最終更新:

590
Comment

【6309960】結局、遺伝子?

投稿者: 匿名さん   (ID:8.3rzHR7Ypc) 投稿日時:2021年 04月 22日 16:42

終了して周りの結果を見て、やはり
『地頭のよさ=遺伝論』に納得致しました。
もちろん、育て方の良し悪しもあるかと思いますが。

以下、二人のママ友さん達の例です。
幼稚園から○田やくも○に通わせ、3年からsapixに行かせ、週5,6で習い事・教育費に課金してきたママ友。
さて、結果。お子さんはY40前後の学校に行きました・・・。

かたや、
幼少の頃はチャレンジのみ、あとはピアノとスイミングくらい?2年も通塾をさせてない、いわゆる「ゆる受験」だったママ友。
結果。お子さん、最難関です。

ママ友さん達で決定的に違ったのはその方達自身の学歴と子育ての仕方ですかね。

○ダメだった子のママ(Fラン大卒)
→毒舌でママ友虐めも平気。子供は習い事漬け。
○最難関に行った子のママ(国立大卒)
→穏やかな優しい方、子供の意思を尊重。

皆さんの周りではどうでしたか?
結局、遺伝要素と家庭環境(育て方)要素、強くないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 46 / 74

  1. 【6328721】 投稿者: 遺伝子云々いう人  (ID:aCqyKZ.V.Bs) 投稿日時:2021年 05月 07日 21:58

    >被害者妄想ではないですか?<

    私のコメントの何処をどうとったらそういったコメントになってしまうでしょうか?理解不能です。

    >私たち凡人はいくら頑張っても数学オリンピックには出られないし、将棋の棋士にもなれません。たぶん東大も厳しいでしょう。<

    数学オリンピックは分かりませんが、棋士は一般家庭の普通の親御さんからなっている人は結構います。遺伝子で説明は出来ません。
    東大進学も普通の親御さん家庭からでもいくらでもいます。

    子供が優秀なのは自分のおかげのようなコメントしている人にもうんざりですが、努力不足で遺伝子のせいにして、早々と自分の限界を決めてしまったり、諦めてしまった人も。

    遺伝子の影響を否定していると思われるのは心外です。その関連の研究をしていますから。しかし、動物や植物はともかく、人間の努力の成果は遺伝子云々で片づけられる単純なものではありませんよ。

  2. 【6329042】 投稿者: やっぱり遺伝は大きい  (ID:MRMW4W0ASHU) 投稿日時:2021年 05月 08日 07:25

    まず、ここで遺伝の影響が大きいと主張する人は、子供が優秀なのは自分のおかげ、などと親の優秀さを自慢するような意図はないと思います。考えすぎだと思います。

    前に言及した米国での研究では考慮外だと思いますが、遺伝に突然変異はあると思うので、子供が優秀=親が優秀とは限らないと思います。少なくとも私は、ここで語られる遺伝は、(親から受け継いだかどうかに関係なく)生まれつき持っているもの、ぐらいに捉えています。

    また、遺伝子の影響を否定していると思っていません。そのような事を書いている人はいないと思います。極端に受け止めすぎだと思います。

    私も、さして苦もなく難関大に入れたというエピソードを見て羨ましく思いますが、スレッドの趣旨に沿った議論の一つとして興味深い情報だと思って読んでいます。うんざりとか気持ち悪いとかネガティブな感情を抱くのは、卑屈になりすぎと感じます。

    大抵の人は凡人ですし、逆立ちしてもかなわないスーパーマンが存在するのは確かなので、すごい人のエピソードをもう少し冷静に受け止めてよいと思います。

    一点つけ加えると、大人になって社会で活躍できるかどうかは、ここで議論されている学力、能力とは別の要素で決まると思っています。なので、ここに出てきた優秀な子が、将来社会で高く評価される大人になるとは限りません。

  3. 【6329252】 投稿者: 成熟度  (ID:VOCwy652Nw2) 投稿日時:2021年 05月 08日 10:42

    記事紹介です。

    数学は87%、IQは66%、収入は59%が遺伝の影響! 驚きの最新研究結果とは
    https://dot.asahi.com/aera/2019072400072.html?page=1

    解析手法は不詳ながら、収入に対する遺伝の影響は20歳で22.7%、30歳で38.2%、40歳で56.5%、ピークを迎える43歳で58.7%。その後影響は落ち始め、50歳では52.3%。

    eduで、良い環境を与えて良い教育をして良い就職をという考え方は、20代・30代の収入を上げる手助けと考えれば腑に落ちます。大人になれば能力や生き方など収入を決めるのは本人次第ということでしょうか。

  4. 【6329297】 投稿者: もう一つの要因  (ID:49RltxKUSZA) 投稿日時:2021年 05月 08日 11:14

    >大人になれば能力や生き方など収入を決めるのは本人次第ということでしょうか。

    それは配偶者。配偶者のある無しだけでなく配偶者のクオリティでもかなり人生は変わるでしょう。

  5. 【6329303】 投稿者: 優れた人  (ID:ECl4cXqJZT.) 投稿日時:2021年 05月 08日 11:21

    地頭の良さが必ずしも学歴に反映されていない人が
    結構な数いると思います。
    育った環境、親の価値観や経済力で人生は大きく変わってしまいます。
    ですから平凡な夫婦からでも学力に限らない天才肌が産まれています。
    遺伝+環境+努力
    そして素直で謙虚な性格なら どんな社会に入ったも幸せを掴めるのでしょう。

  6. 【6329349】 投稿者: 六年生  (ID:nK3Wiq7v3k2) 投稿日時:2021年 05月 08日 11:48

    わかりやすいですね。
    我が子はどのくらいのボンテンシャルか調べたくなりました。

    凡人でも努力すれば早慶や、ワンランク上目指せるので努力して欲しいものです。

    努力遺伝子もあるのでしたっけ。

  7. 【6329359】 投稿者: そう思います  (ID:nK3Wiq7v3k2) 投稿日時:2021年 05月 08日 11:55

    府に落ちます。

    あとは、夫婦の遺伝子のどれを受け継いでるか。
    どれが発現しているのか。気になるところです。

    だんだん、成績や性格、得意な音楽芸術スポーツがあるか見えてくるので、伸びるところは伸ばしてあげたいです。

    年齢が上がると相関の率も上がるのですね!

  8. 【6329374】 投稿者: 成熟度  (ID:VOCwy652Nw2) 投稿日時:2021年 05月 08日 12:09

    格差と学業成績―遺伝か環境か  安藤 寿康(慶應義塾大学 文学部 教授)
    https://www.blog.crn.or.jp/report/02/273.html

    結言より抜粋・要約>社会経済的階層差(年収階層)で説明される学業成績や学習環境の割合は小さく、階層間差より階層内差のほうが圧倒的に大きい。

    親の経済力は、学力因子として小さく、遺伝子や親の考え方、学校などのめぐり合わせのほうが大きく、「親の努力は無駄ではない」と理解すれば良いと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す