最終更新:

590
Comment

【6309960】結局、遺伝子?

投稿者: 匿名さん   (ID:8.3rzHR7Ypc) 投稿日時:2021年 04月 22日 16:42

終了して周りの結果を見て、やはり
『地頭のよさ=遺伝論』に納得致しました。
もちろん、育て方の良し悪しもあるかと思いますが。

以下、二人のママ友さん達の例です。
幼稚園から○田やくも○に通わせ、3年からsapixに行かせ、週5,6で習い事・教育費に課金してきたママ友。
さて、結果。お子さんはY40前後の学校に行きました・・・。

かたや、
幼少の頃はチャレンジのみ、あとはピアノとスイミングくらい?2年も通塾をさせてない、いわゆる「ゆる受験」だったママ友。
結果。お子さん、最難関です。

ママ友さん達で決定的に違ったのはその方達自身の学歴と子育ての仕方ですかね。

○ダメだった子のママ(Fラン大卒)
→毒舌でママ友虐めも平気。子供は習い事漬け。
○最難関に行った子のママ(国立大卒)
→穏やかな優しい方、子供の意思を尊重。

皆さんの周りではどうでしたか?
結局、遺伝要素と家庭環境(育て方)要素、強くないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 74

  1. 【6323765】 投稿者: よくわからないけど  (ID:IThYY2S.YFs) 投稿日時:2021年 05月 04日 09:03

    本当に才能の見極めは難しいですよね。でも たくさんの子供を集めて観察する機会があれば 小学校高学年には確実にわかります。家庭教師などでドーピングしない塾の成績なども目安にはなりますね。

    文系なら英語や社会は努力で加点できますから素質のウェートが低いですが、数学や物理は素質に完敗です。

  2. 【6323830】 投稿者: 地頭  (ID:jIZkDEYPXaM) 投稿日時:2021年 05月 04日 10:11

    SAPIX5年(小4-中3)、グノーブル、z会、個別指導塾(高校)、もちろん2歳くらいから英会話、水泳、体操、公文、バレエとこなしてきた女子は、高3秋までほぼ家でノー勉(スマホと部活三昧)だったけど、国公立トップ高から東大文一へ現役合格。
    秋の駿台入試実戦の判定は辛うじてD,それまではEしか取ったこと無し。
    センターで97%取ったのは、びっくりだったが、12月から2月下旬までは自習室などでタコ勉強したのであろう。家では入試などどこ吹く風、入試前日もスマホ三昧。。東大現役合格には、高校の先生もたまげていたわ。
    リモート授業の昨年は家でグータラとバイト(ラーメン屋)でノー勉(リモート授業は語学以外一切視聴なし)で落単もあり。
    この4月から毎日大学行って、図書館でダブルスクール猛勉強やっている様子。
    家は休む場所と割り切って、社会に出てからももWLBを謳歌してユルク過ごしていくのであろうよ。

  3. 【6323872】 投稿者: やっぱり遺伝は大きい2  (ID:E/PJdfQso9k) 投稿日時:2021年 05月 04日 10:45

    うちの子はあとは地元のちょっと良い幼稚園に行ってて
    「おい。明日小学校受験に行くぞ」と言って前日に
    問題集を買いに行き、「こうやって答えるんだぞ」「ふーん」
    なんてやってて、一夜漬けで小学校に受かってしまった。
    その後、開成、東大です。

  4. 【6323987】 投稿者: 成熟度  (ID:NP1BbFJnSj.) 投稿日時:2021年 05月 04日 12:03

    上の2人、遺伝が大きい事例なんでしょうけど、幼少期から教育熱心で経済力がある親の存在が読み取れます。両方揃うと強いということでしょう。

  5. 【6324307】 投稿者: ムツゴロウさん  (ID:lgRY5peyeB.) 投稿日時:2021年 05月 04日 16:11

    ・中学のときに、ポーの『黒猫』を英文で暗記
    ・高校に行かずに統計学を学んでたんですか?
     「高校でやるような勉強なんて屁だよ屁(吐き捨てるように)」
    ・高校時代には英米文学の原書を片端から読破
     学校の教材などで辞書を引く必要は全くなし。
     また、高木貞治『解析概論』や原島鮮の物理学書を独学で読み、
     大学レベルの数学、物理学を習得
    ・東大受験は、数学など、時間が余って退屈した
    ・その能力で東京大学理科II類に現役で合格
     学部卒業後に大学院理学系研究科修士課程に進学して
     アメーバの生理学的研究に携わるハイエリートだった
    ・大学でドイツ語と数学の試験があるけどバラバラにやると効率悪いって考えてドイツ語の数学の教科書で勉強した
    ・いわゆる「カメラアイ」を持ち、見たものを映像として記憶することができる
    ・マージャンとかプロも裸足で逃げ出す、カメラアイによるガンパイ(裏面の傷で牌の種類を覚える)に加え東大レベルの確率論を駆使して局面を計算するから 人外レベルの強さを誇った
    ・エンゲルスの思想書を読み、物理的・原子的に生命を解析したい思いから
     動物王国の建立に至る、やりすぎである
    ・オスのオオカミに“愛してる”のサインを送り、3日3晩愛し合った
    ・ライオンに指を食われる
    ・牛がオシッコしてる時、牛の後ろに回りジョボジョボ出ているソレを「美味しそうですね~」と
     手ですくいゴクゴクと飲んでた
    ・ミミズやアメーバなどを集めて料理して食べてみた
    ・二週間オタマジャクシの変態を全力で観察する、不眠不休で?「当たり前じゃんかよ!」

  6. 【6325004】 投稿者: やっぱり遺伝は大きい  (ID:Qb3Xe/SL9rU) 投稿日時:2021年 05月 05日 06:02

    確かに、能力の構成要素として色々なコメントがありますが、結局は「遺伝」と「環境」の2軸ですよね。

    経済力や努力という人もいますが、前者は「環境」に他ならないし、後者も「遺伝」と「環境」で形成される能力だと思います。

    素質、素養、資質の表現で書かれた方もいますが、もっとシンプルな話だと思います。

  7. 【6325177】 投稿者: 成熟度  (ID:T1cDtA2oS.E) 投稿日時:2021年 05月 05日 09:48

    集団を客観的に分析するときは遺伝と環境ですが、個々の子供を育成するときは遺伝と環境と努力(本人の意思)で見て良いと思う。ただし、親や教師は自らが環境の一部だという自覚が必要ですね。

    中学受験の年齢では月齢あるいは成熟度の差が大きいと思いますが、その差が一浪すれば埋まるのかというと必ずしもそうではない成人しても月齢ハンデが残るという話をよく目にします。どうなんでしょうね。

  8. 【6325213】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2021年 05月 05日 10:17

    日本というか日本人は歴史的にも遺伝を大切にしてきて今でも続いてますね。
    天皇家系がまずそうですし、源氏平家の各一族ももともと天皇家の血筋。

    信長とか家康は武士の生まれだが、血筋がどうかは不明、秀吉などもっとわからない。たぶん当時は、今川、武田、上杉、朝倉のほうが遺伝的には良かったのかも。

    徳川の時代になっても遺伝、血筋は大事にされたが、なかなか傑出した将軍は少なかったような、おそらく260年の間に 何千人という子孫がいたのでしょうけど。

    今の時代、アスリートとか有名人で、遺伝的にというのはあまり見ませんが。
    藤井棋士、渋野、松山のゴルファー、イチロー、大谷、、白鵬、大坂なおみ。
    みんな好きなことを一途に訓練、練習、努力で登っていったような。
    芸人は歌手、タレント、音楽、アート、、、、血筋は歌舞伎くらいか?

    他国でも王政時代は血筋を大事にする国が多かったでしょうけど、日本みたいにずうっと続いている国は珍しいのかもしれません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す