マルチリンガルを目指せる女子校
2/2まで全落ちしました
2/1、2/2と受験し、午前中はチャレンジ校、午後は安全校を受験しました。
息子的にはよくできたというものの全て×でした。
凹む子供を見るのは想像以上にきついですね。
受けた学校の過去問は全て合格者平均点以上取れるようになっていたので何が悪かったかわかりません。
息子と家族に吐き出すわけにもいかずこちらに投稿させて頂きました。
明日も再度受けますが明日の方が倍率も偏差値も高いので希望薄な気持ちです。
こんにちは
随分昔になりますが、子供二人経験した者です。
1月校は取れてますか?
チャレンジ、安全共に✖︎ならば、安全校の設定が間違えたか、チャレンジ校の不合格が精神的に影響していませんでしょうか?
我が家は予定通りの結果を出しましたが、全落ちしたご家庭を何組か見ましたが、チャレンジと安全が僅差だったりしていました。
また、過去問は絶対出ない問題なので、過去問で取れても合格の根拠にならないと思います。
厳しい事を言いますが、すぐに6日受験出来る受かりそうな学校を訪問して、少しでもお子様やご家族の希望に近い学校を探されてはいかがでしょうか?
是非今一度、これから3日間の受験校を見直してみてはいかがでしょうか?
うちも同じです。
持ち偏差値R4+4の学校(過去問との相性良し)を落としました。
模試での偏差値が高めに出てたのかな?うちの塾の偏差値あてにならないのかな?とおもっていました。
そうではなくて、みな少しずつより確実な学校に志望校変更している可能性もありますね。
昨日まで全落ちした娘、今日の午後入試、合格いただけました。
最後の模試よりかなり下げてのチャレンジ。入試が終わるなり「こんなに簡単でいいのかと思いながら受けたよ」と。予想外続きに不安ばかりでしたが、少し安心して明日に進めそうです。
今年は、娘のような偏差値帯の受験生は激戦なんですね。。。
3年前受験した長女の時とは全く別でした。
国公立の合否の前に明日の第三希望校、気持ちよく送り届けたいです。