最終更新:

1019
Comment

【6236081】女子の難関校、中堅校、中堅下位とは

投稿者: スッキリ   (ID:vhL6uTpp3fQ) 投稿日時:2021年 02月 28日 08:52

塾で一緒だったママさん達と進学する学校の話になった際に、なんとなく具体的な学校名は言わない空気になり、
「うちは御三家はダメで、一応難関校」
「うちは中堅女子校よ」
「うちは中堅と言っても下位だから」
という会話になりました。

難関校や中堅校の認識ってこんな感じで認識あってると思いますか?

御三家は除いてます
【難関校】
渋渋、慶応、東洋英和、洗足、鷗友
広尾、三田国際
など

【中堅】
品女、普連土、香蘭、山脇、東京女学館
都市大等々力、恵泉、MARCH付属
など

【中堅下位】
跡見、三輪田、実践女子
カリタス、昭和女子、玉聖、セシリア
日大付属
など

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 128

  1. 【6236554】 投稿者: いいね  (ID:.Mo76zZg/rk) 投稿日時:2021年 02月 28日 13:36

    最近つまらないスレばかりだったから楽しめた。
    小板でも、現実と乖離してる偏差値表っぽいのもでてて。
    なんか、無知すぎでいい味だしてます。
    渋渋広尾三田国で一緒なのが、なったって最高。
    これなら受験勉強する必要なくね?塾いらないよな?

  2. 【6236638】 投稿者: 偏差値とは??  (ID:4.1WiN1nvJk) 投稿日時:2021年 02月 28日 14:37

    ご説明ありがとうございました。
    慶應中等部が偏差値だけで測れないということは、大いに同感です。

    4教科以外がある筑附や東大附も偏差値だけでは誤差が大きい?面接のある学校は?適性検査型は?・・
    と、色々と塾偏差値で測れない要素が出てきますが、
    その代表格が慶應中等部ですね。

  3. 【6236659】 投稿者: 私も  (ID:LpGCm8HC.7Q) 投稿日時:2021年 02月 28日 14:57

    私も納得。
    中等部は入試問題自体はかなり簡単で、偏差値を指針にする内容にはなってないと思う。偏差値を指針に第一志望で目指すと、子どもには酷な学校ですよね。
    学力が一定レベルないと駄目なのは確かですが、それを超えると謎な合否は何件か知ってます。(ちなみにそのうちの一人は政治家家系でした)

  4. 【6236661】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2021年 02月 28日 14:57

    偏差値表では測りにくい学校、、
    これは日能研とか四谷の模試、合不合などの問題傾向とその学校の出題が、結構違うということだと思います。

    かつては、武蔵や今でも麻布など、たしかに慶應中等部もなかなか模試だけやっていても立ち向かえないこともしばしば。

    ただし、四谷や日能研の模試の問題は、基礎問題、応用問題でも中から難、そして難問と幅広く出題して、おおよそ点数と学力がどこ狙うにしても大きな狂いが出ないようなことにはなっていると思います。
    従って、中堅以下では大きな番狂わせはないと思われます。

    あるとしたら、400点以上とれているのに、どこそこ落とした、、のは学校対策の差なのか、350点そこそこだったのに思わぬ難関合格は、狙い的中か、など。

    これは、一部難関校で、一分野で奥深く問いかける大問があったりなのかなと思います。幅広く全方位そこそこやってきている受験生には迷惑な話。
    すごく簡単な基礎問と難問しか出なかったり、いきなり難問というか労力かけないたどりつかない問題だらけだったり。

    ただ、このような学校でもやりようはあるのかなと思います。
    公立一貫でもすこーし似たような私立難関にない出題、問いかけがありますね。

  5. 【6236700】 投稿者: スレ主様へ  (ID:5ozHTLQQ30U) 投稿日時:2021年 02月 28日 15:27

    >確かにMARCH付属でも青学や立教女子は別格ですね。
    MARCH付属というと中央や法政の印象が強く失礼しました。

    別格というか、今は大体同レベルくらいですよ。SAPIX偏差値を上げますが、他の模試でもそれ程変わらないです。

    【女子】
    64 慶應中等部 (2/3)
    63
    62 桜蔭、筑波大附属 (2/3)
    61 渋渋①、豊島岡①(2/2)
    60 慶應湘南藤沢 (2/2)
    59 早稲田実業 、小石川(2/3)、鴎友②(2/3)
    58 雙葉、お茶の水女子大附属 (2/3)
    57
    56 広尾①
    55 洗足学園①、フェリス、青山学院(2/2)、白百合 (2/2)
    54
    53 鴎友①
    52 吉祥①
    51
    50 頌栄①
    49 学習院女子A、学世田(2/3)
    48 立教女学院 、中大横浜①
    47 中大附属①
    46 東洋英和A、成蹊①、法政①、三田国際①
    45 香蘭①
    44 大妻①、公文国際A、横浜共立A、芝浦工大①
    43 横浜雙葉、成城学園
    42 青学横浜英和A、共立①、東京都市大等々力 特選
    41 富士見①
    40 開智日本橋①、明八A①、山手学院A
    39 日本女子大①、青陵A
    38
    37 カリタス、かえつ有明pm
    36
    35 光塩女子、昭和女子大附、跡見特待
    34
    33
    32
    31
    30 玉川学園、トキワ松、目黒星美

  6. 【6236714】 投稿者: 偏差値とは??  (ID:4.1WiN1nvJk) 投稿日時:2021年 02月 28日 15:35

    >偏差値表では測りにくい学校、、
    これは日能研とか四谷の模試、合不合などの問題傾向とその学校の出題が、結構違うということだと思います。

    ご説明ありがとうございます。
    はい、その通りだと思います。故に塾は模試で受験生の理解度を測り、志望校別対策クラスの入室基準として、志望校対策で模試との問題傾向の違いを埋めていくのだと。
    志望校対策をすることで結果的に模試と合否偏差値の誤差が縮まる。

    中堅校は問題に学校の個性が少なく、基本問題が多いので、対策せずとも偏差値通りの結果が出やすいですね。
    慶應中等部は問題傾向としては中堅校に近いですが、中堅に比してスピードと正答率の高さが求められる。
    そういった処理能力の高さは理解力にも通じるかもしれません。

  7. 【6236723】 投稿者: 2日校や、3日校  (ID:sigXVWHj3HQ) 投稿日時:2021年 02月 28日 15:40

    本来なら1日校とは比較出来ませんが、もしやるとしたら2日校3日校は、偏差値を多少割り引いて見るべきかと思います。

  8. 【6236735】 投稿者: 1日一回校  (ID:XhghXJNTigw) 投稿日時:2021年 02月 28日 15:50

    もはや2・1に一回だけの学校は16、7校しか存在しないマイノリティ校なので、受験機会1回校の偏差値を割り増してみる*べき*なんではないかな?
    相対的には割り引いて見るのと同じだよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す