最終更新:

590
Comment

【6309960】結局、遺伝子?

投稿者: 匿名さん   (ID:8.3rzHR7Ypc) 投稿日時:2021年 04月 22日 16:42

終了して周りの結果を見て、やはり
『地頭のよさ=遺伝論』に納得致しました。
もちろん、育て方の良し悪しもあるかと思いますが。

以下、二人のママ友さん達の例です。
幼稚園から○田やくも○に通わせ、3年からsapixに行かせ、週5,6で習い事・教育費に課金してきたママ友。
さて、結果。お子さんはY40前後の学校に行きました・・・。

かたや、
幼少の頃はチャレンジのみ、あとはピアノとスイミングくらい?2年も通塾をさせてない、いわゆる「ゆる受験」だったママ友。
結果。お子さん、最難関です。

ママ友さん達で決定的に違ったのはその方達自身の学歴と子育ての仕方ですかね。

○ダメだった子のママ(Fラン大卒)
→毒舌でママ友虐めも平気。子供は習い事漬け。
○最難関に行った子のママ(国立大卒)
→穏やかな優しい方、子供の意思を尊重。

皆さんの周りではどうでしたか?
結局、遺伝要素と家庭環境(育て方)要素、強くないですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「中学受験情報に戻る」

現在のページ: 53 / 74

  1. 【6338973】 投稿者: あるでしょうね  (ID:FE07X5kirdc) 投稿日時:2021年 05月 15日 19:58

    >ましてや遺伝などあるのでしょうか?

    あるでしょうね。間違いなく。
    数学力などは親からの遺伝因子が強いそうですから。

    中国で、スポーツ選手、芸術家の遺伝子を持っているかどうかを、0歳の時にDNA判定して育てる取り組みが行われていますが、スポーツ、芸術だけが遺伝要素が強いということはあり得ません。
    勉強関係も、遺伝で才能(の方向性)がほぼ決まると思います。

    私は、子供を音楽の仕事ができるぐらい(演奏家とは限らず)の能力をつけさせたいと、ずっと音楽を習わせていて、勉強をほとんどさせませんでしたが、子供が才能を見せたのは勉強の分野でした。
    音楽の分野は趣味よりは少し上でセミプロ級程度。
    一方で、勉強の方では、大した努力もせず中学受験(国立附属)、大学受験(東大)と見事にクリアしていきました。

    環境構築は、親の自己満足に過ぎないと思っています。
    子供は遺伝の通りに成長しますので。

  2. 【6339002】 投稿者: 何でも遺伝?  (ID:6mRuAr3aGjE) 投稿日時:2021年 05月 15日 20:17

    ↑ ご家庭の一例で持って、・・・思いますのあげく、
    子供は遺伝のとおりに育ちますと導くのは、
    親は、さほど優秀でないと言っているようなものです。

  3. 【6339024】 投稿者: アカデミックには結論出てる  (ID:B3AHEQV6waU) 投稿日時:2021年 05月 15日 20:40

    習い事や塾のいわゆる課金力がほぼ同じ場合、点数のばらつきの7割を遺伝が説明している。
    小4から塾で必死に努力して、中堅校にも届かない子もいれば、塾にもいかずに自習で筑駒、灘に受かってしまうような子もいる。

    最難関校の席も、普通の子が必死に努力して、ギリギリ届くみたいなところにあるのがたちが悪いよな、とよく思う。
    遊びたい盛りに塾、宿題に追われて必死になってる子も、
    輝く才能があるのに、受験勉強に追われ開業医になっていく天才児もなんかいろいろ残念だね。

  4. 【6339747】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2021年 05月 16日 13:15

    ご意見は承ります。文系理系も遺伝というお話ですね。

    遺伝の通り、子供はほっておいても育つという考えもあるでしょうし、遺伝は関係なく生まれて以降の環境で育つという考えもあります。

    勉強しなくても、スポーツや音楽なども特段すごい訓練しなくても将棋や囲碁も遺伝次第で抜群に出来るというお話もあるし、いやいや生まれて以降好きだから努力とは思わず一生懸命やる、そんな環境で育った、、もあり得ます。

  5. 【6341581】 投稿者: サーリ  (ID:ZHKESI/utrY) 投稿日時:2021年 05月 17日 21:17

    こちらのトピ拝見いたしました。
    ぷーのー族さんがご記載の、ヘビや三日月の例ですが、非常に納得いたしました。なおこういった内容を子供にある程度正確に、調べずにさくっとその場で教えることができるのは、どれくらいの学歴をお持ちのお母さんですか?

    私自身都内ですが、中学で成績上位で高校は偏差値が60台、しかし付属の短大、レベルが高くない附属の大学に何も考えずそのまま行く子が周りには多かった世代です。
    大学受験をしていない私は、このようなことはすぐに教えられることはできません。大学受験をしてなおかつ早慶以上ですと可能でしょうか?もしくは理系ではないと難しいですか?
    もちろん遺伝も納得ですが・・。
    早慶以上ですと、このようなことをサラッと教えられるのでしょうか?
    反省ばかりです。。

  6. 【6351019】 投稿者: 外国人  (ID:7VYMPGYCuMk) 投稿日時:2021年 05月 25日 10:13

    外国人です。母国では、まず私立中学校ほぼありません。99%の学生は公立中学校。そして、教科書も全国統一でした。高校への進学方法は全国統一試験の一回のチャンスのみでした。
    田舎であろうか、都会であろうか、頭のいい学生は必ず一流大学に行けます。逆に一般質の学生、いくら頑張っても、一流大学の医学部に絶対無理です。浪人しても翌年も無理〜(母国は昔日本の植民地だったので、旧帝国大学も今にあり、医学部も日本と同じ一番難関)

    日本の中受塾はよく「努力」と言いますが、でも根本的な鍵はやっぱり地頭だと思います。

    自分今も子供のため、中学校受験の資料、いろいろ調べていますが、まず偏差値の高い学校すべてスルーしています。やっぱり遺伝子が重要と思います、自分は母国では全国試験で上位15%しかないので、子供も多分やく頑張ってもそれしかないと思います。開成や海城など、すべて諦めます〜

  7. 【6351039】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2021年 05月 25日 10:35

    アメリカプロバスケットの八村選手ら続いて二番目にメジャー入りした渡辺選手が言ってましたか、「アメリカの選手の身体能力には、どうやってもかなわない、だから自分の方法で泥臭く上を狙う」という下積み3年間、これはまさに遺伝子の違いの話ですね。

    大坂なおみ選手やダルビッシュもいますが、松山英樹や大谷選手はどうなのだろう。
    遺伝として、いくら努力してもかなわない場合、別の手段見つけるのか、別の努力に切り替えるかなのでしょうか?
    学力もそういう面あるのかもしれませんね。

  8. 【6351040】 投稿者: 台北  (ID:SGi016teCiY) 投稿日時:2021年 05月 25日 10:35

    台湾って私立中学無いんですね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す