インターエデュPICKUP
709 コメント 最終更新:

2/2まで全落ちしました

【6189428】
スレッド作成者: Minou (ID:bJREdspImxo)
2021年 02月 03日 09:15

2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。

凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。

受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。

息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。

明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。

【7104153】 投稿者: 6年後   (ID:dobu8s.ncWk)
投稿日時:2023年 02月 07日 17:37

子は東大生で、予備校のチューターをしてます。
大学受験はこれから本番を迎えますから、今日も担当している子に応援の電話をかけに行きました。
6年後、格下の学校の子の方が御三家の子より成績が良いなんてザラにありますよ。
成功体験をプラスにするかマイナスにするか、挫折体験をプラスにするかマイナスにするかは親御さんの導き次第ではないですか。
もちろん、高3にもなるとお子さん本人の責任ですけどね。
中学になるかならないうちの今はまだ、親御さんが導いてあげましょう。

【7104179】 投稿者: 部活   (ID:J5iLGcDfIP2)
投稿日時:2023年 02月 07日 17:49

5時半に出なければ間に合わない、となるならば部活はどうするのでしょう??

【7104182】 投稿者: 確かに   (ID:ROsgafA69Rs)
投稿日時:2023年 02月 07日 17:51

外から見ると結果だけ見て「成功体験しか無い」と思われますが、そこまでの過程でたくさん挫折や苦悩を味わってますよね。心配症でやり過ぎなぐらい念入りに準備してるケースもあります。
世の中万事順風満帆ラッキーなんて人はほぼ居ないですね。

【7104209】 投稿者: 保護者   (ID:qPm.fbAXIvc)
投稿日時:2023年 02月 07日 18:03

>そこまでの過程でたくさん挫折や苦悩を味わってますよね。


貴方様が仰るように、挫折や苦悩を味わった経験が人を強くする、、ということですね。

【7104250】 投稿者: まあ   (ID:0nJjqHpsWkE)
投稿日時:2023年 02月 07日 18:23

認めてもらえないと思うことが挫折体験になるということでは?
挫折しない人なんていないです。勉強だけでなく、恋愛もスポーツも芸術も容姿やコミュ力なども全部挫折につながる要素ですら。

【7104259】 投稿者: 教えてください   (ID:sFRDH5J/quY)
投稿日時:2023年 02月 07日 18:29

ヨコです。チューターって時給いくら位が相場なのですか?塾講師家庭教師より安いイメージです。鉄緑の現役講師は凄いそうですね、時給。

【7104342】 投稿者: ?   (ID:g9hjc5nnDEs)
投稿日時:2023年 02月 07日 19:33

安全校だとか保険だとか、そんな失礼な言い回しってありますか?わざわざ個別名まで出して、その学校に通っている生徒や父兄に対する配慮に欠けていませんか?
あなた達がいう安全校に落ちたのだったら、その合格レベルに届いていない。これが現実。麻布を受験したから何なの?受けるのは誰でもできる。そんなことに変なプライドを持っているから失敗するんだよ。

【7104374】 投稿者: 大丈夫です   (ID:nAyLN.LdeE6)
投稿日時:2023年 02月 07日 19:54

安全校、抑えとよく言われる学校の保護者です。
言われ慣れているので気にしていませんし、このスレでは、自由に気持ちを吐き出して頂いて構わないと私は思います。
ご配慮いただいた方、ありがとうございます。
でもいまは残念だった方の気持ちのほうに寄り添いませんか。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー