マルチリンガルを目指せる女子校
2/2まで全落ちしました
2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。
凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。
受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。
息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。
明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。
明日無謀かもしれませんが精一杯
やって終わります
偏差値5〜10下の学校ですが
1日目別で×2日目で取れると思って×でした
明日も子供のメンタルや倍率見ると
無謀かもしれません、、
今年は偏差値60〜65の子達がだいぶ落として
確実に取れるとこでまず合格とっていく人が多いようですね、、
塾もそこらへんの情報教えて欲しかったです
その中1発で決めてきてる子もいたりで
やはり運やその子の強さなのかとあるのかなと
今日までボロボロで
中学受験を機に引きこもりとかいう話も聞いて
こちらまでメンタル病んできちゃってます
どうか少しでも皆さんが報われる未来が
訪れますように
書き込みをしていなくても、辛いのは自分だけじゃないんだと勇気をもらいにこちらを覗いている方もたくさんいると思います。
この先良い結果が出たとしても喜びの報告は我慢してもらって、こちらの掲示板からは静かに卒業してもらえたらと個人的に思っています。
昨年終了組です。
通学には難しい前受けに受かっておりましたが、2月3日まで午前午後と受け6連敗でした。
6連敗してしまい、子供は落ち込みを通り越して暴れて4日以降は受けないといい、塾の先生に相談したことを思い出します。
うちの場合はですが、塾で先生がマンツーマンで受験校の算数の試験問題を解き直しケアレスミスを防ぎ、落ち着いて解くこと、絶対諦めないということなど基本的なことをしたそうです。塾の先生とやり直しを通して、子供は落ち着きを取り戻し5日受験しました。
体調管理やコロナなど大変な中で、受験にのぞんいると思います。子供も親も頑張っています。
どうか頑張っているみなさんにサクラサクように、願っております。