2/2まで全落ちしました
2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。
凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。
受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。
息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。
明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。
うちはうちで、いろいろな問題があります。
なんというか…ツンデレ的なのかな?デレツンという方が合ってるかな?甘えん坊のくせに変なところで急に意固地になったり、私が声かけするまで自分からは何かしようとはしなかったり…正直私、疲れていましたよ。
皆さまお疲れ様でした。
ほんとにきつかったですね。
うちの娘、第一志望の国立で不合格、
持ち偏差値マイナス10の私立女子中合格。
→事実上の全落ちです。公立に進学します。
本人は国立以外拒否だったので。
国立中試験後、ママ、満点だよ!と笑ってたんです。
希望を持っていたのですが、及ばなかったですね。
実力不足だからしかたがない、負けは負けです。
娘は悔しい、お友達に自慢された、なんなのよ、と
わんわん泣きました。
負けを認めないと次にいけないよね。
それは仕方がないよと子どもに諭しながら、
親子で布団被ってギャーギャー泣きました。
でも、泣きすぎたら今度は笑えてくるんですね。
あんたの良さをわかんない学校こっちからお断り。
賢いし美人さん。大好き。と私が開きなおると、
娘も、ママ、大好き。お腹すいたよーと。
一緒にハンバーグ爆食いしました。
娘は高校からしかいけないICU高校にいくという
次の目標を見つけて立派にスタートしましたが、
正直なところ母はまだふっきれてません。
自分のメンタルがここまで弱いとは
思ってもいなかったです。
(数年間の努力が実るように導けなかったのは親の力不足、もっとこれをやらせておけばよかった、そもそも自分が受験でこけたことないから甘く見てたかも、子どもにママ国立落ちてごめんね、なんて言わせてあたしは最悪だわ、、、)
↑頭にぐるぐるドヨーン。。です。
でも、それでも、明日は来ます。太陽も昇る。
子どもは成長していきます。
頑張ったお父さま、お母さま、少し休んで、
また、歩き始めればいいと思いますよ。
落ち着いたら結果を分析して、
必要なら他人の意見もきいて、
高校受験に活かせばいいと思います。
今は、頑張ったねー!と子どもと自分を褒めよう。
そして、2次募集や繰上げ待ちなどで今も戦っている
お子さんに良い結果が出ますように。
まずは休んでってのは賛成だし、当たり前。
失敗したからって中1で頑張るの止めたらダメだよ。まずは休まなきゃ頑張れないからね。
次に頑張るために休むわけでもないけど、小学校で遊んでた子に抜かされて再起不能になる前に、ちょっとでも進んで、自信を取り戻すのが良いのでは?
そのまま沈んでるのが良い、なんて考えはダメでしょ。今までの頑張りは、継続することにより花開く。
人間なんて忘れていくんだから、やらなくなったら、忘れて勿体ないよ。
中学受験ほどやるの中3でいいから、少し休んだら、やるべし。学歴は、〜大卒です。〜中、〜高では無い。
まだ分かるけど、幸せって数値化して他人が比較って出来るものなのかな…
極端な話、東大出て大手企業勤務年収2千万以上だけど残業、転勤ばっかりで家族とろくに食事も出来ない人と、高卒で職人になって薄給だけどみんなでご飯食べたり子供と遊んであげられる人を、他人がどちらが幸せなんて判断が出来るのか。