最終更新:

13
Comment

【6283651】偏差値の精度

投稿者: 素朴な疑問   (ID:7W6EJlUnCmE) 投稿日時:2021年 04月 01日 15:13

他スレの「2021年結果偏差値」が関心高いようですが、そもそも4大模試の偏差値の精度はどうなっているのでしょう?

模試の受験者人数は
四谷合不合>日能研>首都模試>サピックス
です。サピックスの模試は8割程度は内部塾生で内部生比率高いですが、他の模試は内部生以外の比率が高いと思います。

塾生以外の場合、合格者追跡はどこまで厳密に正確に実施され、偏差値算定の確かなデータといえるのでしょうか?

例えば日能研模試は日能研塾生以外も多数受けると思いますが、外部生も偏差値算定の合格者にカウントされているのでしょうか? (模試受けただけでは合否報告もしないし、追跡調査があっても答えない人多いのでは?)
日能研の偏差値が日能研の塾生だけを基準に算出されていた場合、合格者が他塾に比して極端に少ない学校は、偏差値の誤差が大きいのでは、と思いました。 (合格者数10名程度、他塾の1/3や1/4以下という学校があります)
サピックス偏差値がS45以下であてにならないと言われるのと同じ理屈です。

塾別合格者数では
サピックス、早稲アカ、四谷大塚、日能研が合格者数を競っていますが、サピックスは他塾の正規生をカウントすることはありません。早稲アカはNN生などでダブルカウントされているのでは、と思われます。
早稲アカ生は主に四谷合不合を受けるようですが(他、レベルに応じて模試を使い分け)早稲アカの合格者はどこかの模試の偏差値算定基準になっているのでしょうか?

以下、現状理解です。(違っていたら教えてください)
サピックス以外は塾の内部生だけでは結果偏差値の誤差が大きいのでは。
  模試受験者/塾別合格者/偏差値算定基準の合格者
サピ :S内部生多/S内部生のみ/S内部生
日能研: 内部+外部/N内部生/??
四谷大塚:内部+外部/Y内部生/??
首都模試:外部/---/??
四谷大塚:---/内部+NN受講生/---

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6283654】 投稿者: ↑スレ主です。訂正  (ID:7W6EJlUnCmE) 投稿日時:2021年 04月 01日 15:17

    最後の行 四谷大塚でなく早稲アカの誤りでした、すみません。

    早稲アカ:---/内部+NN受講生/---

  2. 【6283777】 投稿者: 男子親  (ID:tj8aw44ot5c) 投稿日時:2021年 04月 01日 17:23

    日能研は外部生の受験て多いですか?我が家は早稲アカでしたが、サピックスと首都しか外部受験していません。神奈川の場合でしょうか。
    よく言われているのは最難関はサピックス、上位から下位は四谷や日能研という事ですが偏差値を算出しているデータが公表されていないので謎です。
    我が家だけかも知れませんが、四谷とサピックスの合不合と合格力テストの偏差値が忠実に10違ったかと言うとそうでもなく、同じ位の時もあれば差があった時もあり、よくわかりません。

    スミマセン、素人的な意見しか述べられず…

  3. 【6283809】 投稿者: 当たり前の回答  (ID:QQjqy8cPFuk) 投稿日時:2021年 04月 01日 17:44

    スレ主さんの認識で正しいと思います。

    S50前後の学校の精度が怪しいと思えば、
    例えば青学中等部ならば、合格者数が最も多い塾が使っている模試の偏差値表の値を見ればいいです。
    この学校の場合、サピックスの合格者数が一番多いので、S偏差値の精度が他塾よりも高いと考えられます。

    ただ、模試は特に大学附属の入試問題との違いが大きいので、個人的には学校別の模試以外は信用していませんでした。

  4. 【6283881】 投稿者: 小規模塾  (ID:QGDHtT8KnfU) 投稿日時:2021年 04月 01日 18:48

    偏差値表はある程度は正しいとは思います。

    うちは模試のない塾にいたので、外部模試を利用しています。
    4年生~5年前半は日能研を使っていましたよ。
    五年後半から四谷・サピです。その子の志望校別に使い分けます。

    個人的には、中堅は上位の方でも四谷の偏差値表の方が
    正確に出ているように感じました。

  5. 【6283964】 投稿者: まさか  (ID:X9oQaTQK846) 投稿日時:2021年 04月 01日 19:48

    以前大学受験における偏差値の基となる得点分布を見たことがありましたが、統計的に有意だと言えるほど母数が無いのが分かり驚きました。
    大学受験より受験者が少なく、かつ、東西に二部されています。統計的に有意だとは全く思えません。
    人気や大学合格者数から、担当者の裁量で判断しているところも大きいと思います。実際にイメージ戦略が成功している学校もあるわけですから。だから、偏差値の、5ぐらいまでの差は誤差の範囲だと思います。

  6. 【6284146】 投稿者: 東郷  (ID:buqcAmXtNlo) 投稿日時:2021年 04月 01日 22:10

     余裕を取ったつもりの併願校が × だったときに、恥ずかしいので塾には「受けてません」とか、無申告のご家庭を幾つか知っています。一人だと影響はほとんどなくても、当該校の偏差値を「押し下げる」方向に働く行為。

     また、学校別対策講座をメインではない塾を利用した時に、世話になった「冠校」の合否は伝えるが、それ以外は受験校すら伝えない、というご家庭も複数見ました。というか、そうするようにアドバイスしました。こちらの方は、偏差値にニュートラル。

     その塾(模擬試験)のボリュームゾーンの学校なら、勝ち負けを正確に申告するが、ボリュームゾーンから下の学校だと「負けを報告しない」バイアスがかかっているのかも。本当のことは知らんけど。

  7. 【6284165】 投稿者: うーん  (ID:2UMeIuxnHa2) 投稿日時:2021年 04月 01日 22:31

    "大体"は分かるから良いのでは?
    問題との相性等、偏差値では計れない学校の難易度もありますし
    細かい偏差値の精度を気にするのはあくまで学校の格付けをしたりしたいだけの人に思えます

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す