最終更新:

55
Comment

【6288304】アスペルガー息子の中学受験

投稿者: 受験母R   (ID:5o/nmtQhILQ) 投稿日時:2021年 04月 05日 08:19

春から小5になる息子が、アスペルガー症候群です。
下の子のことで病院を受診した時に兄も検査を勧められました。
結果は、希望すれば診断を受けられるそうです。

幼稚園の頃から1人遊びを好む、絵や工作が好き、おとなしい等今考えればアスペルガーの傾向があったのかもしれません。
知的な遅れは全くないそうで、今まで疑いもしませんでした。周りからもマイペースと言われておりましたが障害を指摘されたことはありません。

多少コミュニケーションの困難はあっても社会生活は送れるそうなので、夫はアスペルガーの診断を受けさせたくない様です。

しかし、このまま中学受験をさせてもよいのか不安になってきました。
本人は勉強は楽しそうなので続けさせてやりたいです。
同じようにアスペルガーのお子様で受験された方はいらっしゃいますか?
診断は受けておいた方がメリットはあるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【6289068】 投稿者: つづき  (ID:lgRY5peyeB.) 投稿日時:2021年 04月 05日 19:05

    日常生活に問題がないなら受けなくても良いかもしれませんが…

    軽度やグレーなんていい子ばかりですよ。

  2. 【6289127】 投稿者: 無いとはいえません  (ID:zjMHAur9oCk) 投稿日時:2021年 04月 05日 20:01

    でも多くは、早期に気づけば適切な療育等で生きづらさが軽減することもあります。
    結局、普通とか定型なんてそうそういないんだと思ってます。

  3. 【6289258】 投稿者: 私立向き  (ID:IWjP1IEh2pY) 投稿日時:2021年 04月 05日 22:13

    アスペルガーは公立より私立向きですよ。
    高偏差値の学校だと、生徒が大人で少々変わっていてもそういうタイプとして受け入れてくれます。
    実際難関大学はアスペルガー多いと思います。
    在学中には知識がなかったですが、今思えばアスペルガーだったのかなと思い当たる人が複数いました。
    教員の先生にもいましたよ。

    違いは排除のムラ社会である地元学校よりもお子さんも居心地いいと思いますよ。
    勉強楽しんでるなら尚更続けてあげて欲しいです。

  4. 【6289435】 投稿者: カサンドラ  (ID:qFbOW05UPtA) 投稿日時:2021年 04月 06日 01:20

    愚息は大学入学後に自ら発達障害かも知れないと言い出し、専門医の門を叩きました。様々なカウンセリング、検査を経て医師からは「典型的ASD」と診断されました。そちらの大学ならかなりの割合でご同類がいるはずとも言われてます。今は専門医や相談室に定期的に通いながら大学生活を送っています。
    社会人になったり結婚してから診断が出る方も珍しくないそうですが、残念ながらそうした場合は他の精神疾患が出て受診されるようです。医者からは「学生のうちに分かって良かったんだよ」と指摘されました。
    既出ですが、高偏差値の学校ほどその傾向のお子さんが多いことは確かなようです。「入学されては迷惑」だなんて今どきそんな学校があるのでしょうか。教育に携わる者なら発達障害は避けて通れない時代です。
    それぞれ受け止め方は違うと思いますが、息子は診断が下りて安堵したようです。できる事とできない事のギャップに悩み、自分を責めて鬱を併発していました。障害と言われたことで解放されたのだと思います。未だに自責感情は強く「死にたい」などと言い出すこともあります。
    早い段階で息子の特性を理解していれば、息子は苦しまずに済んだのかもしれないと思ったりもします。
    好きなことは時間を忘れて没頭する。興味のないことは見向きもしない。そういう特性を存分に活かせる道にうまく誘導してあげてくださいね。
    愚息は数字を追いかける明快さという点で中学受験をすごく楽しんでいました。
    中学に入ればまた世界が広がると思いますが、刺激が増えることは息子にとっては好ましいものではなかったようです。
    ご本人に困ったり辛かったりが無ければ診断や検査は不要かも知れませんが、様子の変化を見てあげてくださいね。そして夢中になれることを応援してあげてください。信頼できる先生には特性をお伝えしておくと良いかも知れません。
    昨年出版された岡田氏著「自閉スペクトラム症〜」は最新の知見も取り上げられていて読み応えがありました。遺伝云々の件も書かれています。宜しければ。

  5. 【6289532】 投稿者: 通りすがりの者  (ID:.ByCCvURJnI) 投稿日時:2021年 04月 06日 08:18

    アスペルガーか否かの診断は受けておいた方が良いと思います。

    義理の弟(40代後半)は明らかにアスペルガーあるいはそれに類似する障害があります。
    他人の家にやってきて通常の人間ならばとらない奇行を行います。
    本人、妻、妻の親に対して「それは通常は行わない」と説明しても「我々は正しい」の一点張りです。
    その結果、50歳手前になっても結婚も仕事もしていません。
    家族以外とは会話を一切しません。
    移動は自家用車のみ、公共交通機関は利用できません。
    妻や妻の親は「義理の弟はまともだから今からでも就職して結婚をすべきだ」などと呑気なことを言っています。

    結局、外部の第三者が「それはおかしいよ」と言ってあげない限り、家族の中ではそれは正常なままなのです。

  6. 【6289567】 投稿者: 心配なら  (ID:me.xlz5MDt.) 投稿日時:2021年 04月 06日 08:56

    >診断は受けておいた方がメリットはあるのでしょうか

    心配なら自費にするのはどうでしょう。
    我が家の末っ子がADHDで受診しましたが誰にも知られたくなかったので自費にしました。病院にもよるかもしれませんが自費ですと保険診療ではできないことができました。カウンセリングと訓練を中心に減薬期間を入れて1年ほどでした。

  7. 【6289591】 投稿者: 遺伝  (ID:Qeo8173kEYQ) 投稿日時:2021年 04月 06日 09:15

    ヨコですみません。
    遺伝はすると思います。
    「遺伝する」とハッキリいってしまうと将来的に母親が責任を感じたり、若い人が子供を産む勇気がなくなるので、お医者様の間では「遺伝ではない」「育て方の問題ではない」といっているだけです。

    例えばご両親と顔がそっくり、親子で耳の形が似ている、家系が糖尿病になりやすい体質などよくあることですが、これと同じ現象で脳の構造が似ている=広い意味で遺伝、ということでしょう。

    とはいえ、遺伝がすべてではないとも思います。
    上の子がアスペルガー。
    下が知的障害を伴うお子さん、という組み合わせのご家族を知っています。
    お母様は40代後半で子宮筋腫が大きくなりすぎて子宮を切除しました。
    私の想像ではお子さんがお腹の中にいた時に、子宮筋腫のせいでお子さんの脳に十分な栄養?みたいなのがいきわたらなかったのかと思っています。

  8. 【6289717】 投稿者: 新学期  (ID:B8hih6ZPcUM) 投稿日時:2021年 04月 06日 11:05

    スレ主さんは常識ある方のようで大丈夫だと思いますが
    たまにそういうお子さんを選ばれた子のように
    勘違いする母親がいます。
    凡人にはわからないわよ うちは特別なんだからと
    他人を傷つける言葉を言っても しょうがないじゃない、と
    開き直るというか。 そういう特性を理解したうえで
    やはり他人とのかかわりは根気よく理解させる必要が
    あり それがその子の為にもなると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す