- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: Minou (ID:bJREdspImxo) 投稿日時:2021年 02月 03日 09:15
2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。
凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。
受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。
息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。
明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。
-
【7103717】 投稿者: お花畑 (ID:Wm48UISa3Ak) 投稿日時:2023年 02月 07日 12:50
親子共に前向きな気持ち、天晴れです!
人間万事塞翁が馬!
共学校でもしかしたら最愛のパートナーに巡り会うかもしれないじゃないですか(私は高校の二年先輩とそのまま後に結婚)。
まあ、私はスレ主さんのお宅に繰り上げ回ってくると信じてますけどね。 -
【7103748】 投稿者: 受験生母 (ID:SbVjLeEcWXc) 投稿日時:2023年 02月 07日 13:10
我が子も同じ状況で、コメント失礼いたします。
2月1日~5まで7校中6校は男子校、1校は共学を受けました。5日間で合格したのは共学校1校のみ。メンタルはギリギリで食欲もなく気持ち悪いと言った日もあり、無理に受けなくても良いと言いましたが、本人全て受けました。
我が子は算数が得意、国語は×。国語が足を引っ張って相当苦労してきました。(現在進行形です)
第一志望校は3回チャンスがあり、合格最低点も採れておりましたがダメでした。かなりの回数の塾テストを受けてきて、本人も緊張はしないと言っておりましたが、やはり本番は相当緊張したようでした。第一志望校の1回目、2回目がダメだったため、急遽午後受験のある男子校を受験しましたが、受けている際泣いてしまったと。帰りの電車でも泣いており理由を聞いたら「算数が簡単すぎて、第一志望校の問題が何故解けなかったのか悔しくて涙が出てきた」と言いました。でもその学校も縁はありませんでした。本人希望していなかったのでそういうことも影響しているのかもしれません。
色々調べつくして、日程を組んだつもりですが、甘かったと親として痛感しております。そして我が子もまだ甘えん坊の普通の小学6年生だということも実感しました。
それにしても2月1日から5日間の戦いのために3年間頑張ってきたんだと思ったら少々喪失感もありです。
中学受験はゴールではなく、スタートですよね。憧れの男子校には行けませんが、子が充実した生活を送れるように、サポートしていきたいと思います。 -
【7103759】 投稿者: 心配 (ID:0q7ctFlUodE) 投稿日時:2023年 02月 07日 13:16
お母様、最後まで女優に徹していて素晴らしいけれども
受験校ほぼ答え合わせできてしまうし、2月全落ちはかなりのレアケースだし、通学時間も何もかも情報開示しすぎじゃないかしら
他人事ながら個人が特定されてしまわないか心配・・ -
-
【7103763】 投稿者: 心配 (ID:0q7ctFlUodE) 投稿日時:2023年 02月 07日 13:20
辛いさんのことです
勝手な老婆心すみません -
-
【7103780】 投稿者: うん (ID:GXdtApUhN5I) 投稿日時:2023年 02月 07日 13:28
いろいろにおいます。
-
-
【7103793】 投稿者: やはりメンタルが大事なのですね (ID:2JZp74hhQ7E) 投稿日時:2023年 02月 07日 13:34
我が家も男子進学校志望でしたが
>後半の日程では、他教科においても捨て問を見切るのが怖くなり時間配分のミスを繰り返したと言っております。
後半の日程で国語理科社会に捨て問がある男子進学校はないですよ。
知識があるかないかで答えが出ない学校はありますが、時間配分は考える必要がなく時間が足りないと感じたら致命的だと思います。
息子さんかなり追い込まれていたんだなと胸が痛みました。 -
-
【7103872】 投稿者: 花束 (ID:ViwUqlqk6f6) 投稿日時:2023年 02月 07日 14:29
間違いなく辛いだろうに心配させまいとおどけたりする息子さん、なんて健気なのかと何卒繰り上げがきますように祈念しております。
今は受かった所にとなっているでしょうが公立への選択肢も捨てないで欲しいです。
一月校がどんなに素敵な学校でも6年間毎朝通学の為に5時半出発はなかなかかと。それこそまだ12歳です。
素敵なお子さんだからこそどのルートに進んでもきっと大差なしです。
毎日の事です、冷静にご判断を。 -
【7103907】 投稿者: あきちゃん (ID:dTfayj7f1bs) 投稿日時:2023年 02月 07日 14:55
お母様もお子様もお疲れ様でした。お辛い気持ちの中、今後のために情報提供していただき有難いです。ありがとうございます。とても参考になりました。現在、新5年生ですが塾の保護者会に出席すると必ず1日から3日まで午前午後受験をして合格のチャンスを2日までに獲得してするよう指導があるのですが必ずしも子供によっては最善だとも言い切れない。ということも分かりました。危うく星が欲しい塾の戦略に引っ掛かるところでしたよ。1日の午前に熱望校の受験も勧められましたが、3日間午前受験のみだと1日は抑え校を受験すべきなのかなとおもったり。本当に戦略って難しいですね。なにわともあれ無事に受験も終了でお母様もご自愛くださいね。
現在のページ: 67 / 89