インターエデュPICKUP
709 コメント 最終更新:

2/2まで全落ちしました

【6189428】
スレッド作成者: Minou (ID:bJREdspImxo)
2021年 02月 03日 09:15

2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。

凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。

受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。

息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。

明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。

【7100051】 投稿者: 遅楽   (ID:RKbi/DHb1es)
投稿日時:2023年 02月 05日 09:42

その通りですね。

普通の良識ある塾なら、絶対に5日までに1つは⚪︎を取らせに行きますよね。
何故なら、5日以降は受験校がほぼ選べず全滅の可能性がある。

もしも3年間、その塾に課金したのに全滅だったら、後から保護者のクレームが激しくなって当然。
その回避の為にも、1つ⚪︎があるだけで保護者も塾も対応も変わるだろう。

そんな事、毎年繰り返していたら塾側だって十分に理解しているはず。

【7100087】 投稿者: 1月   (ID:tdIUfIW269U)
投稿日時:2023年 02月 05日 10:02

1月に、どんなにレベルが低くても、通えない立地でも一つは合格を取るべきですね

持ち偏差値の10下でも、募集人数が少ない 実質倍率が高い学校は落ちる可能性があります

いずれにしても、全敗する家庭は見てると、レベル感やモチベ感を勘違いしているケースが多いです

【7100088】 投稿者: 大丈夫   (ID:9bg/qK5FNEY)
投稿日時:2023年 02月 05日 10:02

今日試験会場に向かいました。
仲良しの友達と、一緒に行こうと約束した学校は、
3回受験しましたがダメでした。夜中、子供が寝た後涙が止まりませんでした。
塾から勧められた、実力に見合う学校もダメでした。

その結果を見てしばらく落ち込みましたが、
このままでは終わりたく無い、確実な合格よりも
チャレンジを選ぶと子供が言うので、一度説明会でお伺いした
学校を受ける事にしました。
散々話し合い、最後は本人の意思を尊重しました。

この先、笑顔になるのに理由は要りません。
私達は精一杯頑張って来たはずです。
何があっても、堂々と楽しく生きて行きましょう。
お疲れ様でした。

【7100112】 投稿者: ○   (ID:2cWTMCRRL86)
投稿日時:2023年 02月 05日 10:16

「辛い」さんは前受で合格校はお持ちです。

苦悩の投稿者に哀傷の追体験をさせてはお可哀想ですよ。
よくお読みの上で投稿なさった方が。





辛い(ID:xicx8LB.9XA)
投稿日時: 2023年 02月 04日 03:48
この書き込みは塾の先生、酷いなさん (ID: nwilrCzZFoE) への返信です
前受校は2校、特待で合格をいただいておりますが、2時間以上掛かるため通うことができません。

また、1日午後は持ち偏差値-15、過去問でも常に全教科半分の時間で9割以上の得点率の学校を持ってきておりました。

【7100139】 投稿者: ハグ   (ID:g8tpktq8WvY)
投稿日時:2023年 02月 05日 10:28

うちの子今中2年だけど、行ってらっしゃいの時とか普通にハグしますよ。
あとごめんねとかありがとうの時とか。
外国でも普通ですよね。

【7100198】 投稿者: 組み立て方   (ID:KBToFProghA)
投稿日時:2023年 02月 05日 10:57

80%偏差値帯を本命として中心に2校、5下を2、3校、チャレンジに5上を1.2校(場合によっては下方修正)準備していてもやはり全落ちはあり得るのでしょうか。
インフルエンザやノロで体調を崩したのでないなら、確率的に相当レアケースのような気がするのですが。
仮に全落ちしても繰り上げる可能性が大きいような気がします。

【7100220】 投稿者: 5じゃ   (ID:9nJ96p0W7tI)
投稿日時:2023年 02月 05日 11:06

5下程度じゃダメよ。そんなの本命と≒です。
10下でも玉突きで優秀者に席取られる可能性があるから、15位から5下までまんべんなく受けないと。
それでもダメなら高校受験で良いじゃない。少しは成長して本番に怯まなくなる。

【7100233】 投稿者: まだ人生一合目   (ID:1XlfHJxVw3g)
投稿日時:2023年 02月 05日 11:16

こんな思いまでして中学受験終えても大学受験の方が100倍大変です。
それにたとえ第一志望校受かっても不登校やトラブルに巻き込まれたり、勉強についていけなくて死んだ魚のような目で過ごす日々になるかもしれません。
中受は本当に通過点です。
着地した場所で心身健康に生きていられるのが実は大正解なんだと、気付いてくださいね。
大学受験、マジでヤバい。これ、本当のはなし。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー