最終更新:

1854
Comment

【6319937】●2021年 女子御三家辞退者15%の進学先

投稿者: 終了組   (ID:tVgvBoSSYW6) 投稿日時:2021年 05月 01日 07:15

2021年の女子御三家入試結果は市進発表で
桜蔭   定員235 合格者283 補欠合格不明
女子学院 定員240 合格者274 補欠合格不明
雙葉   定員100 合格者121 追加合格含む
辞退率は15%となりました。

感染症の懸念から遠征、星取り、前受け受験が減っている中、上記の辞退者はどこへ進学したのでしょうか?

既存スレが古いものでしたので立て直しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6346606】 投稿者: 学附  (ID:1u5EmcayJqc) 投稿日時:2021年 05月 21日 21:31

    筑附は入試科目が減って更に人気が出るかもしれないね。
    お茶は適性検査になったから、上位層にとって併願にも本命にもしにくい存在になったのでは。

    学附は、、進学校ではないような

  2. 【6347015】 投稿者: コロナ  (ID:ib849pu7CR6) 投稿日時:2021年 05月 22日 09:00

    コロナで塾の対面授業が減ったり、オンライン塾に切り替えたりする方もいましたが、国語の記述問題で対面指導が重要となる桜蔭のような学校は、志望者が減って狙い目になるでしょうか?

  3. 【6347031】 投稿者: 添削  (ID:Bv8G2v.CXKg) 投稿日時:2021年 05月 22日 09:14

    国語の記述の添削は対面じゃなくても出来ますよ。
    コロナ禍じゃなくても対面では行いませんでした。
    クラスの授業で大まかな傾向を説明されることはあっても、個人のやり取りは紙ベースだったと思います。
    特に6年後期は、過去問を解く→先生に渡す→添削されて返ってくるの繰り返しでした。
    NN桜蔭も、web上で添削して頂いたり、直前期など急ぎの時はFAXでやり取りしたり、対面にはこだわっていなかったと思います(寧ろ、移動の手間も惜しむくらいです)

    コロナだからといって、学校別対策の進め方に変わりはないのではないでしょうか。
    上位校を目指す子は自学自習が出来る場合が多いので、あまり拘束されずに時間を自由に使えることは逆にメリットになると思います(集団のペースに合わせずに自分の苦手対策に専念できる)

  4. 【6347178】 投稿者: バラード  (ID:/lvg2puSa16) 投稿日時:2021年 05月 22日 11:28

    学芸大についていろいろ書かれていますが。
    昔とか、かつてとか、いつ頃かによって進学実績など違います。
    戦後なら、学芸大附属小、中経由して都立高校受験で日比谷はじめ都立難関校へ進学も多くここでは小中はどちらかというと進学校。

    都立学校群がはじまると、まず私立御三家以前に国立付属がトップの時代が何年かあって、学附高校や教育大付属は東大へ100名以上行ってた年もありました。

    その後男子御三家、続いて女子御三家など人気になり、たぶん吊られてなのか男子校の筑駒がトップにという感じだと思います。
    学芸大そのものは昔から教育理念も方針も大きく変わっていることはないと思います。

    妙な比べ方かもしれませんが、慶応などと同じように、小学校から大学まであり、ずっとそのまま進む人はほぼいない、慶応はほぼ進む。
    都内だと、小、中、高、大のどこかで学芸大という人はすごく多いです。
    日本の、というよりこれからの初等中等教育はどうあるべきかの、実践の場だと思います。

  5. 【6347188】 投稿者: 学芸の今後  (ID:c6U1Fein7G.) 投稿日時:2021年 05月 22日 11:39

    周囲では軽い気持ちで学芸小に行って後悔している家庭は多いです。
    公立よりはきっと良い学校だけど安い。抽選もあるし入れたらラッキーだからダメ元で受ける、そんな家庭が多いのかなと思います。
    やや教育熱心な家庭が学芸に通わせてみたものの、やはり中学は私立受験させなきゃ、となって学芸小の独特な授業と、私立向け塾の両立に苦しんでいます。
    学芸小で良かった!という話をあまり聞かないのですが、中高はどうなのでしょうね。

  6. 【6347216】 投稿者: 高校は  (ID:DF5N5YJLveo) 投稿日時:2021年 05月 22日 11:54

    学芸の高校で、高校から入学されたお子さんは、まだまだ、一定レベル保っていそうですよ。ただし、都立も日比谷や西がどんどん上がってきているので。私たち世代で学芸高校を選ぶ頭の集団は都立派へシフトはしている、と塾の講師は言っていました。
    中学の学芸は、もう誰も存在を見ていないように感じますね。
    小学校の学芸附属はいろいろありますけど。お受
    の験終わったお母様曰く、元気がよく抽選通れば通える学校と聞きました。中学受験組が多数のエリアですので、中学に魅力を感じない学芸の附属小にどうして通わせているんでしょうね?中学受験させるお金がないのかしらね?という印象受けてます。名門私立小ばかりの駅で、ランドセルや制服が安っぽい学芸小の生徒はすぐ分かりますよね。

  7. 【6347228】 投稿者: 輸入車御三家と同じ  (ID:knt9oo.2ckA) 投稿日時:2021年 05月 22日 11:58

    普通にこだわりなければ、ベンツかBM。これが開成麻布桜蔭JG。少しマイナーにアウディが武蔵雙葉。
    普通が嫌で自己主張のレクサス、ボルボ、さらにマイナーな輸入車。ジェネリックな感じのレクサス、トヨタが国立都立かな。最近はカイエンも多いがVW製。

  8. 【6347298】 投稿者: いるいる  (ID:iFANvvD7OsU) 投稿日時:2021年 05月 22日 12:45

    > >首都圏に住んでいる、私学に通えるほど経済的に恵まれているというだけで、大変なアドバンテージですね。 
    >   これは正直に言ってその通りだと思います。私は。

    あなたのことではないですが、本気で大変なアドバンテージだと思っている痛い御三家出身者って、結構社会にいるんですよね。自分が思ってるほど仕事ができないやつに限って、自らそういうことを言ってる気がします。御三家出身であることしか誇ることがないのかねと思い聞いてあげるけど。
    もちろん御三家出身ですごく優秀で尊敬できる人も多いけど、そういう人はあんまりそういうことは口にしないし考えてもいない。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す