高2までに高校の範囲を終えて残り1年を受験対策に充てるカリキュラムの場合、
    高入組はどんなカリキュラムになるのでしょうか?
    猛スピードの進度で高2までに高校の範囲を終えて高3からは中入組と一線に並ぶのでしょうか?
    つまり中入組と高入組は中学卒業時点では履修範囲も進度も大きく違っていたものが、
    高3からは横一線に並んで同等の学力となるのでしょうか?
    それとも中学時代の学習範囲や進度・深度にギャップがありすぎるため、
    大学受験時の受験学力はどうしても中入組優位となってしまうのでしょうか?
    これは中学受験を選ぶか高校受験を選ぶかという問題に直結する質問なのですが。

  6. 【616572】 投稿者: さくら  (ID:R.oBMiZNsoY) 投稿日時:2007年 04月 15日 21:12

    >猛スピードの進度で高2までに高校の範囲を終えて
    高3からは中入組と一線に並ぶのでしょうか?

    その通りです。

    ですので、ある程度レベルの高い中高一貫校に高校から入るのは覚悟が必要なのです。
    楽しい高校生活を送りたいのなら公立高校をお勧めします。
    まあ、公立と私立高校の大学進学実績の違いはここでしょうね。

    だからと言って中入組みが有利かといえばそうでもない。
    やはり高校受験という緊張感を持って勉強してきた高入組みの学力は結構なものです。


  7. 【616605】 投稿者: 学校によりけり  (ID:5hBQzz0anKM) 投稿日時:2007年 04月 15日 22:07

    ギモン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 大学合格者数につきましても持ち上がり組のみの結果を知ることはできますか?
     
     
    これは学校によりけりですよ。
     
     
    例えば、開成などは高校入りの子のほうが学力が高いそうですよ。全公立中のトップ層が入学するからでしょうかね?
     
    ただ、一般的には、皆さんがおっしゃるように中学入りの子のほうが「先取り教育」により大学受験に特化したカリキュラムを行っていますから、中学入りのほうが実績が良いそうですね。
     
    いずれにせよ、学校側は高校入りと中学入りの子の進学実績をちゃんと把握していますから質問すれば答えてくれると思いますよ。
     
     
    いずれにせよ、高校偏差値と中学偏差値は比べても詮無いですよ。
     
    中学受験でも高校受験でも考えるべきは「大学進学実績」だけでいいのですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す