最終更新:

133
Comment

【627454】偏差値が低い学校の特待生

投稿者: 合不合47   (ID:M.zpTNyEDkU) 投稿日時:2007年 05月 02日 11:53

昨年、偏差値が低い学校の特待生を狙う話がありました。
特待生なら金銭もかからなくてお得、といった内容だったと思いますが、
実際に通わせている方に教えていただきたいです。

授業の進度や学園生活、いかがですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 17

  1. 【631143】 投稿者: 高校生  (ID:rFtcFwgGVCw) 投稿日時:2007年 05月 08日 19:07

    わたしも高校生の授業は重要視していました。
    ひどい学校もありましたよ〜急激に進学実績を伸ばそうとしている学校は中学と高校生の質が随分違う学校もありました。いくら今が良くなっているとしても、同じ校内にあんなひどい態度で授業を受ける生徒がいる学校はちょっと・・・・と思いました。
    ある学校では、校内見学のときに後ろで漫画を読んでいる生徒がいましたが、案内の先生は苦笑いするだけでまったく注意せず、見学の保護者の間に白けた空気が漂いました。翌年、高校の校舎見学はなくなっていました。さしたる理由も示さず(受験間近の高3に差し支えるなどの理由で見せない学校もあります)、高校の校舎は立ち入り禁止にする学校は要注意かな。

  2. 【631561】 投稿者: 合不合47  (ID:M.zpTNyEDkU) 投稿日時:2007年 05月 09日 12:38

    運動会の練習で疲れ果てている子どもを見るとかわいそうになります。
    眠ってしまうので塾の勉強がうまく廻っていきません。
    国語が苦手で、すべての教科の足を引っ張っています。
    低偏差値の特待狙いというより、その学校が適正校になるかもしれません。
    偏差値40前後、以下の学校は今まで見たこともありません。
    6月から見学の機会が設けられているようなので見に行ってきます。
    ただ、見ると入るとは大違いです。
    何に気をつけるべきか見当もつきません。

    昨年、見学した偏差値50程度の学校の説明会は、お茶つきシャーペンつき、過去問つきの
    至れり尽くせりでお話も良かったのですが、校舎についた壁や天井の靴の後が気になりました。塾の先生のお話では、男子校ですからそこはあまり気にしなくても大丈夫とのことでした。私の見ているところはささいなところにすぎないのかなと、自分の目に自信がもてないでいます。

    高校生を見るというのは盲点でした。
    高校の説明、見学会もお勧めですか?
    経験者さまのいわれたように、特待生が数人しかいないところよりも、
    選抜クラスのある学校をチェックしてみることにしました。
    迷うたびに繰り返し読んでいます。心強いです。ありがとう。

  3. 【631571】 投稿者: 学校見学の方法  (ID:1V.SzIgdg8g) 投稿日時:2007年 05月 09日 13:04

    当たり前ですが、学校説明会では、先生は良いところしか話さないと思います。
    これは、高校の説明会も同様なのではと思います。


    できるだけ、普段の様子をチェックした方がいいです。
    オープンスクールのような週を設けている学校は、先生からもある程度、今日は説明会の日だからとかオープンスクールの日だから、と注意をしているはずです。


    記載忘れてましたが、見学に来た親子に「こんにちわ」と言ってくださる生徒が多い学校は、我が家はポイント高でした。

  4. 【631732】 投稿者: チェックポイント  (ID:RzzxswXXQTk) 投稿日時:2007年 05月 09日 17:23

    塾の先生にお聞きしたことがあります。
    ・トイレを確認(落書きと掃除状況)
    ・下駄箱チェック(靴のかかと)
    ・近くの店(コンビニなど)の評判
    ・行事のない平日の登下校風景
    ・教室の壁、ロッカーなど備品の傷


    ちなみにある学校の昼休みの頃に用事があって出向いたところ
    学校を抜け出してコンビニに行く数名に出くわしました。
    その態度もあまり見ていて気持ちのいいものではなく
    当然校則では禁止です。志望校でしたが外しました。

  5. 【632065】 投稿者: 志望者  (ID:u71/bitbpmA) 投稿日時:2007年 05月 10日 02:48

    横からすみません。


    下位校の特待制度に関心があるものです。


    既出の経験2さまがおっしゃっていた、


    「優秀な特待生を40人集め一クラス(40名)が構成できるのなら違うのかもしれません。」


    の言葉にあるように、「特進クラス」(学校により名称が違いますが)を設けている中での特待生はどうなのでしょうか?
    ご存知の方いらっしゃいますか?


    ある学校は、特待クラス丸ごと全員特待生ですよね。


    当方小6、小学校内ではトップクラスですが、受験勉強開始が遅く(入塾小5の秋)偏差値はまだパットしません。
    受験に向いていないのかと?疑問の日々。


    よって下位校は適正校のようで、せめてその中の特待生になれたら・・・と思っています。


  6. 【632068】 投稿者: うん  (ID:1XxQlZTjYhs) 投稿日時:2007年 05月 10日 03:12

    合不合47 さんへ
     
    > 高校生を見るというのは盲点でした。
    > 高校の説明、見学会もお勧めですか?
      
    高校生の普段の様子(下校時の駅前もお勧め)と
    説明会と両方チェックするといいと思います
    説明会はよいことしか言いませんが、
    高校の説明会と中学の説明会で
    ちょっと違う説明をする学校もあるからです
    中学生向きには「中学から6年間の一貫指導なので効果的」
    高校生向きには「中学から入った子と差はありません」
    と説明する学校は多いですよ

  7. 【632072】 投稿者: 考えすぎ  (ID:1L7Rp1g9yjU) 投稿日時:2007年 05月 10日 03:29

    皆さん、考えすぎですよ。
     
     
    学校選びは次の点だけでいいんですよ。
     
     
    (1)学力相応の学校
    (2)(1)のうち、一番家に近い学校
     
     
    候補が複数校ならば、子供の直感、ですかね・・・。
     
    いずれにせよ、学力相応の学校に入れてくださいな。
     
    「A中学のほうがB中学より偏差値が低いが、B中学の生徒のあいさつが良いのでB中学へ行かせる」−こんなことは、避けてくださいな。
     
     
    毎年、入学式あたりに、「2校合格して偏差値の高いほうを辞退し低いほうにしたが後悔している。」というトピが立ちます。
     
    結局、当人や家族の思いより、周りの「どうしてわざわざ偏差値の低いほうにするの?もったいない。おかしいんじゃないの?」という「おせっかいな声」に耐え切れず、「たいへんな間違いをしたのでは?」とオロオロするようです。
     
    「できるだけ偏差値が高い学校へ」−結局、「偏差値が高い」=「応募する子が多い」=「人気が有る」=「良いところがあるから人気が有る」という構図です。
     
    「偏差値が低い」=「人気が無い」=「悪いところが多いから人気が無い」という図式です。
     
    数字は正直なんですよ。

  8. 【632106】 投稿者: いまどき  (ID:XuM/rSFA2mk) 投稿日時:2007年 05月 10日 07:56

    チェックポイント さんへ:
    大変厳格な学校以外はどこの学(万引きではあるましいね)
    志望校がなくなってしまうほど多いです。
    超難関校にだって見かけられますから。



    > ちなみにある学校の昼休みの頃に用事があって出向いたところ
    > 学校を抜け出してコンビニに行く数名に出くわしました。
    > その態度もあまり見ていて気持ちのいいものではなく
    > 当然校則では禁止です。志望校でしたが外しました。
    >


あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す