2/2まで全落ちしました
2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。
凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。
受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。
息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。
明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。
去年の我が家です、2日まで3回不合格
3日の午前中に急遽他校を出願して午後受験で合格
3日の4回目も不合格でした、泣きましたよ母は
何が悪かったのかとずっと落ち込みました
仲良しの友達はチャレンジ校だった息子の希望校に合格
本当に絶望的でした、息子も唖然としてました
あの顔、忘れられません…
お母さん、まだ5日まで勝負はあります
辛くてもお子さんには笑顔で女優になって下さい
どこか合格だけは取らせてあげて下さい
どんなに偏差値を落としても、進学しなくても
この時期は辛いですね、みんな頑張れ!
うちも2/3夜をゼロで迎え、お通夜にならないよう励ましながらの夕飯でした。
翌日、最後の受験先で控室に入った際、前にいらしたご夫婦の旦那さんが、この子達、すっごい勉強してきたんだろ。偉いよなー。って話されているのを聞き、これまで我が子我が子で考えていましたが、何故かすっと、みんな頑張れ~(我が子含む)って思えたんです。
すると2/3の結果を見に行った夫から合格の知らせ、2/4も合格を頂きました。
そんな気持ちになれた神様からのご褒美だと今だに信じています。
皆様の良い結果をお祈りしております。
そう、不合格続きでも息子は強くなっています。
努力が実らず、思い通りにはいかない挫折を消化したかしないかで翌日へ。。もう母は十分と思うが、それは自分が楽になりたいだけかもしれません。
最後まで付き添い見届けます。そしてこれまでたくさんの成長を見れたので受験をして後悔はしていません。
頑張っていないから不合格なのでは決してない!
高校生の母です。
うちは1月受験2敗、
3日まで合格なし4敗で、2日の夜に塾に電話をして対策をお願いし、 3日受けたあと、
お昼食べて 3時ごろから塾にいきました。
塾の先生を頼りましょう。
3日も落ちていました。
補欠もきませんでした、、
Nでしたが
担任の先生には見ていただけませんでしたが
ユ〇ウスの学生さんに 過去問 国算をみてもらって
7時ごろに帰ってきました。
4日で やっと合格をもらえました。
5日も受けましたが 落ちてました。。。
4日の合格は塾で対策してもらったおかげだと
今も思っています。
連戦 子供が がんばりました。
最後まで頑張って!!
まさしくN研で子どもがユリウスの先生を
してます。
自分の生徒の合格発表は胃が痛いと言ってました。
まだまだ、チャレンジ中なので胃痛は続きます。
連日、N研には試験終わりの子達が明日の試験に
備えて質問受けに来てるそうです。
いつもは明るいお嬢さんも、言葉少なく教わってる
のを見ると、頑張ってる、頑張ってるって
子どもの方が泣きそうになるそうです。
今年の受験生はコロナに振り回されて大変な
受験だったと思います。
お母さんも、お父さんもお疲れ様です。
後少し、頑張って下さい。
まだまだ、頑張る小さな戦士を応援してます。
どんなに模試の成績よくても、当日のメンタルで結果は随分異なると思いますよ。
まだ諦めるのははやいです。
まだ出願できる学校あります。
是非お子様が合格できるようにさせてあげてくださいね。
応援しています!