最終更新:

48
Comment

【6242329】東京学芸大学付属か開成か

投稿者: 親VS子   (ID:M45VEJnplWM) 投稿日時:2021年 03月 04日 15:07

息子と志望校でもめています。受験まであと一年というところで息子と志望校の話合いをしました。成績的に私としては開成に行って欲しいのですが、息子はどうしても東京学芸大学付属に行きたいそうです。なのでこの機会に皆さんの意見を聞いてみたいと思います。よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【6242964】 投稿者: たしかに  (ID:xq0OtwhaJuE) 投稿日時:2021年 03月 04日 22:42

    開成桜蔭辞退の学芸世田谷も普通にいましたよ。その頃は付属高校が東大百名と輝いていました。今こうなったのは都立の復興が理由ではないかと聞いたことがあります。いじめ問題もかなり世間を賑わせてしまいましたね。自由な校風で高3の文化祭も有名でしたし憧れの学校でしたね。

  2. 【6242979】 投稿者: ただし  (ID:KMcssrGv3dE) 投稿日時:2021年 03月 04日 22:58

    開成が合格した時
    開成が万が一不合格だった時、
    受験は、この二つの場合を考えないといけないと思います。
    開成が100パーセント合格すると、受験前から決まってるなら良いですけれども。
    開成ダメなら、
    学芸大で、再チャレンジというのも良いのではと思います。
    受験日が違うので、どちらも受験するようにしておくのがよろしいかと

  3. 【6243020】 投稿者: スレ主さんに聞いてみたい  (ID:4.1WiN1nvJk) 投稿日時:2021年 03月 04日 23:30

    共学志望だとしてもなぜ筑附でなく学芸大附属なのでしょう?開成検討するくらいだから通学時間の問題でもなさそうだし。

    過去はどうであれ、今は中学のレベルが下がりすぎて、学習環境としてもオススメできない。
    もちろん、どこへ進学したって東大行ける子は行けますが、大抵は自分のレベル感に合った学校選んだ方が良いですよね。

  4. 【6243264】 投稿者: お子さんは共学に行きたいのでしょうか  (ID:30XCsqnv6qE) 投稿日時:2021年 03月 05日 08:47

    学芸大附属中学に行くと、また高校受験があって、高校受験の為にSAPIXなどの塾に通わないといけないよと言えば、第一志望を開成に変えるのではないでしょうか。
    中学受験して、また高校受験してというのは、最大の無駄です。
    それにしても、筑駒でなくて学世田の希望なんですね。
    もし共学が良いと考えているのなら、渋渋を勧めるかな。場所が違い過ぎますけど。
    自分は、自分自身が国立附属中で凄く嫌な思いをしたので、子供達には国立附属は勧めませんでした。裕福ではありませんでしたが、私立一択でした。都立中高一貫も考えたのですが、小学校からの内申書や推薦書が必要とか考えると諦めました。蓋を開けてみれば、都立中高一貫も私立中学合格者が合格していて、都立中高一択のかたたちは軒並み残念でしたので(内申書は絶対に良いと思われるかたたちばかり)、結局ペーパーテストの出来だったのかなと思いました。
    もし、万が一、ご本人が、開成は運動会が嫌だとか、麻布は自由過ぎて嫌だとか言い始めたら、行かせられる男子校が無くなってしまいますね。それでも、自分なら、開成や麻布、駒東や海城などを勧めると思います。

  5. 【6243271】 投稿者: ネタでしょうから  (ID:1R7snaOMnZA) 投稿日時:2021年 03月 05日 08:54

    地元公立中をお勧めしておきます。

  6. 【6243275】 投稿者: ですよね・・・  (ID:30XCsqnv6qE) 投稿日時:2021年 03月 05日 08:58

    開成の併願は筑駒がほとんどでしょうから。
    百歩譲って筑附なら高校受験で悩まなくてもよいですが、
    学芸大附属だと、高校受験を考えなければならない。
    早くに学芸大附属高校が決まれば良いですが
    そうでなければ、また、開成高校を受験しなければならないのです。
    どうしてそんな苦労をしなければならない?

  7. 【6243565】 投稿者: 受験好き  (ID:gQ7cz0R1Zv6) 投稿日時:2021年 03月 05日 12:38

    >中学受験して、また高校受験してというのは、最大の無駄です。

    子供の場合は、引っ越しによる転校もあったため、小中高大とすべて受験しました。
    でも、とても受験好きでした。
    あの試験場の張りつめた雰囲気が好きなのだそうです(決して勉強好きではない)。

    中学受験の時には中高一貫校も勧めたのですが、子供が選んだのは高校のない国立附属中でした。
    「だって、高校受験できるんだから」というのが子供の弁。
    本当に好きだったのでしょう。
    もう一つの要因は共学だったことでしょう。

    ちなみに、小学校から大学までいろいろ学校を受けましたが、一度も不合格になったことがなく、大学は東大です。
    まさしく、好きこそものの上手なれ、です。
    中学受験をして高校受験もするのは無駄、というのは、受験好きな子の前ではあまり意味はないでしょう。
    趣味のようなものですから。

    東大進学後も、受けられそうな試験があれば、喜々として受験しています。
    かなり難関の資格試験もいくつか合格しました。
    本人に言わせると、「実務経験が必要な試験以外で、日本の試験で受からないものはない」そうです。

    勉強好きではないので、受かるだけの最小限の準備しかしないのですが(それは中高大の入学試験でも同じでした)。

  8. 【6243684】 投稿者: 筑附と学附  (ID:vylitOOVARs) 投稿日時:2021年 03月 05日 13:51

    故あって、筑附、学附、双方の内情を多少存じております。

    上の方のような突出して優秀な方を除き、中学からの学芸はお薦めしません。
    なんだかんだ言っても学芸の高校に進学できるかは生との頭から離れず、一般的に高校受験する、というよりも、学芸に上がれる人上がれない人、という区別になってきます。これは社会人になってからも続き、学芸附属高校組とそれ以外、という感じに、いつまでもわだかまっている人が多い。

    筑附は高校全入ではありませんが、八割がた高校に進学でき、高校から芸術系や海外などに出る人も一定数居ますので、学力不足で附属に上がれない人は深海魚、という感じになります。

    中高とも筑附は学附に比較して圧倒的に自由自主自律と感じますが、こういう高校進学システムの違いを色濃く反映しているように思います。

    最近は学附に不祥事が目立ちます。

    しかし、石原都政で都立高校の進学実績向上に関係者が躍起となっていた時期に最大のターゲットになったのは学附でした。
    日比谷高校の構内写真を多用して日比谷と比較比較しながら徹底的に学芸を誹謗中傷する匿名の大がかりなサイトは長期にわたり削除されませんでした。このような誹謗中傷と都庁や都立高校関係者の関係は不明ですが、個人的には学附に同情的です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す