インターエデュPICKUP
709 コメント 最終更新:

2/2まで全落ちしました

【6189428】
スレッド作成者: Minou (ID:bJREdspImxo)
2021年 02月 03日 09:15

2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。

凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。

受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。

息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。

明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。

【7105105】 投稿者: 読解力   (ID:WCPJTNj0y9s)
投稿日時:2023年 02月 08日 08:45

極度の緊張とストレスがおそらく前夜あたりから続いて、午後入試の時間にはその疲労が蓄積して寝てしまった、ということでしょう。前夜は眠れなかったのかもしれないですね。
・・・ということくらい読めば想像できませんか? もうちょっと読解力を持ちましょう。

【7105122】 投稿者: 疲労   (ID:bHcoNeHi1uI)
投稿日時:2023年 02月 08日 08:52

午前の試験でものすごい集中したら午後はその疲れから眠くなるという事が想像できませんかね。

【7105139】 投稿者: 受験プラン   (ID:0q7ctFlUodE)
投稿日時:2023年 02月 08日 09:04

お母様もそれを想像できなかったのかしら

第一志望以外は80%を超えていたなら
記述多めの重たい受験の午後に無理に抑えを入れる必要なかったと思うけど
外野が何を言ってもタラレバですが

【7105170】 投稿者: ちがうよちがうよ!!   (ID:hviAl/8stKI)
投稿日時:2023年 02月 08日 09:26

6年後再チャレンジするのお子さんだけよ!!
小受・中受は親のチャレンジでもあるけど、高受・大受は子のチャレンジですよ。
子の人生はお母さんお父さんの人生じゃないから、親が中受の経験引きずって変に干渉しちゃうと、社会にでれない子になりますよ。

中受で志望校に入学できなかったことが人生の汚点?ちゃんちゃらおかしいです。ただの一生懸命努力したけど達成できなかったという貴重な経験です。部活でみんなですごく頑張ったけど優勝できなかった経験は汚点でしょうか?
汚点でもなんでもないのに、親が黒く塗り潰して汚点にしてるんですよ。それをされた子どもはほぼ引きこもりになります。

一生懸命やっても手に入れられないものなんか社会には山ほどあります。それにいちいちつまづいて立ち上がれなくてドロップアウトしていく大人は思ったより多くいます。もはや社会問題になってますよね働かない家族もてない大人。

あーダメだったー次いこ次ーという価値観を今、親が見せてあげるべきではないでしょうか?お父様と話あって、残念な思いは感じても夫婦2人の間では愚痴っても、子の前では見せないことを徹底するべきです。

今まで勉強したことは無駄?そんなことありません。脳は使っただけ発達します。算数にたくさん費やしたなら算数脳になりますし、言葉にたくさん費やしたなら語彙力脳、お友達との交流に時間をついやしたならコミュ力高い脳になります。楽器の演奏に費やしたなら音感の高い脳になります。

目標に向かって一生懸命勉強して努力してきたなら、弱い母親さんのお子さんは目標に向かって一生懸命勉強できる、努力できる脳になっているはずですよ。
親ががっくりきたからって「中受験失敗した脳」というラベルは貼らないでください。子が潰れます。

「一生懸命努力できる脳」が育っているので、子の好きなことを見つけてあげてください。中学準備講習なんて嫌がってるなら行かなくてよし!かわりにさまざまな習いごとの体験に片っ端から申し込んで参加させてください。
通うなら憧れれるような同性の先生の習い事がグッドです。

通塾は中2くらいからでいいと思います。中学受験で一生懸命勉強した層は一度は勉強からはなれます、疲れちゃって(ギフテッド的な子を除く普通の子ね)、でも勉強してきた脳なのでやはり学ぶのは得意だし好きです。避けたいのはほんとは学ぶのが好きなのに、親が焦ってどんどん押し付けることによって、「勉強楽しいな」と自分で気づくことなくずっとなにかに溺れた状態で一生を終えることです。

子育てのゴールは親が小6にピークを作ってあげることじゃなくて、子が30-40歳で自分でピークを作れるような人間に育てることだと思います。

【7105287】 投稿者: 想像力不足   (ID:xVK5gmeR.qg)
投稿日時:2023年 02月 08日 10:40

自分が経験していないことは想像できないってことね

ちょっと考えてみればわかることだけどね

【7105304】 投稿者: 本当にね   (ID:ICuwc7pw.Y6)
投稿日時:2023年 02月 08日 10:49

ここで持論を振りかざして、
人の気持ちに寄り添うことができない人って、
本当に想像力がないんですね

自分が実世界で嫌われてたりすることも想像できないんだろうな

【7105432】 投稿者: 弱い母親   (ID:HkscQHSFGTc)
投稿日時:2023年 02月 08日 12:10

弱い母親です。
たくさんのレスありがとうございます。まとめてのお礼とさせていただきますが
ひとつひとつ、本当に有難いメッセージです。
また、これから前向きに立ち上がろうとする方がいらっしゃる中で、
メソメソ心苦しい事を言って、不快に感じた方にも申し訳ありません。

父親には子供を傷つけるような言葉は二度と言わないように
強くお願いしました。
上手く回せなかった後悔ややり残した心残りなどは家族みんなあるので
私も含めそれぞれが愚痴を言い吐き出したいのだと思います。

こちらは全落ちスレなのですが、近隣に合格をいただいた学校があります。
説明不足で申し訳ありませんでした。全落ち相当で
ぎりぎりまで地元公立に行くか悩んでいました。高校受験でリベンジするか
一貫校で大学受験なのか考えました。でもここまで頑張ってきたものをリセットするわけには行かず、私立一貫校に行くことにしました。

アドバイスにあった通り、このスレを遡って読んでみました。
立ち直るヒントがたくさんありましたね。涙なしでは読めません。
ここは私だけのスペースではないので、一つ一つのお返事は割愛させていただきますが、きちんと、しっかり、言葉の全てを心に受け止めています。
お返事くださった方、元気づけて下さった方、優しいお言葉、本当にありがとうございました。

子はまだ荒れています。
熱望校に対する気持ちが本当に強かったからだと思います。
でも、勉強する習慣や努力する姿勢や、ポテンシャルの高さなどが窺えたので
きっと大丈夫だと思います。
母親がまず心を入れ替え、負のスパイラルに陥らないように自覚し
リベンジを誓いたいと思います。
6年後、どこかのスレで、いつかまた皆さんにご報告できたらと思います。
ここでは同年代のお子さんを持つ保護者様同士であると思いますので
中受がゴールでないとするならば、これからも皆さんと一緒に頑張りたいと思います。
長々とすみません。ありがとうございました。

【7105447】 投稿者: うーん   (ID:QbYVkfUebbk)
投稿日時:2023年 02月 08日 12:17

辛いさんと一人二役って事はないですよね?私以外皆さん真摯にお答えされているのでついずっと感じていた事を書いてしまいました。
あまりにもあり得ない話と長文。現実とは思えません。2月全落ちは本当に聞かないので。

スペシャル連載

すべて見る

サイトメニュー