最終更新:

590
Comment

【6309960】結局、遺伝子?

投稿者: 匿名さん   (ID:8.3rzHR7Ypc) 投稿日時:2021年 04月 22日 16:42

終了して周りの結果を見て、やはり
『地頭のよさ=遺伝論』に納得致しました。
もちろん、育て方の良し悪しもあるかと思いますが。

以下、二人のママ友さん達の例です。
幼稚園から○田やくも○に通わせ、3年からsapixに行かせ、週5,6で習い事・教育費に課金してきたママ友。
さて、結果。お子さんはY40前後の学校に行きました・・・。

かたや、
幼少の頃はチャレンジのみ、あとはピアノとスイミングくらい?2年も通塾をさせてない、いわゆる「ゆる受験」だったママ友。
結果。お子さん、最難関です。

ママ友さん達で決定的に違ったのはその方達自身の学歴と子育ての仕方ですかね。

○ダメだった子のママ(Fラン大卒)
→毒舌でママ友虐めも平気。子供は習い事漬け。
○最難関に行った子のママ(国立大卒)
→穏やかな優しい方、子供の意思を尊重。

皆さんの周りではどうでしたか?
結局、遺伝要素と家庭環境(育て方)要素、強くないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 40 / 74

  1. 【6322097】 投稿者: 成熟度  (ID:6tbKr8hpsDk) 投稿日時:2021年 05月 02日 23:35

    未熟児も居るので、小学生のうちは発達段階の個人差が大きいと思います。

  2. 【6322307】 投稿者: 遺伝と環境  (ID:Vk9LFPkQqjA) 投稿日時:2021年 05月 03日 08:40

    何やら自己満足されているようですが、学術的には1)遺伝要因と、2)それ以外すべて、つまり環境要因、の2つで大別することが主流のようです。
    日本では慶応の安藤教授が有名のようで、ググるといろいろ出てきます。

  3. 【6322312】 投稿者: やっぱり  (ID:aPf0OGMkQXI) 投稿日時:2021年 05月 03日 08:45

    遺伝より経済力が大いに関係していると思います。
    いくら優秀だとしても、学費が払えないと大学行けないから。

  4. 【6322406】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2021年 05月 03日 10:02

    5才で小学校受験時の話が出てきて、これこそ遺伝だということですが逆だと思います。
    生まれてから5歳くらいまでの家庭環境はとても大きく、親の接し方とか周りの環境、3歳くらいから社会環境や体験、言葉や音韻、運動とか音楽お絵描きなど、いろいろ出来る年ごろになります。

    小学校受験で良し悪し、好き嫌いは別として受験用の教室通ったりも環境。
    ここまでの環境や学びや健康体力、食べ物好み、言葉や音感、見たものの色彩感覚、立体感覚はかなりあとあとまで影響大と思います。

  5. 【6322536】 投稿者: 資質素質素養  (ID:6pgSSUmr.cA) 投稿日時:2021年 05月 03日 11:46

    人間の能力を表す言葉に、「資質」「素質」「素養」があります。

    よく言われる、”遺伝”はこのうち「資質」と「素質」にあたります。
    「質」は生まれ持っての、という意味で、言葉自体の定義の中に、”生まれつき”の意味があるためです。
    つまり、遺伝によって能力が高いという場合には、「資質」および「素質」を指します。

    「資質」と「素質」の違いは、「資質」は生まれ持って備わっているもの、「素質」はポテンシャルとして存在し、トレーニングなどによって開花させられるものです。

    例えば、一流ピアニストは卓越した「素質」を持って生まれてきますが、音楽教育を一度も受けないでピアニストとして開花することはあり得ません。
    持って生まれた能力を最大限に引き出すためには、正しいトレーニングが必要なのです。
    そして、正しいトレーニングを受けて「素質」を開花させた状態が、そのピアニストとしての「素質」の限界値です。
    ピアニストとしてプロデビューしてからさらにうまくなっていく方は、プロデビューした段階ではまだ「素質」が完全に開花していなかったと考えてよいと思います。

    つまり「素質」の完全開花、というのが、その個人の能力限界なのです。

    「資質」というのは、それに上積みできる唯一の能力と言えるでしょう。
    ピアニストでも、テクニック的には他にもっと優れた演奏家がいても、「あの人の演奏はなんだか心にしみる」「心が揺すぶられる演奏だ」ということがあります。
    これは、「素質」の完全開花とは別の世界で、個人が生まれながらにして持っている音楽的な「天才(天性の才能)」です。
    音楽家一族は世界に数多くいますが、一族の多くが「素質」を持っていて、それを開花させているケースはよくありますが、それだけの一族でも「資質」は違っているため、個々の生みだす音楽はまったく違います。
    「資質」とは、そうしたものを言います。努力では乗り越えられない固有の才能です。

    なお、「素養」という言葉がありますが、これは「質」の字が入っていません。
    「養」は”生まれ持った”ものとは別に、後付けすることができる能力のことです。
    「教養」も後付けで貯えることのできる知識の一種です。
    ピアノで言うと「ピアノの素養がある」というのは、レベルはともかくとして、ピアノを習ったことがある、たしなみがある、などの意味になります。

    では、この「資質」「素質」「素養」を勉強について考えてみましょう。
    一般的な意味で最も大きい部分を占めるのは、「素質」です。
    先に書いたように、「素質」は能力の限界値を意味します。

    例えばA君には、勉強の能力に関して、生まれつき80の「素質」があったとします。
    B君には40の「素質」があったとします。

    A君がその「素質」の完全開花をした時、能力限界である80に達します。
    B君は、能力限界が40なので、どんなに努力しても40に達するのが限界です。
    これが、受験などで言われる「地頭」に相当すると考えてよいでしょう。

    ところで、A君は結構出来る子なので、少し油断するところがあり、カジュアルな感じで受験勉強をしていたとします。すると、80の限界があっても、とてもそこには到達しません半分の努力しかしなければ40止まりです。
    一方B君が限界に達するまでのコツコツとした努力を続ければ、40に達します。

    合格するのに40の能力が必要な学校があった場合、A君もB君も合格します。
    その日の体調やメンタルの要素を考えると、A君は不合格、B君は合格になることもあるでしょう。
    努力が地頭を上回ったように見える瞬間です。

    しかし、合格に50の能力が必要な学校には、B君は決して合格しません。
    能力の限界が40だからです。50に合格するだけの「素質」がなかったと言えばいいでしょう。

    A君の方は、カジュアル受験よりも少し頑張って受験勉強をすれば、50に楽々と到達して合格できる可能性があります。80の限界を持っている子なのですから、サボらなければ問題ないでしょう。

    しかし、そのA君にしても、中学受験の超難関校や、大学受験の東大が、80の能力を必要とする学校だとすると、必死に努力しなければそこに到達しません。
    「素質」の完全開花が必要で、限界まで達しないと合格することができないのです。

    例えば佐藤ママの4人のお子さんは多少のばらつきがあったとしても、90以上の「素質」を持ったお子さんだったのでしょう。
    だから「素質」を磨くことで、80で合格できる東大理Ⅲに受かっていると考えればよいでしょう。
    佐藤ママの仕事は、当たり前に合格できる「素質」を持った子供たちをサボらせることなく、勉強に駆り立てる「モチベーター」だったと思います。

    ところで勉強の面での「資質」はどうでしょうか?
    これは、さらに先の話に関わってくる問題で、「素質」を開花させて一流のレベルに達した人が、その上を望む場合に大きくかかわります。
    例えば、科学者になって世界的に評価される研究をするには「資質」の部分が大きく関係するでしょう。「おもいつき」のようなものが「資質」に関わる部分だと思われます。
    要するに最高レベルに達した上で、そのさらに上を目指すには、「天性の才能」が必要になると考えればよいでしょう。

    このスレッドは、「結局、遺伝子?」となっていますが、結論からすると結局、遺伝子でしょう。
    生まれ持った「素質」が能力の限界である以上、到達点は遺伝子によって決められていると考えられます。

    受験勉強等で、親が子供を頑張らせるのは、この「素質」の完全開花を願ってのことと考えればよいと思います。
    ただし、完全開花したとしても、その到達点は30のこともあれば、90のこともある、という意味で、遺伝が全てです。

    しかし、先に挙げたA君の例のように、到達限界が80でも、努力しなければそこに到達することはないので、努力は大事、ということになるのでしょう。

    なお、親の経済力、環境づくりというのは、この努力をさせやすくするためのものです。
    より効率的に、努力の結果を「素質」に反映させやすくなります。
    しかし、どんな経済力、環境づくりをしても「素質」は変わりません。限界値が上がる訳ではないのです。

    「東大合格はお金で買える」というは間違っています。
    東大合格に必要な能力が80だったとしたら、80以上の「素質」を持つ子だけが、環境をよくすることで、東大合格が楽になる、というだけのことですので。

    40の「素質」の子に、湯水のようにお金を掛けて、最大の効率の教育を与えても、東大合格には到達しないでしょう。
    各私立中学校も、できるだけ高い「素質」の子を入学させることに必死になります。それが大学合格実績に直結するからです。

  6. 【6322559】 投稿者: 持って生まれたもの  (ID:B8hih6ZPcUM) 投稿日時:2021年 05月 03日 12:01

    だから自分と夫、その受け継いできた遺伝子を考え
    無理強いしないことですね。 うちの子が勉強嫌いで、
    やる気がなくて、勉強しなくて・・という親がいますが
    自分が小学生の時、そんなに計画的に生活してましたか?
    目標をもって勉強してましたか?
    自分がその年令の時のことを思い出してみるといいです。

  7. 【6322665】 投稿者: やっぱり  (ID:aPf0OGMkQXI) 投稿日時:2021年 05月 03日 13:13

    経済力だと思います。
    親に遠慮して違う進路を選ぶ子もいるだろうし。

  8. 【6322950】 投稿者: よくわからないけど  (ID:IThYY2S.YFs) 投稿日時:2021年 05月 03日 16:44

    同意です。よくわかりました

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す